平成16年9月18日 南大阪・「酷道」ツーリング


 7月25日の岡山・牛窓ツーリング以降、ミミオ支部長は子育てに、Mr.T企画部長は夏バテ対策とセカンドバイクの整備に専念していた関係で、なかなかツーリングに出かけることができないでいた。そんな折、ミミオ支部長から「ロングツーリングに行きたい」とのメール。種々検討の結果「プレツーリング」として決行と相成ったのが今回のツーリングである。鈍った体を引き締めなおすべく、Mr.T企画部長が編み出したのが、快走路と酷道を組み合わせ、目的地は近場の温泉にするというコースであった。

 平成16年9月18日午前6時。Mr.T宅を出発。適度にエンジンを暖めながら、2台のバイクは大阪中央環状線、国道309号線、大阪外環状線へと歩を進める。土曜日の朝にもかかわらず、何故だか知らないがトラックがやたらと多かったが、郊外へ向かうにつれ、次第にその数も減少していった。河内長野市から和泉市、そして岸和田市へと入ったところで府道40号線にスイッチ、牛滝山中へ向かう。この道を走っているとよくあることなのだが、1キロも走らないうちに地元のオバチャンのノロノロ車に引っかかった。先頭を走っていたMr.Tは半ば強引にパス。酷道「牛滝林道」の入り口に先に到着した。しばらくしてミミオがやってきたが、この林道を上がるのだとジェスチャーすると、目をまん丸にしている。ここからが今日のメイン。鈍った体を十分に引き締めようではないか。

 「牛滝林道」は、岸和田市牛滝地区と和泉葛城山頂を結ぶ、全線ほぼ1.5車線の舗装林道である。多少路面は荒れているものの、落石でもない限りはオン車でも問題ない。ただし、急坂・急カーブの連続で、なかなか息が抜けない。人体の重いMr.Tと車体の軽いEX−4は快調に登っていくのだが、人体は重くも軽くもないミミオと車体が重いZX−11は、その重い車体が災いしてそうも行かない。結局頂上に至るまでには3分近い差がついてしまった。


 尾根に上がると左手には紀ノ川沿いの街並み、右手には大阪湾沿いの街並みが広がる。余計な言葉は要らない。とにかく絶景なのである。実はここは隠れた夜景スポットでもあり、空気の澄んだ日には、神戸から海南あたりまでの夜景が一望できる。そのスケールは、夜景で有名な神戸や函館の比ではない。「光の海」という表現が最も適していると思う。


←展望台から大阪方面を望む。
 ちょうど10年前、関空が開港した頃の話だが、ここは夜景と飛行機の離発着の両方が楽しめる場所として口コミで広がった。何を隠そうMr.Tも、職場の同僚たちとともに仕事帰りにやってきたことがある。その頃は結構な人手で賑わっていたが、最近はどうなのだろうか?


←展望台から紀ノ川方面を望む。
 

 さらに付け加えると、ここは夜景だけでなく、秋のススキと夕日の名所でもある。紀伊水道に静かに沈んでいく夕日も一見の価値がある。南大阪在住のライダーにはぜひとも訪れてほしい場所の一つである。



 時間はまだ7時過ぎだが、次の目的地・「ほの字の里」に向かうべく、早々に下山する。下山ルートは、牛滝林道から分岐して岸和田市塔原に降りる「本谷林道」を使うことにした。もともとはほぼ全線がダートだったが、数年前に舗装が完了。実際走ってみたところ、道幅が狭いことと、ところどころ道を横切っている水路のフタの隙間が大きいこと以外はほぼ問題なく走れた。

 塔原から府道39号線をしばらく走り、次なる目的地・「ほの字の里」に到着した。ここは元々は「貝塚市立蕎原小学校」があったところで、その廃校跡地を利用して体験型施設としている。Mr.Tは縁あって、廃校直前の蕎原小学校に来たことがあるのだが、校庭と体育館は当時の面影を残している。


←宿泊棟。元々ここには古ぼけた木造の校舎があった。
 ここの目玉の1つが天然温泉である。泉質は「ナトリウム炭酸水素塩泉」。和歌山の龍神温泉等々と同様の「美人の湯」である。中は桧風呂と杉風呂があり、毎日男女交代となっている。お湯は循環利用だが、すべすべ感のあるお湯はなかなかのものである。この日はMr.Tお気に入りの桧風呂。ミミオとぺちゃくちゃしゃべりながら、結局1時間近く湯船に浸かっていた。


←天然温泉入り口。料金はタオル込みで600円也。
 ここ「ほの字の里」の名物が「朝がゆセット」である。午前10時までの限定で、入浴と朝がゆがセットになって950円。大バーゲン価格である。朝がゆも本格的なものでボリューム満点。朝から温泉に入っておかゆさんを食べて・・・。言うことなしである。


←朝がゆセット。おかゆさんはお茶碗2杯分強の分量がある。


 朝がゆを食べ終わっても、時間はまだ午前9時過ぎ。ミミオはZX−11の修理のため、堺の赤男爵に寄って帰ることになっていたのだが、ここからは30分ほどで着いてしまう。「どっかで茶ァでもしばいていこか・・」ということになり、急遽堺市泉北にある「喜楽歩」という喫茶店に立ち寄ることにした。

 ほの字の里から府道39号、国道170号等々を走り、30分ほどで「喜楽歩」に到着した。ここは雰囲気もさることながら、自家焙煎のコーヒーが大変美味なため、Mr.Tは散歩がてら良く顔を出す。コーヒーのみならず、ケーキ等々すべてのメニューに食材の持つ味わいを最大限に引き出そうという努力が見られるのが非常に好感が持てるところである。


←喜楽歩玄関にて。スキー場によくあるログハウスを彷彿させる外観。裏手には陶芸教室を併設している。
 400円の自家焙煎コーヒーをいただくつもりで立ち寄ったのだが、100円差でモーニングセットがあったため、こちらを頼むことにした。ミミオは2回目の朝食、Mr.Tは3回目の朝食である。自家製パン、サラダ、ヨーグルト、フルーツ、コーヒーとついて500円。こちらも大バーゲン価格である。ちなみに自家製パンは何通りか種類があって、選択できるようになっている。この日は休日限定の「山ぶどうパン」を選択した。


←喜楽歩のモーニングセット。毎週でも通いたいくらい。


 おいしい朝食をいただき、「喜楽歩」をあとにする。帰り際のミミオ、「ウェイトレスのおねえさん、色っぽいなぁ・・・」とつぶやきながら、視線が明後日の方向を向いている。来週末あたり、朝早くからZX−11を転がしてここにやって来るミミオの姿が目に浮かぶ・・・。


 泉北1号線を通り、15分ほどで赤男爵に到着した。ここでお開きにしようかとも思ったが、ちょっとバイク見物でもと思い、Mr.Tもバイクを降りることにした。店内を眺めていると、Mr.Tが昔乗っていた「Anhero」の姿。マジマジと眺めていると、昔々のいろいろな思い出がよみがえってきた。もしも叶うならば、再びペアを組んでみたいなぁ・・・。
 で、ミミオZX−11はというと、その場での修理ができないことが判明。数日間入院することとなった。赤男爵からはEX−4で2ケツ。何やら妙な幕引きとなった。

 本日の走行距離100キロ、所要時間5時間余りの小旅行。プレとは言いながらも、結構おいしいとこ取りのツーリングであった。 (作文:Mr.T)