平成17年7月23日 琵琶湖一周ツーリング




(奥琵琶湖パークウェイ。琵琶湖北端の湖岸で一休み)


○ 「遠くへ!」第3弾

今年のRYUBE大阪のテーマは「遠くへ!」である。 バイクのヘルメット越しに(本当はバイクと言わず全く行った事の無い所に行ってみたいのだが・・・)未だ見ぬ景色、走った事の無い道。”次にどんな事、どんな景色が待ち受けているのだろう”と、未知の世界にワクワクするような、そういったツーリングを今年はしていきたいと思っている。

年明け早々に行った奈良チャリンコツーリングがその第1弾。 まずはRYUBE大阪メンバー二人の二輪ツーリングに対する原点に戻って、奈良まで自転車で往復。非常にハードなものとなった。 そして4月に行われたRYUBE九州との合同での四国ツーリングでは、1泊2日の行程で四国を廻った。 そして次に是非とも行きたかったのが2年前から候補に挙がっては流れていた琵琶湖であった。 仕事で以前滋賀県を担当していたので、車では端から端まで走ってはいたが、スケールの大きい琵琶湖の景色と歴史的な町並みを見る度に、一度はバイクで走りたい、と思っていたが、今回ようやく実現する事ができた。


○ 久しぶりの4時出発(堺〜近畿自動車道〜名神〜京滋バイパス〜瀬田)

四国以来のフルツーリングとあって出発は久しぶりの4時。 前日は1歳になったばかりの我が家のチビと一緒に11時前には床に着いた。 3時15分の目覚ましで起床。仕事で早起きする時にはこの世の終わりのような気分になる寝起きであるが、ツーリングの時はシャキっと目は覚める。水でシャワーを浴びて、バイクカバー等を外して準備をし、パンと牛乳の朝食を食べてふと時計を見ると、既に3時50分。 あわてて家を出る。 ZX−11はバッテリーも替えたばかりで始動良好。 T宅前に到着すると、既にTはEX−4のエンジンを掛けてメットもかぶり、準備万端であった。 「4分の遅刻や」とのお叱りを受ける。 さすがは人間時計、素直に詫びた。 さあ琵琶湖ツーリングの出発である。

近畿自動車道の松原ICから高速道路に乗る。ここから琵琶湖の瀬田まで名神〜京滋バイパス経由で一気に走る予定。 前を走るTは、料金所を越えるとEX−4を加速させてさっさと先に行ってしまった。 久しぶりの高速道路、しかも朝一番という事で、ゆっくり足慣らしをするつもりだったのに、Tに追いつく為にいきなりハイペースで飛ばす事になった。 早朝でも交通量は結構ある。 30分程で名神に合流。 京都の手前で京滋バイパスに入る。 この頃ようやく周りが明るくなってきた。 天気は曇。雨が降る事がないだろうが、折角早起きしたのだから、本当は目の覚めるような朝日を久しぶりに見たかった。 宇治のあたりで、ガソリンに不安が出てきて、走りながらリザーブタンクに切り替える。折角の高速走行だったが、燃費を気にしながら、終点の草津まで走りきった。




○ 早々のトラブル発生


京滋バイパスを降りて、瀬田駅前まで行った所で、給油の為GSに入る。 のんきな顔をしたお兄ちゃんが誘導してくれた。

堺からは1時間ちょっと。燃費を気にしてペースダウンしたが、まずまず予定通りのスケジュール。 次の休憩ポイントはどうしようか・・・。 と、そんな事を考えながら給油を終えたZX−11にタンクバックを着けようとした、その目の前でとんでもない事が発生!! TのEX−4のガソリン給油口から、湧き水のようにガソリンがあふれ出したのだ。 呆気に取られる二人。 先程ののんき君があわててバイクに駆けつける。 ちゃんとガソリンタンク内までノズルを差し込んでいなかった為(?)なのか。 それにしてもバイクのタンクなど容量は知れているのに、給油口に差し込んだまま離れていたのんき君、一体何を考えているのか??
(→EX−4の洗車をするのんき君と、意外や大人の対応のT)





私は即座にTを見る。 Tは、よほど頭に来る事があると、口調は冷静しかし言葉はナイフのような厳しい一言一言で相手を追い詰めていくのである。 「これは久々に爆発か??」と見ていたが意外やTは冷静だった。 「呆気に取られて怒る気もせんかったわ」とはT談。 のんき君ちゃんとすぐさま洗車して、謝罪していたので、事無きを得たのか? Tも娘ができて少しは丸くなったのか? 思いがけずEX−4はピカピカになったが、15分近くロスしてしまった。



○ 湖岸を快走する(瀬田〜湖岸道路〜近江八幡)

取り敢えず気分も切り替えて瀬田を出発する。 Tは朝食を食べていないとの事。よさそうな喫茶店があれば止める事にする。 仕事で馴染み深い矢橋帰帆島を越えた先あたりで湖岸道路に出る。 この湖岸道路、大津から琵琶湖の北の端木之本町まで一本道で、琵琶湖湖岸沿いを走る快走ルートである。 昼間は交通量が多いのだが、直線の追い越し車線が多くいので、早朝バイクで走れば結構なペースで走れると睨んでいた。 6時前というのに交通量は予想以上に多かったが、バイクの加速性を生かしてバンバン追い越していきながらハイペースで一路北を目指した。 結局朝早すぎで喫茶店はすべて閉まっていて、最初の目的地近江八幡まで走りきってしまった。

この近江八幡は、そもそもは本能寺の変後に豊臣秀次が築いた城下町。有名な近江商人の町として栄えてきた歴史がある。 琵琶湖からの水運を兼ねた八幡掘が有名である。 琵琶湖から10分程内陸に入ってその八幡掘を目指してバイクを走らせた。 この八幡掘、一時埋立てて観光客用の駐車場を作ろうという計画があったそうだ。その時に近所の住民が慣れ親しんだ景色を守ろうと立ち上がり、計画をストップさせたらしい。 もしその時八幡堀を駐車場にしていたら、今のように多くの観光客は訪れていなかったのではないだろうか。 綺麗に整備されすぎた八幡掘に対してTは少し違和感を持っていたようだったが、私はこういった歴史的資産は地元が活用して共生してこそ保存していけるものだと思っているので、この八幡掘に対しては好感を持った。


(日牟礼八幡宮近くの八幡掘。堀は琵琶湖からの水運を兼ねていた)


(近江八幡の城下町。時間があれば半日位で散策しても面白そう・・・)



○ 大通寺で一休み(近江八幡〜湖岸道路〜彦根〜長浜)


近江八幡を後にして、再び湖岸道路を北上する。 6時半過ぎというのに、車はますます増えてきて、彦根あたりではバイクといえどもパスしていくには厳しいくらいの交通量になる。 彦根を通り過ぎて、次の目的地は長浜である。 長浜も湖岸沿いの城下町の雰囲気を良く残した情緒ある街である。 7時10分に長浜大通寺に到着。Tは大胆にも正門前にバイクをつける。 「バチが当るぞ!」と思いつつ早朝という事で仏様にまけてもらう。

お互い同学年の赤ん坊を持つ父親の身で、仕事は違えど比較的同じ境遇で思うところも近い。 正門前でボソボソ話をしながら20分程休憩を取った。 マナーの悪いバイク乗りに対しても早朝参拝にくる近所の人は「おはようございます」と声を掛けてくれる。 長浜も上手に観光整備をしながら旧い町並みを保存している。


(長浜市大通寺正門前。参道両側には土産物屋。)


(上の写真と同じ場所で。近所の商店街も活気がある。)




○ 小さな集落の町おこし(長浜〜湖岸道路〜高月雨森集落)

長浜から再び湖岸道路の戻り、7時40分頃から北に向かう。次の目的地は今回の琵琶湖ツーリングに当って唯一、Tがぜひとも行きたいと希望を出していた高月町の雨森集落である。 湖岸道路の交通量は相変わらずであるが、快調に車をパスして前に進む。 高月町に入ったところで湖岸道路を離れ、雨森集落に向かう。 高月駅から道を知っているTに先頭を譲り、多少迷いながら8時20分過ぎに雨森集落に到着した。



Tは2度目の訪問。駅からバイクでも10分程かかるへんぴな場所にあるのだが、昔来た時は駅から歩いてきたらしい。私は3年間滋賀県を仕事で担当していたが、存在すら初めて知った。 Tは独身時代、カメラ片手に電車で放浪する習性があった。宿に泊まるのがなぜか嫌いだったので、夜行バスや列車を乗り継いで北は北海道南は九州まで放浪したらしいが、行き先がマニアックな所が多く、Tと旅行していると思いがけない所に連れて行かれる事がある。この集落もそのひとつである。

この雨森集落、旧建設省の手作り郷土賞を始め、数々の町おこしの賞を受賞している。 特別歴史的建造物がある訳でも無く、美しい景色が背景にある訳でも無いが、集落を流れる水路に風車を並べコイを飼い、水郷の町の落ち着いた魅力をキラリと発揮している。 特に、町全体で水路の中や道路脇に花ポットを置いている事にはとても感心した。 特別お金を掛けて整備しなくても、その町にある小さな景色を資産にして、手作りで町づくりをしてもこんなに魅力的な町並みができる事を証明している。




ブラブラと15分程集落を歩く。 水辺の写真の好きなTは水車や花ポットを狙って何枚も写真を撮っている。 私は大きな家と静かな佇まい、自転車をこぐ近所のおばさんを見ながら、こんな所で生活をできれば、子供もノビノビ・生き生きと育てられるだろうなあ・・・などど考えながらボーっと歩いていた。

バイクに戻った時にはなんとなくほのぼのした気分になっていた。滋賀にはこうした隠れた良い場所が沢山ありそうだ。 琵琶湖の周りは基本的に平坦だし、自転車で2泊3日位でゆっくり廻ったら面白いだろうなあ・・・。と思った。


(雨森集落の中心に掲げられていた看板)



○ 欧風な小さな湖(高月雨森集落〜余呉湖)


雨森集落を後にした私達は、滋賀県の北の端、余呉湖を目指す。

そう言えば、EX−4ガソリン噴出事件から朝食の喫茶店を探しながら走ってきたが、全く良さそうな喫茶店が無い。 実は滋賀県は喫茶店大好きの私の中では、全国でもワースト3に入る位の喫茶店不毛県なのである。 仕事で滋賀県を廻っている時にも、一休みor昼食にと喫茶店を探していたのだが、結局3年間担当をして「これぞ!」という喫茶店にはついに巡り合う事ができなかった。 ちなみに、今担当をしている四国は、喫茶店豊作地帯で個性的かつ清潔・サービスの良い喫茶店が沢山あるので、困る事が無い。 結局余呉湖までのコースでも、ろくな喫茶店が無く少々お腹を空かせながら走り、9時過ぎに到着した。

ちなみに、この余呉湖一周6.4kmの小さな湖なのだが、3方を山に囲まれた非常に落ち着いた静かな湖である。 別名「鏡湖」と呼ばれるだけあって湖水も綺麗で、どことなくヨーロッパアルプスの小さな湖の雰囲気に似ていた。 行程の都合上今回はゆっくり滞在する事は無かったが、この湖で半日程ボーっとするのも楽しそうだった。


(余呉湖。下手に観光地化されていない、静かで小さな湖)


○ Tようやく本領発揮(余呉湖〜奥琵琶湖パークウェイ〜)


軽く一休みした後、目指すは奥琵琶湖パークウェイである。 この道路、琵琶湖最北端の湖岸沿いを走るワインディングロードである。 道幅の狭さとアップダウンの厳しさからして、とても昔有料道路だったとは思えないが、この辺りの琵琶湖の景色の綺麗さと湖水の美しさは素晴らしい。 小さな集落があるだけで町が無いので、同じ琵琶湖でも大津辺りとは全く異なり昔のままの琵琶湖が残っているように感じる。 取り敢えず途中のすずら尾展望台を目指して走るが、タイトなワインディングとあってようやくT+EX−4が元気になり、前をカッ飛んで行った。 私は前輪タイヤのスリップサインが気になりだしていたので、無理には追わずに丁寧なライディングを心掛ける。

かずら尾展望台で、ようやく腹を空かせたTはアメリカンドックの朝食を取っていた。琵琶湖の北の端、ようやく今日のツーリングの折り返し地点だ。 時刻は10時半。出発から6時間半が経過している。 今回のツーリングは結構寄り道をしながらブラブラ走ってきたので、思っていたよりもペースが上がっていない。幸い天気良く、大阪に比べれば数度低い気温に救われていたが、少しペースアップをしようと言う事になった。 

○ ひつまぶしを食す(奥琵琶湖パークウェイ〜高島市近江今津)


かずら尾展望台を出発し、湖岸沿いを走る。 私は個人的に西浅井からマキノに掛けての湖岸沿いが琵琶湖沿いでは一番好きである。 道は一車線、舗装もいまいちだが、琵琶湖の湖岸がすぐ横にあり、湖水の雰囲気を身近に感じる事ができる。
(→奥琵琶湖パークウェイの湖岸沿い) 春には湖岸沿いに一斉に桜が咲いて、この狭い道路は桜のトンネルになる。

マキノで普通の一般道に戻る。 ここからの湖岸沿いは信号の無いまっすぐな道。 いくらでも飛ばせるのだが、少し疲れ気味+空腹でゆっくり走る。 近江今津の「西友」に到着したのは開店丁度の11時であった。 ここでは名古屋名物であるひつまぶしを食べる事ができる。 値段も手頃(1300円)で、ご飯は大盛りサービス。 ダシもお替り自由なので腹いっぱいになる。 Tは初めてひつまぶしを食べたらしいが、顔に似合わず上品に食べていた。 「美味かった」との感想。







○ 温泉水風呂に大満足(近江今津〜国道303号〜国道367号〜朽木村)

ゆっくりめの昼食を取った後、11時40分頃近江今津を出発。琵琶湖湖岸を一旦離れ鯖街道沿いの小さな村・朽木村を目指す。 国道303号は日本海、小浜市に抜ける幹線道路。交通量も多くてペースは一気に落ちる。 国道367号に折れたところで交通量は減り、再びアクセルを開けた。 目指すは朽木温泉「てんくう」である。
朽木村は今年の1月に旧高島郡で合併し、高島市となった。 自然に囲まれた街道沿いの小さな町である。 滋賀県担当時代にもここにはお客様がいたので何度も訪れていたが、目的地である朽木温泉「てんくう」はもちろん初めてである。 ちょうど12時過ぎに到着した。

この温泉、「グリーンパーク想い出の森」という総合レジャー施設の中にある。 テニスコートやグランド、バンガローが広大な敷地の中に点在しており、結構家族連れが来ていた。その中核施設として「てんくう」があるという訳だ。 驚いた事にプールまで併設されていて、上から覗いてみると結構な賑わいであった

あまり期待せずに温泉に入ってみてびっくり。 なんと私の大好きな水風呂が2つもあるではないか!! ひとつは通常の水風呂で22度との表示があった。 そしてもうしとつは何と源泉風呂である。ここの源泉風呂は汲み上げてきた温泉をそのまま使っているからか、26度の非常に具合の良い温度になっていた。 入ってすぐはひんやりしているのだが、しばらく入っていると血流が早くなるような感じでポカポカしてくる。 風呂からの展望も良く、遠くの山々が見渡せる。 30℃を越える中バイクで走ってきた私にとってはまさに極楽気分、久しぶりに長湯した。 ちなみに温泉マニアのTによれば、この温泉評価が二分するらしい。 確かに露天風呂や他の浴槽は塩素臭が若干していた。 まあでも、そんな事水風呂大好きの私にとっては些細な事である。 私の中では文句無し、五つ星の温泉であった。


(朽木温泉「てんくう」。水風呂マニアにはたまらない温)

○ 鯖街道を南へ(朽木村〜国道367号〜堅田)

朽木温泉を午後1時に出発。 再び国道367号線に戻って南を目指す。
この367号線は、「鯖街道」と呼ばれている。 昔、日本海で取れた鯖をこの道を使って京都まで運んだ事からそう呼ばれるようになったらしい。 道路沿いに何件か鯖寿司の店がある。 この国道367号線は今では綺麗に整備されて、ハイスピードワインディングを楽しむ事ができる。 が、この日は交通量が多くて期待していたハイスピードクルージングは果たせなかった。

当初、この道をいにしえの人々にあやかって京都まで走る予定にしていたが、思っていた以上に時間が掛かっていた為に、途中で堅田に折れて湖西道路に迂回し、高速道路を使って一気に大阪に戻る事にした。


○ ハイウェイクルージングで締める(堅田〜湖西道路〜名神高速〜近畿自動車道〜堺)

堅田から湖西道路に乗る。 T曰く「あと1週間ずれていたら無料やったのにな」。 果たして料金所に行ってみると確かに「8月1日より無料開放」となっていた。 なんとなく料金を払うのが癪だったが、この段階で午後2時前、出発から10時間が経過していて二人共お疲れモード。素直にお金を払った。 ちなみに、この湖西道路片側1車線の癖にちょっと走っては料金所があって非常に感じの悪い道路で実際人気がなかった。 並行する湖岸沿いの国道161号線はいつも渋滞しているのに、この道路はガラガラという状態。「もっと早よう無料開放しとけや!!」と思ったのは私達だけでは無い筈だ。

名神に入った頃、ガソリンメーターが再びレッドゾーンに。 リザーブにしてペースをセーブして走る。 行きもそうだったが折角のハイウェイライディングをもったいなかった。堺には3時頃無事到着。  Tと別れ、実家で洗車をして我が家に到着したのは4時だった。 さすがに二人共疲れ気味だったが、久々のフルツーリングを満喫。 私は念願の琵琶湖ツーリングを果たせて体は疲れていたが、心は充実感でいっぱいであった。

これでRYUBE大阪の日帰りツーリング目的地としては、北から時計回りに西までの270°の範囲を走った。それでも、日帰り圏内でバイクでまだ観ぬ場所は沢山ある。 まだまだ「遠くへ!」シリーズは進行形である。 

(担当:ミミオ)

*ツーリングデータ

総走行距離 : 425km
所要時間  :  12時間