平成19年9月9日  納涼高原巡りツーリング



(曽爾高原にて)


○ コース

当日スケジュールご参照。


○ 避暑ツーリング

今回のツーリングの趣旨は2つ。ひとつは連日の猛暑の中少しでも涼しい所へツーリングに行こう、という事。そしてもうひとつは、2児パパライダー・企画部長Tが一大決心(血迷った?)、愛車を買い換えた。そのお披露目をしよう、という事。この企画に今回7名のライダーが手を挙げた。

当初は香芝SAに5時45分集合予定も、諸般の事情により30分延長され6時15分集合となった。T宅前コンビニには5時40分集合。到着するとすぐに黒のヤマハTDM900が横に並んだ。Tの新しい相棒である。私は試運転を兼ねた朝駆けツーリングに付き合っているのでTDMを見るのは3回目。しかし何度見てもガタイのでかいバイクである。ZX−11も決して小さなバイクではないと思うのだが、一緒に並ぶと特に車体前部のボリューム感は圧倒される。最初はなんでわざわざ重量車に買い換えるのか?と思ったが、実は乾燥重量は190kgそこそこらしい。

(←Tの新車、ヤマハTDM900)

金岡公園前を東に走り、松原ICを目指す。途中フラフラ低速で走る軽自動車に前を塞がれる。明らかにラブホテルお泊り帰りといった風情でイチャイチャするカップル軽自動車にTがいきなりブチ切れ。朝だというのに松原ICまで結構なペースで飛ばす羽目になった。

松原ICから高速道路。6時前なのでETC早朝割引で半額。ツーリング族はコツコツと節約をするのだ。香芝SAには集合時間の10分程前に到着。既に玉虫色のSRXが到着していた。1番乗りのRip氏5時半頃には到着して、朝食を食べていたとの事。毎度ながら始動が早い。続いて続いてCB1000SFが到着。今回初参加の冨吉氏である。お住まいはすぐ近くとの事。オリジナルペイントが渋い。次々とメンバーが到着。久しぶり参加のはるさんはなんと夜勤明けで5時まで働いて(!)それからバイクに跨って駆けつけてくれた(←写真)。ren氏@ZZ-R1400、黒隼氏@隼が到着して今回の参加者全員集合。皆Tの新車をしげしげと眺めていた。予定通り6時30分に香芝SAを出発。

先頭で出発。奈良盆地の中頃で前が空いたのでグイッと加速したら、待っていました?とばかりにグオッと爆音を響かせながらはるさん@ZZ-R1100が抜いていった。夜勤明けで大丈夫なのか?逆にハイテンションなのかどんどん先に行く。天理の料金所を越えて車はゴルフ+行楽+トラックで車線は詰まる。その合間を縫ってren氏と冨吉氏が先に行った。続いて黒隼氏とRip氏が続く。結局料金所現金払いで一旦遅れて追いついてきたはるさんとZZ−R1100のランデブー走行で、次の目的地伊賀上野ドライブインまで走る。

伊賀上野ドライブインでは既に先を行っていたメンバーはくつろいでいた。久しぶり参加のはるさん、ren氏のZZR1400を見て「あれー!バイク変わってますやん」既に5000km(!)近く走っているのでもう見慣れてはいたが、よくよく考えればren氏も春先に買い換えたばかり。皆大人の体をした子供ばかりなのです。初参加の冨吉さんもとても楽しそうにバイク談義に加わっている。49歳との事だが昭和47年からバイクに乗り続けているとの事。私が生まれた年やん!


○ 霧の青山高原

伊賀上野ドライブインを出発し、上野東ICを降りて、国道422号〜国道165号を使って最初の目的地、青山高原を目指す。 8時過ぎに青山高原道路に到着。 さあこれから高原ワインディングを堪能だ!と張り切ったのだが直前から霧が立ち込めて視界不良。 ここまで先頭を走ってきたのだが、結構なタイトコーナーでいっぱいいっぱい。後ろから元気なかっ飛びおじさんライダー2名、ren氏と富吉氏がせまってきたので道を譲ると、2台は霧の中あっという間に先に消えていった。 更にしばらく走っていると、今度は黒隼氏とRip氏の重量・軽量コンビが追いついてきた。 これも素直に先に行って貰う。 皆速いなあ! 1人で走っても面白くないのでなんとか重量・軽量コンビについていき、いよいよ霧で何も見えなくなった駐車場に到着。 ここ、天気が良ければ眺めは良いらしい。 が、この日は何も見えず。

後からはるさんとTも到着。 景色を眺めようがないので、かねてから企んでいたTの新車TDM900を試乗させて貰う事にする。 丁度先頭を走っていた元気なおじさんライダー2名は駐車場よりも更に上に登っていったようだったので、その探索も兼ねてそちらに向かう。 確かにTの言うようにエンジンはちょっと気難しい。 昔九州の銀だこ氏が乗っているTRX850に乗せて貰った事があるが、よく似ている。 でもハンドリングは軽快だ。やたら高い位置のハンドルも慣れれば問題はなさそう。 このバイク、乗りこなすには慣れが必要だろうが、潜在的なポテンシャルはかなり高いと感じた。 ほどなく道をおりてくる冨吉氏とren氏を発見。


○ うさぎとかめ・・・

何も見えない青山高原を早々に後にして、今度は2番目の目的地曽爾高原を目指す。 企画部長は素直に国道165号を名張まで戻り、そこから県道81号を使って香落渓経由、曽爾高原を目指すルートを提示。 地元ライダー冨吉氏からは「名張から国道368号を使って比奈知ダム経由で曽爾高原にアプローチするルートも良いですよ」との提案があった。 「どっちを通るの?」 企画部長の出した結論は「どっちでも好きに走って結構です。次の曽爾高原で集合しましょう」 そう、RYUBE大阪のツーリングは途中P区間は各自自由走行。 従って次の行程に遅れない限りはコース選択も自由という訳だ。

元気一杯の冨吉氏を先頭に出発。 まだTDM900に慣れていないTは「後からゆっくり行くわ」との事。 残り6台で国道165号を西に向かう。 途中、ren氏が最初に給油でGSにピットイン。 その後1台、また1台とGSに立ち寄っていく。おかしかったのが1台として誰かと一緒に入ろうという人がいなかった事。みなてんでバラバラにGSピットインして、気がついたらはるさんしかいなかった。 ZZ−R1100コンビでトコトコ西を目指したが途中県道81号に折れる道を素通りし、だいぶ行き過ぎてしまった。 道を戻る途中でren氏と合流。 3台でようやく県道81号に入ったところで、冨吉氏、黒隼氏、Rip氏がバイクを停めて待っていた。 バラバラで給油したメンバーが再び集結して県道81号を走る事になった。

県道81号は完全2車線ではないが、渓谷沿いのワインディングはなかなか楽しかった。ここでも元気一杯の冨吉氏、豪快な運転を披露していた。 9時半過ぎに曽爾高原到着。青山高原を出発した時には一番最後だったTが待ちくたびれた顔をして立っていた。 TDM900はリッター20km〜25kmは走るらしい。タンク容量が20Lとの事なので、日帰りツーリングでは給油する必要がないかもしれない。 まさにうさぎとかめの物語のようだった。

 
(曽爾高原。青山高原とはうって変わって晴天。)


○ 大宇陀のきみごろも

曽爾高原では一旦パーキングまで降りてそこでしばらく一休み。 ここで午後から仕事がある冨吉氏とはお別れ。 6台で次のP道の駅「大宇陀」を目指す。 先程の青山高原からの区間で色々走り方を試していたT、何かをつかんだようで今度は先頭に出て中高速ワインディングを快走ペースでひっぱっていく。 国道369号〜県道218号〜国道166号で大宇陀まで一気に走った。

大宇陀ではTお勧めの和菓子屋があるとの事。 自分の好みでないお土産を買って帰っても喜ばない我が嫁だが、好物の和菓子となると目がない。帰宅後のご機嫌回復アイテムとしては最適だ。 Tの後をついてその和菓子屋「松月堂」に到着。 ここの名物は明治時代から作られているというオリジナル和菓子”きみごろも”。 卵を使った一見卵焼きのような和菓子だ。フワフワしていてなかなか美味しかった。


○ 坂の茶屋

道の駅「大宇陀」を出発。途中の信号で私だけはぐれてしまう。 ここから明日香村までは交通量多く急いでも仕方が無いのでトコトコ走る事にする。 土日バイク禁止区間を気がついたら通ってしまったようで、「坂の茶屋」到着した時は先に走っていった集団はまだ到着していなかった。 またしても”うさぎとかめ”。 もっとも私の場合は反則走行だったようだが(でも、看板出てなかったからなあ・・・) 暫くして爆音とともに5台が到着。 そうめんを食べながらのんびり1時間半ほどまったりする。


(左 : ren氏@ZZ-R1400  右 : Rip氏@SRX600)


(左 : はるさん@ZZ-R1100  右 : 黒隼@隼)


(坂の茶屋。名物のおばあちゃん。)


1時過ぎに出発。南阪奈道路を使って大阪に戻った。 青山高原の霧が心残りであったが、概ね天気にも恵まれた。 総走行距離250kmは距離はミドルだが昼間の暑さを考えると元気も温存できて適度なツーリングであった。