平成16年5月2日 三重県・伊賀上野、三峰山周回ツーリング



当初、今年のゴールデンウィークツーリングは ”北を目指せ!第2弾”、「琵琶湖一周ツーリング」を考えていたが、前日までの天気予報は、終日曇りで、夕方から雨。 琵琶湖一周は良いコンディションでやりたいし、無理をせずに近場のツーリングに変更する事になった。 
さて、どこに行くか? 前日Tと電話で打合せをする。 天気次第で随時予定を変更できて、走りを堪能できるのなら奈良しかない、が、折角なら今まで行ったことの無い所に行きたい・・・。 という私の欲張りな希望を言うと、企画部長が頭を悩ませ出したコースが、今回の伊賀上野・三峰山周回ルートだ。 奈良の県央から県南にかけては今までくまなく走ってきたが、意外と県北の伊賀上野方面は私もTもバイクでは未開の地だ。 ”北を目指せ”に、当てはまらない事もない。 琵琶湖は延期になったが、結構面白そうな計画になった。



○ 不吉な雨傘

前日から結構ワクワクしていて、珍しく起きようと思っていた4時に目が覚める。 朝食をしっかり取って、ZX−11の暖機運転も充分にできた。 そして、Tの家にも待合わせの5時前にきっちり到着。 Tが玄関からわざわざ傘を出してきた。 私が時間通り到着するのが珍しいので雨が降る、と言いたいのだろう。 しかし、後ほどTの不吉な雨傘予報が当たる事になる。



○ 奈良公園の鹿



松原ICから西名阪自動車道に乗り、高速で天理ICまで一気に走る。 GWという事で渋滞を心配したが、幸いスムーズに天理まで走る事ができた。 大阪では早起きは3文どころか10文くらいの価値がある。 天理からは国道169号線を北上。 久しぶりの奈良公園を抜けていく。 バイクの音にもまったく気に掛ける事無く鹿の親子が道脇で草を食べている。 奈良市のど真ん中で鹿と人が共存している事が、久しぶりに体験すると不思議な気分になった。
(← 奈良公園の鹿。 今回は素通りしたので鹿とは遊べず)





○ 369号で車に追いまわされる。その正体は・・・


奈良公園を抜けて、369号線に入る。 市街地を抜けるとすぐに、アップダウンのある少しタイトなワインディングの道。 朝はまだ6時前、軽快にコーナーを抜ける。 ところが、しばらく走ってふと気が付いた。 この道路を走る車はどれもかなりのスピードで飛ばしているのだ。 北部奈良県人は飛ばし屋なのだろうか? いつの間にか後ろにイカツイ車がぴったりついてきていた。 路面はわずかに濡れていて全速で走れない。 その車に追いまわされるようにあっという間に柳生の里に到着。 笠置町に曲がる手前で道を譲ると、後ろの車がタイヤを鳴らしながら、凄い勢いで抜いていった。抜かれざまに車種を確認すると、なんとその車はスパシオだった・・・。 う〜ん。スパシオに追い回されたのは初めてだ。 さすが柳生の里のスパシオは違う・・・。 抜かせた所で、一休み。 柳生の里もごく普通の奈良の田舎の風景だった。
(→ 柳生の里の道端で。Tの体がでかくて私のバイクが隠れてしまった。)



○ 忍者の里?伊賀上野

笠置町を東に折れ、163号を通り伊賀上野の上野城まで走る。 ここは伊賀忍者の里で、上野城の中にも忍者屋敷があった。 しかし、城の中に普通忍者屋敷はないやろ〜・・・と思ってしまった。 まだこの段階で7時過ぎなので、結局忍者屋敷の正体は確認できなかった。 ブラブラと上野城を散策する。 この城、昭和10年に再建された木造の天守閣があるが、外から見た限りでは昔の姿を忠実に再現しているようには見えなかった。 しかし、本丸から見る街並みはなかなかだった。 Tは20年前にこの城に来た事があるらしい。 松尾芭蕉ゆかりの俳聖殿の屋根にソフトボールをぶつけて怒られたらしい。 上野市指定の重要文化財なのに無茶苦茶だ。 それにしてもその俳聖殿、松尾芭蕉の姿をイメージして1942年に作られた建物らしいのだが、なんとも不思議な、味のある建物だった。 太平洋戦争中に、よくこんな不思議な建物を作ったものだ。 でも、このツーリングで一番印象的な建物だった。

*上野城(ライブ映像等を見る事ができる http://www3.eco.pref.mie.jp/avon/shizen/marugoto/ueno/ueno.html)


(← 石段を登って本丸に向かう)
(← 上野城天守閣。 1608年、当時の領主藤堂高虎が5層の天守閣を作るも、暴風雨により竣工直前に倒壊。現在の天守閣は昭和10年に再建された物)
(← 本丸より石垣を真下に見る。かなりの迫力)
(← 天守閣はイマイチだったが、石垣は立派で風情があった。)
(← 俳聖殿。 頭に笠をかぶって、顔があり、真ん中の屋根は蓑と衣で、柱は杖と足を表しているそうだ。 よくまあ、戦時中にこんなおかしなデザインの建物を作ったものだ。でも、近くで見ると立派な木造造りで、味がある。観れば観る程、不思議な建物だった)
(← 城の下のでかい建物の横にバイクをとめる。朝なので観光客もまだいなかった。)




○ 不吉な雨傘予報が当たる

伊賀上野を後にして、国道368号線を南下する。 三峰山を中心に周回する369号〜166号のルートを目指す。 368号は思いがけず快走路。 このあたりの道路は南北に走る道がすいていて、快走路が多いのかもしれない。 高速コーナーの続くワインディングはZX−11の一番おいしいところだ。 車検後一段とエンジンの調子も良い。 先頭に出て快調に飛ばす。 ところが、周回道路に近付くにつれ、霧雨が強くなってきた。 路面が濡れて、グッと気温も冷えこむ。 周回道路に入った所で、道端にバイクを止めて、Tと協議する。 西に折れればすぐに奈良に戻れるし、これ以上濡れたコンディションにさらせれる心配もない。 しかし、まだ8時半過ぎで2人とも走り足りなかった。 一致した意見で周回道路を回る事にする。


取り敢えず「道の駅美杉」まで走る。 しかし、たった10km弱の行程の間に、すっかり路面は濡れてしまい、寒さが身に染みてきた。 まさか5月連休中に寒さで震える事になるとは思いもよらなかった。 道の駅では早速、二人共缶コーヒーを買って手を暖めた。 
(→ 「道の駅美杉」。 後ろの道路が北側の周回道路の国道368号線。 狭い道もあるが、天気が良ければ高速コーナーから低速コーナーまでワインディングが楽しめる。
http://www.pref.mie.jp/KANKO/EKI/misugi.htm)

あまりに寒いので、周回道路の出口である榛原町の「みはる温泉」に寄ろう、という事になった。 この体を温めてくれるのは温泉しかない。 「みはる温泉」を目指して、再び走り出す。 飯南町まで走ってようやく折り返し、今度は南側のルートの166号線に入る。 ・・・それにしても、Tの奴、なんとまあ不吉な予報をしやがって・・・。 歯をカチカチいわせて、ひとりブツブツ言いながら「道の駅飯高駅」まで走る。 

飯高町は茶の産地で、道の駅でお茶の好きな嫁さんの為に、お茶の土産を買って行く。






(← 「道の駅飯高駅」 http://www.pref.mie.jp/KANKO/EKI/iitaka.htm) 


○ 霧雨のち快晴!

「道の駅飯高駅」を出発し、西に向かってひたすら走る。 天気は西に向かうにつれて徐々に回復し、路面のコンディションも良くなってくる。 時間はようやく9時半過ぎ。この頃になると、対向車線にツーリングクラブの集団が、ちらほら通り過ぎるようになる。 実はこの国道166号線はまれにみるハイスピードワインディングで、スピードとコーナリングはお好み次第。抜き所もたくさんあって、近畿の道の中では私の一番好きな道だ。 近畿のツアラーもよく知っているようで、ベストとはいえないコンディションの中でもさわやかにピースサインを投げてきてくれる。 それにしても、ピースサインを貰うのなんて、考えてみたら随分久しぶりだ。 霧雨も上がり、路面も乾いてきた頃、前を行くTも徐々にアクセルを開け始めた。 そして、高見トンネル手前で、かなり無謀な追い越しをかけて、そのまま先に消えていってしまった。 

その高見トンネルを抜けると、嘘のように空は快晴! 山の天気とはこうも変わるものなのか、という事を実感するとともに、暖かい日差しに体も心も温められる。 すぐに引っかかっていた車をパスして一気にZX−11のペースを上げる。 結局Tは遥か先を走って道の駅大宇陀まで行って私を待っていたらしい。 私は追いつくのをあきらめて「みはる温泉」に直行。 結局ショートカットした分「みはる温泉」には先に着いた。

(← 奈良県榛原町の「みはる温泉」(http://www.miharuen.com/)。 町営なのか、入浴料500円とかなりお安くなっている。ぬめりのある湯は気持ち良かった。でも、欲を言えば水風呂が欲しいなあ・・・)



○ 峠の茶屋で昼食

GW中という事で、明日香村は自転車とハイキングの人で溢れていた。 ひまわり組大阪支部の奈良方面へのツーリング時の恒例で、今日も峠の茶屋ににゅうめん定食を食べに行く。 茶屋には11時45分頃に到着。 普段は比較的ゆったりできる店内も今日は混んでいた。 おばあちゃんの笑顔は変わらず。 今日は特に行程がしんどかったので、いつにも増してにゅうめんが美味しかった。
1時間程ゆっくりして、帰路につく。 南阪奈道路を使って、2時前には大阪に到着。 結局天気の影響で近場と思っていたが、気がついたら280km走っていた。 途中コンディションの悪い所もあったが、その分走り続けて、満足のいく一日だった。 (担当・ミミオ)




(帰宅後、濡れた路面でドロドロになった愛車ZX−11を洗車)