平成24年9月22日 富士山ツーリング


*当日スケジュール



○ 前置き


「そもそもなんで富士山なん?」といろんな方に聞かれたので、前置きとして経緯を御説明。 お急ぎの方はここは飛ばしてお読み下さい。

去年から諸々の事情によりツーリングの幹事を一手にやらざる得ない事が増えた。我がクラブは自由参加・自由行動・自己完結が原則。なので通常のツーリングクラブと比べると運営は楽だと思っていたが、いざ自分でやってみるとこれがまあ、結構大変だ。自由参加故に、当日朝まで誰が参加するか判らない(普段の事前参加表明率は50%位)。ポイント間の自由走行スタイルなので、当然行程は常に頭に入れておく必要があるとして、当日はバラバラになった参加者がどの辺りを走行しているか常に気を留めながら走る事になる。休憩ポイントではぐれた方と連絡をやり取りして・・・。 企画部長の苦労がよく判りました(苦笑)。 好きで始めたクラブ、今の運営形態を基本替えるつもりもないが、このままでは自分自身満を持して臨むツーリングを充分に楽しめない。・・・色々思うところがあった。そこで出した結論がふたつ。

ひとつは、自分自身の”「旅力」を磨こう” という事。 地図を観る力をつける。コース設定もいい加減ではなく真剣に所要時間を考える。実行程ではコース変更・アクシデントを想定しておく。 ・・・まだまだできていないけれど、取り敢えず自分のスキルを磨く必要がある。 そして機械に頼れる部分は頼る、という事でナビHIDを導入した。

結論のもうひとつは、折角幹事をやるのであれば「自分の行きたいツーリング」をするという事。 一時、皆が楽しめるように・・・ワインディングの設定から経由地・目的地を考慮して、、と考え企画してみたりもしたが、結局万人受けを狙ったコースは平凡になり、妥協して設定したポイントや目的地は自分自身がときめかない。自由参加が原則なので、朝集合場所に行ってみたら誰も来なかった、という事もあるだろう。その時自分自身で設定した”妥協ルート”を独り走るなんて嫌だなあ。・・・と想像したり。 何より今の私にとってツーリングは、下のチビが少し間が持つようになって唯一、月に1回自分に与えられたフル休日なのだ。幸いメンバーは皆さん百戦錬磨のソロライダー。無理にRYUBEのツーリングで走らなくても、個々人がやりたいツーリングは御自分で企画されて幾らでも走っている。 ならば思い切って自分が幹事のツーリングは 「自分が行きたいツーリング」に徹しよう、そう思うに至った。


そうと決めてから、ずっと意識していたのが富士山だった。 新幹線越しに何度も近くは通っているものの、じっくりと向き合う縁が無かった。富士山五合目、青木ヶ原樹海、忍野八海、冨士五湖 等々 行ってみたいところが山ほどある。 しかしながら片道400km離れていて1泊2日でも満足に行けるかどうか、という物理的な距離もあり躊躇していた。 ところが、伊勢湾道路と新東名が開通し距離は50km近く短縮。渋滞地を避けて走れるようになったので、なんとか日帰りできる目処が立つようになり、今回企画を立ち上げた次第である。

とは言え、ルートラボでシミュレートしてみたら総走行距離は900km越えた。 朝は4時集合、帰着は9時過ぎを想定すると17時間走れる体力も必要だし往復の費用も馬鹿にならない。正直この行程を自己完結できる人でないとフォローできないと思い、参加条件は原則良く知った方に限定させて貰った。 さて一応クラブとしての企画は打ったものの、よく考えてみるとこの行程で賛同者が多数現れるとは思えない。多くて2〜3人。いやそれよりもソロで走る可能性の方が高そうだ。それも良いかな、富士山が待っているぞ!



○往路(香芝SA〜富士山IC) *R1


香芝SA4時集合は自分自身が設定したものの、実は最近朝が以前程強くない。ちゃんと起きれるか若干不安。こんなツーリングで寝坊したら一大事だ。念入りに目覚ましをセットし前日は10時には寝床に入る。朝(?)2時半無事起床し3時に出発。西名阪自動車道に入ったところでビュンと1台スーパースポーツが抜いていった。車種がよく判らなかったが、この時間ツーリング仕様バイクならばメンバーだろう。案の定ルーキーさんであった。

既にRip氏のMT-01は到着済み。だんじり直後の計画ながら早い段階での参加表明を頂いた。5分程してとみきち氏が到着。今回何と休みを取得しての参加。ここ最近お仕事が忙しいようで、ツーリングをフルに御一緒するのは久しぶり。はるさんは直前まで日程調整の上参加決定。そして最後に到着したのは・・・。降りてきたその人がスギさんなのは判ったが、バイクはやっぱり変わっている。何と前日夜の納車!(←トリップメーターが40km) 納車2日目で900kmツーリングに参加とは、なんとも無茶な(笑)。 見慣れないバイクはホンダのNC700Xという車種らしい。

3時45分過ぎには6人が無事揃い、予定通り4時出発する事になった。恒例の指定席(SAの側道)からのとみきち氏は先に出発。残りメンバーはトイレに行ったり荷物をまとめたりと準備を進める。 私は途中合流のメンバーにメールで告知。 途中合流者は 天理料金所でこたやん氏、東名高速新城PAで名古屋のダイ氏+1名、新富士ICで神奈川のヤッシャー氏+2名。大阪本隊6名を合わせて総勢何と12台。 ハードな行程にこんなに沢山の方にお付合い頂けるとは。




朝4時名阪国道はさすがに車もすいている。桜坂を駆け上がりメンバーのテンションも上がる。交通安全週間初日というのに結構なペース。ルーキー氏、すぎさんを前に見ながらどんどん東へ進む。朝の空気が清々しい。ついつい良い気分になって調子に乗って名張手前で先頭に出る。さあ、気心しれた仲間と一路富士山を目指すのだ! 気分は爽快、そして軽い坂を駆け下りていた矢先、一瞬でハンドルが重くなった。ぐにゃぐにゃとした感触、まともに真っすぐ走らない。バイクにトラブルか、もしくは自分の頭の血管でも切れたのか(冗談抜きで体調の異変を真っ先に考えた)。すぐに横にそれて路肩に停める。幸い自分は大丈夫。前輪も問題なし。後輪は?指でタイヤを押したらグニャッとした。暗くて良く見えないがこれだけ急激に空気圧が下がったという事はバースト!?これだけ準備して臨んだツーリング。名古屋のダイさんとも神奈川のヤッシャーさんとも再会していないこの段階で、自分の富士山ツーリングは終わってしまうのか!?・・・泣きそうな気分。

心を落ち着かせて周りを見てみたら、何と目の前が中瀬ICの出口だった。ゆっくり路肩を走らせICを出る。降りてすぐの交差点にGSが2軒、コンビニが1軒隣接していた。取り敢えず最初のGSに入り事情を話すると、快く場所を貸してくれた。

すぐにタイヤを見てみる。タイヤが裂けている箇所は無い。その替わり太いネジがくり抜いたような、一目で判る大きな穴が開いていた。参加者へのメールで慌てて「バースト」と書いてしまったが、パンクである事が判った。後輪の状態は穴が開いている以外はそれ程悪くない。ホイールにも傷が入っている様子は無く、修理すれば走れるかもしれない。GSではバイクで使用できるパンク修理剤を置いていないとの事。JAFを呼ぶ事にした。

暫くしてRip氏が様子を観に来てくれた。後から知ったがRip氏もミラーのトラブルを抱えていて本隊から遅れて走っていたとの事。こういうトラブルの時は、知り合いの顔を観るとホッとする。Rip氏感謝!なんとか修復の目処が立ったので(行程に復帰できるかは不明だが)、折角のツーリング先に行って貰った。ダイ氏やヤッシャー氏との合流もあるので、本隊にも構わず先に行って貰うようお願いしている。

Rip氏を見送り、JAF到着まで待つ間ようやく一段落ついた頃、スタンドの兄ちゃんが話しかけてきた。実はバイクが大好きで、峠やサーキットを走っているらしい。奥様と奥様家族もバイクに乗っているバイク一家との事。「富士山まで行こうと思っていたんですが」と話たら驚かれてしまった。最初このスタンドに駆け込んだ時から、すごく優しい目で観てくれていたのはそういう事情だったのか。ありがたい話である。
スタンドに到着してから1時間後(JAFに電話して40分後)、待っていたサービスカーが到着。すぐに穴の確認に取り掛かった。専用の棒で穴の直径を観る。修理は可能な大きさでホッとする。初めてバイクのパンク修理を間近で観てみたが、なかなか興味深い。穴を敢えてグリグリ大きくした後、スティック状のゴムを突き刺す(左の写真)。このゴムがタイヤの内圧に押されて中で膨らみ密着する事で修復する原理との事。1分程置いて余った部分をカッターで切り取ると、しっかり穴は塞がっていた。
「念の為タイヤ全体をチェックしておきましょう」とJAFさんが洗剤を入れた水でシュッシュと表面に吹きかけて、エア漏れが無いか確認していく。何ともう1箇所微小なエア漏れを発見。こちらは小さな金属片が突き刺さったままになっていた(←刺さっていた金属片)。金属片を除去した後先程と同じ工程で修理。寧ろ最初の穴よりも時間が掛かる。

ちなみに、同時に修理できる箇所は2箇所まで、穴箇所の距離は40cm離れている事、という内規があるそうだ。2箇所目の修理が完了した後、再度エア漏れの確認作業をしている時は祈るような気持ちで眺めた。幸い前輪も含めて大丈夫。JAFさん、ありがとう。入っていて本当に良かった。1時間のロードサービス作業は会員につき0円だった。

JAFの今回の修理はあくまでの応急処置という位置づけなのだそうだ。それでも常識的な速度であればツーリングの継続は可能ですよ、と言って貰えた。富士山に行ける!

実はロードサービスを担当して頂いた50代のJAF氏もバイク乗りだった。応急処置後のアドバイスも色々頂いた。今回のトラブルはメンバーに迷惑を掛けてしまって申し訳なかったが、パンク発生以後は非常に多くの幸運に恵まれた。

 @パンク発生箇所が後輪だった。
 A発生場所が中瀬IC出口のすぐ手前だった。降りてすぐにGSがあった。
 BRip氏が遅れていた為様子を観に来て貰えた。
 C実はもう1箇所パンクしていたのを発見できた。
 Dガソリンスタンドの兄ちゃん、JAF氏ともにバイク乗りだった。
 E参加メンバーが百戦錬磨のライダーばかりなので、本隊行程の進行は安心してお任せできた。

パンク修理が完了したのは6時半。パンク発生から2時間経過してしまったが、今からならば富士山途中で合流は充分可能だ。お世話になったGSの兄ちゃんに御礼を言いツーリングを再開した。



折角修理して貰って事故を起こしては勿体無い。タイヤの状態も気になるのでペースは無理せず、途中の休憩時間を削りながら行程を進める。

御在所SAは7時20分、トイレ休憩だけとってすぐ出発。伊勢湾道路〜東名〜新東名と経由して浜松SAに8時40分到着。東名の交通量が多かった以外は至って順調に行程を進める事ができた。初めて走る新東名はヤッシャー氏、ren氏からの事前情報通り速度感覚が無くなるような素晴らしい道。将来は豊田JCT辺りに接続する予定。そこまで延伸したら富士山はもっと近くなる。

メールを確認する。本隊は予定通り新城PAで名古屋のダイ氏と合流できた。ヤッシャー氏との待合せのコンビニ(新富士IC近く)には9時15分合流予定との事。全くのスケジュール通りながら、今回のメンバーならば8時半には新富士到着も充分可能だった。追いかける私を考慮してペースを落として頂いている模様だ。私もまだまだ元気なので、浜松SAでの休憩も程々にして先に向かう。

ヤッシャー氏との合流場所コンビニ10時前到着、メールを確認。本隊は無事ヤッシャー氏一行と合流。私を待つ為に「もちや二輪車会館」に向かうとの事。幹事でありながら、皆さんに待って貰うなんて申し訳無いが、「もちや二輪車会館」であれば早めに合流でする事ができる。それにしても誰が音頭を取ってくれたのか知らないが10台を越える参加者をまとめて、パスする予定だった「もちや」に移動・待機の判断を出せるなんて、考えてみたら凄い事。世の中にはツーリングクラブのツーリングを旅行代理店のパックツアーと勘違いしている方が結構いたりする。地図も持たず行程も確認せず、迷ったら誰かに助けにきて貰う。行程の不満を幹事に文句言う。そんな方はそもそもRYUBE大阪のツーリングに来る筈もないのだろうが。つくづく良いメンバーに恵まれた。10時20分頃「もちや二輪会館」で無事本隊と合流。朝パンクした瞬間はまさかこうして復帰できるなんて思ってもみなかった。



○富士山周遊 *R2(途中コース変更)


快晴の週末という事で、バイクが多数停まっていた。ここはカスタムバイクの集合場所? わがクラブは・・・メンバーは自己紹介も終わっていた。幹事がいなくても全く問題無し(笑)。こたやん氏とは天理料金所で見かけなかったので、ここで初めて合流になる。今回もJr.君と一緒。このハードな行程に参加するとはJr.君もなかなか度胸がある。ダイ氏とは春の鈴鹿山脈ツーリング以来。そしてヤッシャー氏とは久しぶりだ。お初はダイ氏従兄弟のGTR氏と、ヤッシャー氏の会社仲間のゼファー氏とBMW氏の3名。総勢12台がここでようやく集合となった。皆様ご迷惑をお掛けしました。

いよいよ出発。まずは西湖のこうもり穴を目指す。県道75号で人穴まで戻り、県道71号で北上。予想通り朝霧高原と青木ヶ原樹海を抜ける快走路。後ろはあまり気にせず気持ちの良いペースで走る。11時過ぎこうもり穴到着。45分まで自由時間という事にして、ほとんどの方はこうもり穴見学をしたようだ。

テーマパークのような入口でヘルメットを渡されて、よく整備された遊歩道を歩く。なるほど溶岩の上に大木が生えていてゴツゴツと高低差がありちょっと珍しい雰囲気の森だ。音が吸収されるせいかとても静か。青木ヶ原樹海は”自殺の名所”というイメージを持っていたが、静かで緑深くて私は”神々しい”印象を持った。5分程てくてく歩くとこうもり穴入口到着。
中は期待通りの洞窟。洞窟探検と聞いただけでワクワクしてしまうのは、男の子ならば皆同じ?多重構造で腰を屈めないと進めないコースもある。最奥から先は「コウモリ保護区」となって立入禁止
駐車場。本当はここから遊歩道が樹海内に通っていて、歩いて鳴沢氷穴、富岳風穴と巡る事ができる。半日位かけていつかゆっくり歩いてみたい。Rip氏と遊歩道の入口を50m程入ってみた。静かで奥深く、コウモリ穴の遊歩道以上に雰囲気を持っていた。

とみきち氏の「お腹が減りましたから、先に食事にしませんか?」との御提案。富士山ではこれまで曇りだったが折角ここまで来たので登る事になっていた。吉田うどんの店から冨士スバルラインまでそんなに距離もないので、行程を変更して吉田うどんを目指す事になった。

今回の主要ポイントはすべて、事前にナビで地点登録している。「白須うどん」店も登録済み。セットして出発。予定と外れて西湖湖岸沿いを走るルートを指示してきた。折角なので少し遠回りだが走る事にする。後ろの人がストレスを貯めないように、メリハリをつけた走行を心掛けたが、どうだっただろうか?西湖湖畔沿いからは冨士溶岩が湖を埋めた先端を見る事ができる。景色も綺麗でナビルートは正解だった。ところが川口湖から富士吉田市に掛けて交通量が激増。途中で12台は分断され「白須うどん」に全員揃ったのは12時30分頃となった。

「白須うどん」店内部。先に到着したとみきち氏、すぎ氏、ダイ氏・GTR氏が既に食べている。吉田うどんでは有名な店なのだが、店内というよりは普通の民家で食事をご馳走になっている感じ。ここは看板も出ていない、との事前情報を入手していたので、Googleマップでの事前確認と、ナビが威力を発揮した。
メニューは暖かいうどんか冷たいうどんの2種類しかない。大盛りも無し。でも並の350円でも充分なボリュームがある。お味の方は・・・。大阪の味の肥えたおじ様方には 「麺が硬い!」と不評だった。 私は・・・大満足。 そりゃ、比べて食べれば高松のさぬきうどんの方が好みだけれど、この過剰なまでの硬さの麺は他では味わえない。元々腰のあるうどんは好きな私にとっては、ここのうどんは期待通り。つけて食べるダシも美味しかった。

次の目的地は、冨士スバルライン山頂の五合目。天候が悪い中往復1600円は地元の方には申し訳ないが、神奈川メンバーも付き合ってくれた(感謝)。総勢12名が標高2300mまで1000m近くを一気に駆け上がる。料金所では先導する私が全員の走行料金をまとめて払おうとしたらお金が足りなくなった。12台が頭から抜けていた。格好良く料金所をパスするつもりが、逆に格好悪いところ披露してしまった。



(富士吉田市内。)


(スギ氏と納車2日目のホンダNC700X)



料金所を過ぎた後は一本道。やんちゃなおじさん達に先を譲り、私はゼファー氏の後ろ第二陣で走る。 ・・・が途中でゼファー氏の後ろ姿も遠くなり、樹海展望台に寄ったりする間に最後尾になった。五合目駐車場直前に一瞬、富士山山頂が綺麗に見えた! そう、この景色を見たくて遠路400km走って来たのだ。五合目は霧に掛かっていた。到着は13時40分。14時20分まで40分程自由時間を取った。

山頂でウロウロ忙しくてまともに写真を残していなかった、と残念に思っていたら、名古屋のダイ氏が山頂の写真を送ってきてくれた。











以上、ダイ氏写真御提供ありがとうございました。当日宿泊した河口湖で、GTR氏と二人インターナショナルな交流をされた模様。領土問題でギクシャクした昨今。草の根交流で国際親善に一役買われたお二人であった。

自由時間40分は後の行程を考えるとめい一杯取ったのだが、それでも全然時間が足りない。5分程富士山登山道を歩いてみたが、醍醐味を感じる前に引き返さざる得なかった。青木ヶ原樹海と富士山五合目に絞ったのだが、それでも全然駆け足の行程になってしまった。富士山は広い。観るところは沢山あるし途中渋滞もあってなかなか思うように前に進まない。もっと目的を絞って走るべきだろう。予定していた紅冨士の湯はとても時間が無いという事で、道の駅「富士吉田」まで降りてそこで解散する事になった。降りる途中、霧が晴れて格別の眺めが!思わずバイクを停める。

登り途中で綺麗に観れた場所と一緒。山頂はずっと霧で、ここはずっと晴れていたようだ。標高が高く気流が複雑なので、たった1〜2kmの差でこんなに天気が違う。五合目から眺めた富士山はまだまだ高くて大きかった。いつか両親と私、子供達であそこ(山頂)まで行ってみたい。1歳半の娘が登れるようになるのはいつの頃だろうか。引き寄せられるように眺めていたら、周りに誰もいなくなった。あわてて下っていく。国道138号は大渋滞。道が狭くすり抜けができない。おまけにナビの設定ミスで道の駅「富士吉田」とは違う目的地案内を暫く気がつかず、結局随分遅れて道の駅に到着。皆様重ね重ねご迷惑お掛けしました。

この時点で15時25分。当初の行程では紅冨士の湯を15時出発なので、行程からはそれ程遅れている訳でなないのだが、予想外の冨士山麓の大渋滞を目の当たりにして、帰り行程を検討する。はるさん、とみきち氏の情報では御殿場周辺も大渋滞になるらしい。迂回ルートも考え難く、相談の結果大阪本隊は元来た道を戻り、富士山西側を経由して新富士ICから帰る事になった。最後ポイントまで全員集合というのも珍しい。ここで記念撮影。


*今回の参加者
後列(左から) : ダイ氏・ルーキー氏・こたやんJr.君・私(ミミオ)・ヤッシャー氏・こたやん氏・GTR氏・はるさん
前列(左から) : スギさん・Rip氏・とみきち氏・BMW氏・ゼファー氏

この先の行程は以下グループに分かれる。

 1)大阪本隊 : 大阪に戻るグループ  とみきち氏・ルーキー氏・すぎさん・こたやん親子・私の5台
 2)神奈川隊 : ヤッシャー亭に向かうグループ  ヤッシャー氏・ゼファー氏・BMW氏・Rip氏・はるさんの5台
            (Rip氏とはるさんはヤッシャー亭に宿泊。羨ましい・・・)
 3)河口湖隊 : 河口湖宿泊  ダイ氏・GTR氏の2台

大阪本隊は渋滞を見越し、神奈川隊と河口湖隊の見送りを受けて早々に出発。神奈川隊と河口湖隊の皆さん、是非来年も御一緒して下さい。 先程ナビで失態をしていたので、今回は汚名挽回。渋滞する国道138号を抜け道の連続で無事パスする。とみきちさんからは 「なんで最初からこの抜け道走ってくれんかったん」 とのお言葉。そうですね、まだナビ導入初陣、ご容赦を。 



○復路 (新富士IC〜天理PA) *R3(途中コース変更)

再び県道71号を経由。新富士IC手前5km程渋滞に巻き込まれたが、なんとかやり過ごし、5時丁度に新富士IC到着。御殿場経由で渋滞に巻き込まれる事を考えれば、このルート選択は正解だった。

ここから再び350kmを大阪に向けて走り続ける事になる。とみきち氏・ルーキーさん・こたやん氏・すぎさんの5台で東へ向かう。あまりの路面の良さ、ここでしか味わえない高速巡航。たまらずびゅーっと皆さんを抜いていく。そしてそのまま再びはぐれてしまった・・・。

当初予定していた浜松SAに到着してみると、ルーキーさんから「静岡SAで休憩中。次の休憩場所は刈谷PA」とのメール。今回は快く送り出してくれた嫁さんとチビ二人に土産を購入し外に出てみると、大粒の雨。バイク用防水ナビ、早速威力発揮(何事も前向きに)。6時半過ぎ、もう日も暮れた。ここからは夜間走行無理は禁物。これまた今回直前に導入したHIDのお陰で不安は無い。東名も意外と流れていてすんなり伊勢湾道路にスイッチ。刈谷PAには19時30分前に到着。数分到着違いで無事仲間と合流。「ここまで来ればもうあと少し」と皆さん仰っていたが、まだ名古屋。ちょっと距離感が麻痺しているのか?。食事を取る。私はきし麺で昼・晩続けてのうどん。こたやんJr.君、さすがに「疲れた」と言っていたが表情には出さない。運転していてもしんどいのに大したものだ。出発準備中、観覧車が綺麗。ここを出れば後は天理PAを残すのみ。

5台揃ってPAを飛び出す。伊勢湾道路沿いナガシマスパーランドから花火が上がっていた。左手に花火を観ながらバイクを走らせる・・・。なんとも贅沢な事だ。東名阪自動車道から名阪国道。とみきち氏を先頭にスギさん、ルーキーさん、私、こたやん親子の順でひたすら西を目指す。とみきち氏 「夜間、ポリさんもいるので安全運転でいきましょう」って言っていたのに・・・。前3台のテールランプが綺麗に隊列を組んで右に左に進んでいく。なかなか壮観だった。私はついていくのが必死。針の手前でこたやん氏のCBRが離脱。残り4台で桜坂を下る。既に総走行距離は900kmを越えたのに、アドレナリンが出て頭はピリピリ冴えている。 天理PAに到着した時の皆さんの顔はニコニコしていた。

ここにようやく、RYUBE大阪・本隊としてのツーリングは解散。残りの家路に向けて出発する。生駒を越えた辺りでまさかの雨に降られた。なんとか本降りになる前に近所に到着。メーターを観ると・・・598の文字が。私のトリップメーターはUS仕様なので、マイル表示。折角なので切りの良い数字が欲しい。普段より交差点二つ遠回りして10時20分無事到着。メーターは600マイルを越えた。中学の時聴いたThe Alfeeの「星空のディスタンス」を思い出す。よく走ったなあ・・・。総走行距離は1.6倍するので960km。私の1日走行距離の新記録更新。

今回の富士山ツーリング、パンクトラブルも含めて無事走りきる事ができたのは仲間あったからこそ。ソロも面白いけれど、こうして気心しれた仲間と同じ道を走る楽しさはなにものにも替え難いものがある。御一緒頂いた皆様に感謝!富士山はとても遠かったけれど走れない距離では無かった。広さと奥の深さを実感。来年も是非チャレンジしたい。

(担当 : ミミオ)







○あとがき


翌日バイクを洗車しようとバイクをガレージから出したら、フロントフェンダーがバキバキに割れていた。以前ひびが入っている箇所をガムテープで仮止めしていたのだが、1日960kmの行程はバイクに想像以上のストレスを与えたようだ。JAFさんに修理して貰ったタイヤもしっかりスリップサインが出た。きっちり整備して安全に乗ってこそのバイクライフ。次回ツーリングまでに復旧して、ベストコンディションで臨みたい。



<御参考> 参加メンバーのレポート


rip氏 : 「なかなかなれないツーリングの達人」 富士山ツーリング 1 .2 .3 .4 5 .6 .7 .8 .
ルーキー氏 : [Firebladeの記録U」 富士山ツーリング : 1 .2