2006年3月18日(土) 琵琶湖早春ツーリング
(信楽駅前・名物大たぬき前にて)
○プロローグ
今年2回目のツーリング。当初予定では白浜へ出かけることで内定していたのだが、この間うれしいことに、長いこと2人で活動してきたRYUBE大阪に新隊員が加入してくださり、それに伴って友好クラブも増加。まあそんなこんなの事情があり、年間計画を見直した結果、白浜は6月に延期。その替わりに降って湧いたのが「琵琶湖早春ツーリング」である。
近畿各地津々浦々、広範囲にわたって活動してきたRYUBE大阪であるが、何故だか滋賀県には縁がなく、昨年夏の「琵琶湖一周ツーリング」が唯一の機会であった。さらに、今年のRYUBE大阪のテーマは「交流」である。偶然にも同じ日取りで、企画部長・Mr.Tの音楽+食べ歩き仲間であるよりより氏が大津市のハンバーガーショップ「AMB」でのオフ会を企画していた。そのあたりの事情を踏まえ、ツーリングにもってこいの快走路を組み合わせて作成したのが、奈良〜伊賀上野〜信楽〜大津〜朽木〜高島に至る今回のルート案である。
ところが3月8日のこと、このルート案に1回目の横槍が入る。朽木の鯖街道で大規模な土砂崩れが発生。周辺一体が通行止めになってしまったのである。調査の結果、長期間にわたる通行止めが避けられない状況であることが判明。土砂崩れ現場を避ける形でルートを再構築した。
さらに前日の3月17日、2回目の横槍・・・。今度は予想外の天候の悪化である。少し前までは19日の日曜日についていたはずの雨マークが、あろうことか18日にずれ込んできたのである。決行するか延期するか随分迷ったのだが、メンバーの「走りたい病」は発作を起こす寸前まで来ている。「大津から先は天候次第」という条件を付して、決行指令を出した。
○泉州組出発!
18日5時、起床。外を見ると晴れ間がある。パソコンの電源を入れ、気象庁レーダーをチェック。すると、雨雲は福岡県付近まで来ている。大阪での雨の降り出しは14時前と予想。大津折り返しを正式決定し、ミミオ@ZX−11にメールを流す。
6時、ミミオが遅れることなく我が家へやってきた。GPZ1100のエンジンを始動させ、西名阪道の松原ICへ向かう。早朝の割には交通量が多かったが、15分足らずで難なく西名阪道へ。我がGPZ1100、先日フロントフォークスタビライザーを装着し、若干フィーリングが変化している。エンジンを開けたい気持ちをやや押さえ気味にしながら、第1集合・香芝SAへ向かった。
○第1集合・香芝SA
泉州組は6時35分頃香芝SAに到着。5分もたたずに和歌山組のうえぽん@ZRX1100、おじ@ZRX1200Rが滑り込んできた。うえぽんさんは先月の淡路島ツーに引き続いて2度目の参戦、おじさんは今回初参加である。お互い挨拶を済ませ、しばしKawasaki談義に花を咲かせる。そうこうしていると、彼方から見慣れぬバイクが接近してきた。「誰や?」と思い、よく見ると長老・ダイさんである。前回の淡路島ツーではDR−Zでの参戦であったが、今回は何とV−MAXで登場である。それにしてもダイさんのV−MAXは気合が入っている。しばし、皆で舐めるように見回す・・・。 定刻の7時。バイク5台で出発である。 |
○霧の名阪を東進
土曜日朝の西名阪〜名阪は、名古屋方面へ向かうトラック、奈良・三重のゴルフ場へ向かうおじさま方のお車で結構混雑する。今日も例外ではなく、渋滞とまではいかないまでもダラダラと流れている。しかし、15分ほどでボトルネックの天理バリアを無事に通過、通称「オメガカーブ」に突入する。これを越えればハイペース走行!と思っていたのだが甘かった・・・。福住IC手前の追い越し車線に故障車が止まり、そこを起点に渋滞・・・。結局約3キロの道程をすり抜けしていくハメになった。
無事に故障車をやり過ごし、針、小倉・・・と快調に進む。しかしながらそれも束の間、上野盆地に下りたあたりから濃い霧が立ちこめ、道路沿いの温度計は「0℃」で点滅している。点滅は何を意味するか・・・そう、「氷点下」である。大型カウル装備のGPZ1100、体感的にはさほど寒さはないが、鼻の下を舐めると妙に塩っ辛い。これすなわち「鼻水ダラダラ状態」であった。
そんなこんなしながらも安定走行。壬生野ICで名阪国道を下り、県道49号にスイッチ、「道の駅あやま」へ向かった。
○道の駅あやま
8時過ぎ、道の駅あやまに到着。到着するなりトイレに駆け込む人、自販機に飛びつく人・・・。ここまでの道中の厳しさがよくわかる・・・・。ここの物販店の食べ物は結構イケてるのだが、開店は9時から。地元のおじさんおばさん方が忙しく準備をしているところだった。 | |
そんな中、ダイさんは愛車のエンジンで暖を取る。なるほど、さすがに長老は一味違う・・・(笑)。 名阪での渋滞の影響で若干行程に遅れが出ていたため、15分足らずの休憩で道の駅あやまを後にした。 |
○秘密の快走路
道の駅あやまから県道49号を1キロばかし戻り、右折する。実はこのあたりは快走路の宝庫!企画部長秘密裏の捜索によって捕らえていた「伝家の宝刀」を今回は供出することにした。
その「伝家の宝刀」とは、県道674号阿山〜国道422号信楽。山間路ではあるが、全区間幅広2車線のゆるやかカーブ+適度なアップダウンで交通量も少なく、地元車に引っかかってもストレスなく抜いていくことができる。相変わらず気温は低いが「ぬわわキロ」巡航。信楽までは15キロほどの道程であるが、20分足らずで駆け抜けた。
○信楽駅前にて
8時35分、信楽駅前に到着。名物・大たぬきの前に愛車を並べ、駅の掃除をしていたおばちゃんに記念写真をとってもらう。よく見ると、大たぬきのキン○マをナデナデしている人物が約2名・・・。オタクら好きでんなぁ・・・(笑)。 |
○琵琶湖岸を目指す
9時過ぎ、信楽駅前を後にする。途中給油をし、国道307号線〜県道16号線へとスイッチする。県道16号線は川沿いを行く気持ちのいい道。部分的に狭いところもあるのだが、年々改良が進んでいる。おそらくあと3年もすれば超快走路に変身することであろう。
40分ほど走ると瀬田川の橋に差しかかる。ここをわたり、再び国道422号線にスイッチすると、ほどなく琵琶湖岸に到着である。若干曇りがちではあるが、琵琶湖を望むと何やらホッとする。
ホッとしたのも束の間、ここからの湖岸道路は交通量が多い。ダラダラ流れにイライラ感を募らせながらの我慢の走行。浜大津付近の最混雑区間を何とかクリアし、国道161号線にスイッチ。4キロばかし走行し、「自衛隊北」交差点を左折。湖西線の高架下手前で対向車線の歩道上にZX−10を発見。「AMB」で合流することになっていたrenさんのお出ましである。なんでも、道に迷いながらも9時30分頃には到着していたとのこと。大変お待たせいたしました!
○「AMB」にて
10時過ぎ、噂のAMBに到着。到着した途端にAMBオフ会を企画していたよりより氏よりTEL。「現在南志賀駅。もうすぐ滋賀里駅に到着する。」
とのこと。GPZ1100のエンジンに再び火を入れてるうちに、前方を路面電車が通過。急いで約300メートル離れた滋賀里駅へ向かう。
3分後、無事によりより氏と、今回遠く香川県から参戦のハヤ氏をGet。道案内をし、再びGPZ1100でAMBに戻る。
オフ会組の到着を待って、マスターが名物のウンチクを語り始めた。噂では「もうやめた」と聞いていたのだが、ただ単なる噂に過ぎなかったらしい・・・(苦笑)。熱心に聞き入る人、腹減ってるんやからはよ喰わさんかいと内心イライラしている人等々、短時間の間にさまざまな人間模様が垣間見えておもしろかった。 10分ほどでウンチク終了。いよいよハンバーガーの注文である。私Mr.Tとよりより氏以外は今回初登場。したがって、これしか選べぬという4種のハンバーガーの中からのチョイス。数分後に出来上がってきたハンバーガー、皆さんお気に召されたようで、全員おかわりして2個を胃袋の中に・・・。ちなみに私Mr.Tのチョイスは、クイーンチーズとクイーンパイン。やっぱうまいわ・・・(涎)。 |
そんな中、よりより氏は前金制で、予約をしておかなければ食べられないという「2000円バーガー」にトライ。何でもマスターによれば、使ってる肉が違うのと、オニオンスライスが乗るのが2000円バーガーの特徴だとか。どんなもんかいなと期待に胸踊らせながら完成の時を待つ。10分ほどして出来上がってきたバーガー。香りは良いが、見た目は普通である。実際に喰ったよりより氏によると、「絶品」だったようであるが、こればかりは実際喰ってみないとなんともいえない。機会があればトライしてみたいものである。 |
ハンバーガーをパクつきながら皆でバイク談義に花を咲かせる。皆さんそれぞれに主義主張をお持ちで非常に興味深い。そして、やはりバイク乗りというのは人一倍仲間意識が強い民族なんだということを改めて感じた。
ワイワイやってると、早時刻は11時30分。renさん、うえぽんさん情報によれば、雨はすぐそこまで来ているとのこと。残念ながら今日はここでUターンである。よりより氏とハヤ氏は京阪電車で帰宅の途に、残りのバイク族は連れもって国道161号線バイパスを目指した。
(左から ren氏、T、ダイ氏、ハヤ氏、よりより氏、ミミオ、うえぽん氏、おじ氏)
○解散式
国道161号線で京都東ICへ向かい、そこからは名神高速で大阪方面を目指す。山科から京都盆地へ下ったあたりで降り出した雨。そんな中でもお構いなしにぶっ飛ばすダイ氏とren氏・・・。ついていったれと思ってアクセルを開けたら「ぬおおキロ」!そんなペースで突っ走るもので、解散式を行う桂川PAには高速に乗った後、ものの数分で到着した。 降りしきる雨の中、最後の記念撮影。天気はイマイチだったが、内容の濃い思い出深いツーリングとなった。 |
○エピローグ
桂川PA出発後、ダイ氏+ren氏、残り3台と巡航速度別に名神高速を西進する。ren氏は大山崎ICでお別れ、ダイ氏は知らない間に姿を消し、Mr.T@GPZ1100、ミミオ@ZX−11、うえぽん@ZRX1100、おじ@ZRX1200Rの4台での走行となった。吹田JCTから近畿道にスイッチ。雨の中を淡々と流す。淀川を渡り、大和川を渡り、松原ICでMr.T、ミミオは高速を下りる。和歌山方面へ帰るうえぽん氏とおじ氏とはここでお別れである。
夕刻、皆さん無事に帰宅されたことをメール等にて確認、これにて「琵琶湖早春ツーリング」終了である。泉州組の走行距離は235キロ。短時間ながら結構走ったなという印象。次回ツーリングは年に1度の大イベント・「2006年RYUBE全国ミーティングin蒜山」である。参戦希望者を求む!
(執筆・Mr.T)