平成18年2月12日 淡路島ツーリング


(吹雪の中でのツーリング。謎のパラダイス駐車場)



○プロローグ(新年会)


去る2月1日、大阪市内京橋でちょっと変わった新年会が開催された。 企画部長のTが、主にTの知人に声を掛けて開催されたものである。

どこが変わっていたかというと・・・

6人集まってお互いほとんど面識が無かった、という事がひとつ。
6人のうち5人までがバイク乗りであったという事がひとつ。
そして、RYUBE大阪HPに入会希望を表明していた、謎の人が飛び入りで参加する、という事がもうひとつである。

新年明け早々に、謎の人・ダイ氏からの入会希望のメールが届いていた。我々は嬉しく思うのと同時に、いったいこんなマイナーなツーリングクラブに入会希望をしてくれた人はどんな人だろう?? 会えるのを楽しみにしていた。新年会のお誘いを掛けたところ、参加できるとの返事。果たして、京橋に現れたダイ氏は、ジャケットに身を包んだ紳士であった。

新年会はほとんど初対面にも関わらず、大盛況。イントルーダー1500を乗りこなすというK氏お勧めの店は、狭いけれど、安くて料理の美味しい素晴らしい店だった。K氏の後輩のM氏とダイ氏はかなりのバイク好き。 乗り継いできたバイクの数は二人とも両手では足りず、話はチューニングやパーツの話へと盛り上がっていた。一人バイクに乗らないY氏はミュージシャンで英語の講師をしていて、元気は負けていない。かくして、あっという間に新年会はお開きとなったのであった。


さて、最初にこの新年会の模様をご紹介したのには訳がある。今年のRYUBE大阪のテーマと関係があるからだ。
2006年のRYUBE大阪のテーマは「交流」である。


RYUBE大阪が立ち上がってから2年間で、私とTで20数回のツーリングを行い、日帰りで行ける所は東西南北だいぶ走る事ができた。 去年は「遠くへ」をテーマに、がむしゃらに走ることに関しては、満足のできる1年であったと思う。 だから今年は、少し肩の力を抜いてバイクを通じていろんな交流をしていきたい、と思ったのだ。

同じバイクに乗っても、同じ道を走っても、乗り方・感じ方は人の数だけ違う。 バイクを通じた生活も人それぞれで、人が集まればいろんな経験や話も聞く事ができ、話す事ができる。 別にRYUBE大阪を大きくするのではなくて、いろんな人と走り、話をし、同じ時間を共有してみたいという風に思っていた矢先の今回の新年会は、まさに今年の「交流」というテーマにぴったりだと思った。

今年は、RYUBE大阪の枠にこだわらず、バイクと旅を通じたいろんな「交流」をしていきたいと思っている。





○出発前〜うえぽん氏の参加決定


出発の2日前、前々から誘っていた和歌山のうえぽん氏から参加表明のメールが届く。ZRX1100を乗るといううえぽん氏の参加で今年初ツーリングは4台でのマスツーリングとなる事が決まった。どんなツーリングになるのか、とても楽しみである。

前日、小春日和のポカポカ陽気だったが、夜からぐっと気温が低くなってきた。天気予報を見ると西高東低のモロに冬型の気圧配置。日本海側は雪マーク。しかし淡路島の天気は曇りのち晴れだったので、朝の寒さをしのげば快適ツーリングが楽しめるとはずである・・・。



(明石SAにて・・・)



○寒波到来の朝(堺〜湾岸線中島PA)


朝一番バイクカバーを取りに降りて、並々ならぬ寒さにびっくりする。思っていた以上の気温の低さである。

朝6時45分にTが見慣れぬバイクで登場。 ダイ氏愛車がDR−Z400SMと聞いて、Tはつい最近入手したオフロードバイクのディグリーで今回のツーリングに臨む事に決めたのだ。 話にはチラッと聞いていたが、実物を見るのは今回が初めて。  しかしながら、1100ccが2台と強烈なモタード1台に果たしてディグリーでついていけるのだろうか?この寒さではカウルのあるGPZ1100の選択の方が良いような気がしたのだが、Tは選択に自信がありそうだった。 出発した後は慎重に最初の目的地、中島PAへと向かう。

湾岸線に入っても、スピードは制限速度程度をゆっくり走る。 南港近辺では路面が軽く凍結していた。気温の低さもあって飛ばそう、という気にはならない。

集合の7時15分よりは10分程早くに到着。しかし、既にパーキングには黄色の派手なDR−Z400SMと、ピカピカのZRX1100が止まっていた。 休憩所の前を見ると、ダイ氏とうえぽん氏がニコニコしながら談笑している。お互い初対面の筈だったが、ダイ氏がうえぽん氏のバイクを見て話かけてくれたらしい。 ちなみにうえぽん氏は和歌山からの参加。

軽く挨拶をする。いよいよ今年初ツーリングの始まりである! ところが出発準備をしているとチラチラ雪が舞ってきた。西の空を見ると暗雲が。ある程度の悪コンディションは覚悟して、4人は出発した。


○吹雪!!の明石海峡(中島PA〜神戸〜明石海峡大橋〜明石SA)

RYUBE大阪のツーリングでは、本来隊列を組んではあまり走らないのだが、さすがに濡れた路面とちらつく雪にスピードを抑えて隊列走行する。 しかし、久しぶりに隊列組んで走るとなかなか楽しい。 別に打ち合わせした訳ではないが、初参加のお二人は綺麗な千鳥隊列を組んでいる。Tを先頭に湾岸線から神戸線に乗り換え、西に進んだ。

神戸を抜けたあたりから、次第に雪の降り方が激しくなってきた。積もりそうな雪ではないが、シールドに張り付いて視界が悪くなる。

明石海峡手前のトンネルを抜けたあたりから、気がついたら吹雪になっていた。橋の上は風も強く、今まで経験した中では最悪のコンディション。 私のZX−11は横風にあおられて、かなり神経を使う走行となった。

しかしTのディグリーを先頭に、DR−ZとZRXは、さほどスピードを落とさずにどんどん先に行ってしまう。 う〜ん。皆凄いなあ! 橋を渡ったところで、休憩ポイント明石SAに到着。



○”行”の心境で・・・(明石SA〜国道28号線〜洲本〜謎のパラダイス)


明石SAでは取り敢えず一休み。コーヒーを飲みながら冷えだ体を温めた。早速バイク談義。うえぽん氏とダイ氏、予想通りバイク知識が豊富だ。

ん?ダイ氏が少しエッチなギャグで皆を笑わせている。新年会のジャケット紳士とは違った一面を発見。 心身ともに一息ついたところで、Tが出発を宣言した。


下道で走った洲本までは、更に過酷なコンディションだった。 雪は一段と激しさを増してきている。 積もる雪ではないのは救いだったが、シールドに雪がついて視界は悪くなるし(バイク用ワイバーが欲しいと思った)、カウルから外に出ているグローブはぐっしょりと濡れてしまって指先が凍えてきていた。 交通量と信号の多い国道28号線は退屈で、洲本までは苦行僧の心境であった。

洲本に入った大浜海岸で一休み。 うえぽん氏、にっこり笑いながら「行ですね・・・」と一言。 全く同感だ。 考えてみればうえぽん氏は、私達よりも更に早い時間からバイクに乗っている。 更にZRX1100があまりに綺麗なので聞いてみると、雨の日は2〜3回しか乗った事がないとの事。 こんな最悪のコンディションでお誘いしたのが申し訳なかったなあ・・・。


(洲本市大浜海岸前)

洲本からは国道28号線を離れて県道76号線を海岸線沿いを南下するルート。 洲本を出発してからは15分程で目指す桃源郷・謎のパラダイスに到着した。 

手招き婆の姿はさすがにこの悪天候の中では目立っていない。 しかし、驚いた事に結構沢山の車がパラダイスのゲートへと吸い込まれていく。 皆ここの妖しげな魅力に引き寄せられてきているのだろうか?。 昔来た時は閑散としていたのだが。 ゲートで500円を払って入場するのだが、秘宝館までとんでもない急坂を降りていかなくてはならない。 普段でも怖い道なのだが、この日は更に濡れた路面とすっかりかじかんだ指先、体も冷え切っている。 「こんな所でこけたらあまりに情けないし格好悪い」 ので必死になって降りていった。 駐車場までは恐怖の3分間だった。



(謎のパラダイス。深い谷を降りていくとそこに桃源郷?がある)



○謎のパラダイス (立川水仙郷)

謎のパラダイス、正式には”立川水源郷”というらしいが、入り口のゲートといい、訳の判らない建物といい、やはり「謎のパラダイス」と呼ぶのが相応しいだろう。 なんでも探偵ナイトスクープで取り上げられてから、ブレイクしたらしい。 

ここの売りは、なんといっても秘宝館である。 たいした広さではないのだが、性にまつわる展示がされている。 問題はその展示物だ。 御神木などは成程と思うのだが、そういった学術的(?)展示物はごく一部分で、壁には汚い字で性に関する格言が書いてあったり、どう見てもただのエロ本が展示してあったり(しかも20年くらい前のもの。 なんか懐かしさは感じるが)。 極めつけは中を覗け、とあるので上から覗いてみると古いテレビで不気味なおばさんのヌード映像が延々と流されていたりする。 このおばさんのヌードなどは客を喜ばせようとしているのか、嫌がらせなのかよく判らないところがある。

  
(左は秘宝館の入り口。 右は問題のおばさん。度々登場するところを見ると
このパラダイスのイメージガールなのかもしれない。 この人何年前の人??
そういえば、昔はこのおばさんの絵葉書が土産で売られていた。 )


Tは久しぶりの訪問に嬉しそうだ。 ダイ氏はなにやら一生懸命写真を撮っている。 うえぽん氏は変わらぬ笑顔でニコニコしながら展示物を眺めていた。 私はというと、不気味なおばさんのヌード映像を見ているうちに、なんとなく気分が悪くなってきた。

御神木の前で記念撮影。 入り口に座っている歯の抜けた妖しげなおやじにシャッター押すのを頼むが、どうも話が通じない。 このパラダイスの関係者はほとんどが60過ぎた年寄りばかり。 そう考えるとさっきのヌードのおばさんはパラダイス随一のマドンナなのかもしれない・・・。 仕方がないのでセルフタイマーで撮影した。


(御神木を前に記念撮影。左から私、うえぽん氏、ダイ氏、T)

記念撮影をしているうちに、驚いた事に家族連れが秘宝館に入ってきた。 子供は育ちの良さそうな小学生低学年の男の子と女の子。  「ママ、この絵、顔が狸の人達って何しているの?」 「**ちゃん、行くわよ〜」 「・・・・・(呆気に取られている私)」 確かにこの秘宝館の入り口には ”おしべとめしべのことを学ぶところ” とは書いているが、この中で教えてくれるのは 「徳島県の女の子の###の形は**型である」 だとか 「スナックで女をくどくには」 だとか 「この体位は**型と言う」(ちなみに、その絵が何故か顔だけ狸で描かれている) だとか、そんな事ばかりである。 いくらなんでもここは家族連れで来る所ではないと思うのだが、外に出ると他の家族も中に入っていってた。 う〜ん。そういう時代なのか・・・。

秘宝館の2階には休憩所があって、そこのストーブで短時間からだを温めた。 なんとか少しだけ体力も回復したところで、再び企画部長Tの出発の指令。 外に出るとなんとか雪はやんでいた。 バイクに乗る前に周りを見ると、スイセンが綺麗に咲いていた。 親子連れは本当はこれを見にきたのかな? 再び急坂を駆け上がってパラダイスを後にした。



○ダイ氏パワー全開! (謎のパラダイス〜県道76号線〜「道の駅うずしお」)

謎のパラダイスを出発した頃にようやく雪があがっていた。 道案内のTを先頭に、ダイ氏、うえぽん氏、私が続く。 パラダイスで元気を取り戻したのか皆随分走りもはつらつとしてきた。

そんな中で恐らく一番元気を回復したであろう(?)のがダイ氏であった。 ダイ氏のDR−Zはマフラーを交換しているのだが、信号からのスタートの時など、エンジンを吹かした時の”パパパ!”というサウンドの凄い事! そして時には、ウィリースタートだ。 う〜ん。確か年齢は一番高かった筈なのだが、後ろから見ているととてもそうは思えない。 すっかりやんちゃなバイク小僧といった感じである。 あの新年会のジャケット会社員姿とのギャップが凄い。 恐るべしダイ氏!!。 


皆が元気で走る中、私はどうもパラダイスのおばさんヌードを見てから調子が悪く、そこに睡魔が襲ってきてついていくのに必死であった。 鳴門海峡が一望できる「道の駅うずしお」に到着したのは昼前であった。

ここで昼食を取る。ようやく座って休めると思うとホッとする。 レストランのショーケースを見て異様なもの発見。 直径30cmはあろうかという大きなどんぶりに入ったにゅうめんである。 値段も840円とコストパフォーマンスにも優れている。 私とTはこれを注文。 ダイ氏とうえぽん氏は無難にうどん定食を頼んでいた。 しばしバイク談義しながら飯を食べてようやく体も温まった。 ちなみにびっくりにゅうめん、味はまあまあだったが、スープが多いだけでめんの量は普通、なんとなく器に騙された気もする。



○ハイスピードクルージング (「道の駅うずしお」〜県道31号線〜野島断層保存館)

「道の駅うすしお」ですっかり体力を回復した4人、ようやく天気も雲の合間から青い空もチラホラ見え始めて気温も高くなっていた。 ここから淡路島の西岸をひたすら北上していくのだ。 Tを先頭にダイ氏、うえぽん氏、私の順番は変わらずに快調に飛ばしていく。 

コンディションが回復し、初参加の方の力量を知って安心したのだろう、Tのペースは慶野松原を過ぎたあたりから全開モードになった。 初投入のディグリーは250ccなのでスタートからの加速は大した事はないが、追い抜き加速はなかなかである。 「後ろを気にせずに行ってくれ」 と声を掛けたのだが、まったくその通りにガンガン車をパスしていく。

圧巻だったのはダイ氏とうえぽん氏。 ダイ氏は時にはDR−Zの爆音を轟かせて車に進路を譲って貰ったかと思えば、スパッと追い越しを掛けていく。 うえぽん氏は普段はいたって落ち着いて走っているのだが、追い越しを掛ける時には全開で抜いていく。 ダイ氏のDR−Zのマフラーがあまりにも目立っていたのでそれまであまり意識していなかったが、エンジンを開けた時のZRXのサウンドも結構凄い。ノジマのマフラー装着しているとの事。  ”カーン!”という音とともに何度も置いていかれてしまった。 

確かにペースはとんでもなく速いのだが、後ろから見ていて車をパスするポイントは皆的確で決して無理はない。 昔九州でのRYUBE恒例都井岬ツーリングで、参加人数が4台で走った事を思い出した。 最初は都井岬ツーリングにしては人数が少ないな、と思っていたが、その4台が揃って飛ばす人間だったものだから、とんでもないペースで都井岬まで突っ走り、それがとても楽しかった記憶がある。 それに匹敵する走りであった。 1時間程走って野島断層保存館に到着した時には皆笑顔がこぼれていた。


(快走後の4台。野島断層保存館前で)


野島断層保存館は、私が是非行きたいと思い、Tにコースに組み込んでもらった場所だ。 平成7年に起こった阪神淡路大震災の時、私は丁度就職間近、愛媛でそれを知った。ゼミに寝坊して行ってみたら、関西方面で大地震があって大変みたいだよ、と先生に教えられて最初は冗談だと思った程だ。 生まれ育った神戸の街が壊滅状態でそれが衝撃的であった。 

それから10年経って当時の状態を見る事ができる場所はほとんど無くなったが、そんな中でこの野島断層保存館では、隆起した断層や地震当時の家の様子の再現、震度7を体験できるコーナーがある。 家族ができてなおさら、地震が起こった時の事を考える今日この頃だが、とても勉強になった。


(野島断層保存館。当時のまま、隆起した断層が保存されている)




○たこフェリーで明石クルージング? (野島断層保存館〜県道31号線〜岩屋)




野島断層保存館から岩屋までは30分も掛からず到着。 新年会の時にダイ氏が「たこフェリーに乗りたい」と話していて、「たこフェリー」とはなんぞや?と思っていたが、本当に「たこフェリー」という名称だったのでびっくりした。なんでも、明石はたこが名物なので、「たこフェリー」になったらしい。 

一応会社の正式名称は、明石淡路フェリー株式会社というらしい(http://www.taco-ferry.com/)。 しかし、HPを見てみてもたこ、たこ。 船内でも何やらへんてこな「たこ音頭」が流れている。 それを聞きながら明石海峡大橋と明石の町並みを眺めなるのもなかなか旅情豊かであった。
(たこフェリー → でも何故かイルカとくじらの絵)






○灘温泉で解散式 (明石〜国道2号線〜神戸市灘区)


明石を降りてからは、ひたすら2号線を東へ走る。 渋滞していたがどんどんすり抜けしていって前に出て行く。 苦手なすり抜けだが、神戸の道は路側帯が広く違法駐車も少ない。なんとかついて行き、4時頃に灘温泉に到着した。

自称温泉研究家・Tが、ダイ氏が温泉好きだと聞いて選んだのがこの灘温泉だ。 街中の銭湯みたいだが、一切加水・添加物無しとの事。 面白いのが、源泉が35度前後で、それをそのまま源泉風呂として使っている事。 そしてそれ以外の風呂は42度程度に加温しているので、源泉風呂とその他の風呂を行き来すれば温冷入浴ができるのだ。 水風呂好きの私としては気に入った。 これで人がいなければ1時間でも2時間でも入っていたいのだが・・・。


ちなみに、体が冷え切ったいた私達は、最初42度の風呂の湯が熱くて入れなかった。 いかに寒さの中走ってきたか、という事を改めて感じた。 その冷えた体を湯船につけながら、この日のツーリングを振り返る。 今までで一番過酷なコンディションだったが、こうやって風呂につかりながら振り返ればそれもまた楽しである。 ダイ氏とうえぽん氏が加わって今までにはないツーリングの楽しさを改めて認識した。 できればお二人とは今後も一緒に走って欲しいなあ・・・。 良い気分になったところで、風呂をあがる。

当初朝潮橋PAで解散式を予定していたが、うえぽん氏は和歌山なので湾岸線をそのまま走らなくてはならない。 止める場所もないので、灘温泉で一応解散という事になった。 風呂をあがるとうえぽん氏が外で気持ち良く風に当たっていた。 「寒くないですか?」と聞いたら「気持ち良いですよ!」との返事。確かに気温は低かったが風呂上りの熱い体には心地良かった。



○湾岸線を家路へ (灘温泉〜湾岸線〜堺)

灘温泉を出発し、湾岸線に乗った頃には天気もすっかり良くなっていた。 温泉上がりで気分良かったのと、しばらくZX−11に乗る機会が無いと思い、湾岸線に乗ったところでアクセルを一気に開けて、前の3台を抜いていった。 そのまま気分良く流していく。 今日は得意(?)の高速走行ができる機会がほとんど無かった。 それでも色々あったツーリングは充分満足である。

ダイ氏とは北港JCTでお別れ。 相変わらず爆音を轟かせながら去っていった。 大浜ICでうえぽん氏と別れる。 うえぽん氏はさらに50km程走って家路につく事になる。 日が暮れた頃に我が家に到着。 総走行距離は300km弱。(ちなみにうえぽん氏は400km走ったそうだ)。 10時間のフルツーリングは、文字通り”無事”帰ってきた事がなによりであった。


(前を走るのはTのディグリーとうえぽん氏のZRX1100。
ダイ氏が走りながら撮影。 こんな撮影しているん
だったら、先に行くのではなかったと少し後悔・・・)



○エピローグ


後日、ダイ氏とうえぽん氏から、正式にRYUBE大阪のメンバーになって頂ける旨の返事があった。 今回の淡路島では吹雪だけではなく、新メンバー登場という新しい風がRYUBE大阪に確かに吹いた事を、私もTもとても嬉しく思っている。

(担当 : ミミオ)