平成18年7月9日 和歌山県横断ツーリング



(雨の高野龍神スカイライン。左よりT、ren氏、ミミオ、うえぽん。氏、はるさん)


○梅雨のツーリング計画

6月に入り、次のツーリング計画の検討に入る。 1ヶ月近くは梅雨シーズン、雨に降られる確率は高いが、柔軟な日程にすれば避けて決行する事も可能だろうと考えた。 行き先は検討を重ねた結果、169号線を使い紀伊半島を縦断し熊野〜尾鷲を周り勢和多気から経由166号線を戻る「紀伊半島東部ツーリング」に決定。 日帰りツーリングとしては結構な距離を走るルートである。 さあ、あとは梅雨の合間に晴れる事を願って・・・。

ところが、今年は久しぶりに梅雨らしい梅雨となる。 特に7月に入ってから10日程は関西方面は毎日がジトジト雨。 最初の予定日7月1日(土)はあえなく中止。 急遽大阪天王寺で懇親会となる。 そして次の候補日7月9日(日)も、週始めの天気予報は台風の接近に伴って梅雨前線が刺激される雨予報。 最終的に決行が決まったのは前日土曜日夕方5時の天気予報。 台風の足が遅く梅雨前線が北上した為、終日曇り予報に変更された為だ。 「紀伊半島東部ツーリング」は途中での計画短縮が不可能なコースであった為に、「和歌山県横断ツーリング」に変更された。

予定コースは、阪和自動車道紀ノ川SAに6時15分集合、6時30分出発。吉備ICで高速を降りて、国道480号→道の駅清水→高野山→国道480号→かつらぎ町→紀ノ川広域農道→橋本→大淀町→国道309号→道の駅吉野路→黒滝村経由吉野山→国道370号→道の駅大宇陀→国道166号→明日香村(坂の茶屋で昼食)→南阪奈道路→美原JCT(解散)。 



○雨雲に突っ込んで・・・

朝4時には起床。土日だけは早起き大好き。窓の外を見ると雲の合間からうっすら朝焼けの光、雲はあるが晴れている。 「これやったら大丈夫や!」 ホッと一安心。 ところが、和歌山支部うえぽん氏からの速報メール 「おはようございます。ただ今の和歌山の天気は曇りです。このまま降らずにいてくれたらいいのですが。昼頃には降りそうですね。ではのちほど(原文ママ)」。 どうも楽観的な雰囲気ではなさそうだ。 なにはともあれ雨が降っている訳ではない。バイクに乗ってツーリングに行けるのだ。 ワクワクしながら出発し、T宅に予定通り5時半到着。

「お前が時間通り来るから雨やんか」 とはTの第一声(ほっとけ!)。 なんでも四国方面から雨雲が紀伊半島の方に向かっていて、9時過ぎから2時間程雨が降るとのT予報。 普段はケロリングッズを持ち歩いて時には頭に被るような胡散くさい男だが、事彼の天気予報に関してはよく当る。 Tの意見は「奈良方面に逃げれば雨から逃げれる可能性が高い」との事。 場合によっては和歌山市でうえぽん氏と合流してそのまま広域農道を西に進むルートも検討必要があるかもしれない。


泉北1号線を北上し、岸和田和泉で阪和自動車道に乗る。 南へ走るほどみるみる空の雲が重く、黒くなってくる。 路面も濡れていて明け方まで雨が降っていたようだ。 そんななかTはお構いなしにGPZを通常通りの巡航速度で飛ばしていく。 紀ノ川SAには予定通り6時15分前に到着。 既にren氏の黒のZX−10が到着していた。先日は入院していたようだが顔が少しスリムになった以外は顔色も良く元気そう。 早速ZZR1400のものを移植したクラッチマスターシリンダーを見せて貰う。 5分程してはるさんのZZ−R1100も爆音を響かせながら到着。 「今日は絶対中止だと思っていましたよ」との事。 はるさん、ren氏は初対面。
(←紀ノ川SAにて)

既にパラパラと小さな雨粒が落ちてきている状態。SA展望台から南を眺めると真っ黒な雨雲が行く手を遮っている。 ren氏が得意のハイテク携帯で最新の雨雲を確認。 やはり四国方面から紀伊半島に向けて雨雲が伸びてきている。 2人の了解を取って、もしうえぽん氏に連絡が取れたら行程を変更して紀ノ川沿いに東に逃げるルートに変更しようという話になる。 ところが、うえぽん氏と連絡がつかない。 うえぽん氏既に合流地点である吉備ICに向かっているのか!?  やむなく当初予定通りのコースを進む事になった。




○秘密特訓と秘密のライテク本

ところで、私事で恐縮ではあるが、蒜山高原での自分のライテク技術の未熟さを痛感した私・ミミオは、今回のツーリングには密かに期するものがあった。まずライテクを一から勉強する為に、 ”秘密のライテク本” を購入。通勤電車の中で密かに勉強に励んでいた。 更に、その理論を実践する為(?)に、密かに早朝ソロツーリングを敢行。 ・・・果たして、その成果やいかに!?


○爆走ren氏

紀ノ川SAをT、ren氏、はるさん、私の順に出発。 後ろから見ていて綺麗な隊列。 ”勝手に各々かっとび”が好きな私だが、こうやって大人数でかたまって走るのも気持ちが良い。特に一番後ろから皆の走りを見ながら走るのは結構愉快なものだ。 ところが和歌山IC前の自動取締装置前でTが減速したところに、1台のステーションワゴンが突っ込んでくる。左車線からはるさんと私の隊列の間に割り込んできた。 ドライバーによってはバイクの隊列などうっとうしいと思う人もいるのだろう。 自動取締装置を越えて流れも速くなり、再度そのステーションワゴンを抜いて前に出て(??)。 ステーションワゴンの前にいる筈の3台がいない。 遥か前を見ると3台が尋常じゃないスピードで巡航して遠ざかっていた。 あわててスピードを上げる。

しばらく走るとリミッターの掛かったTのGPZが走っていた。 そのGPZを抜いて走り続ける。ZX−11のメーター読みで120から130巡航。 早速 ”秘密のライテク本”の 「高速走行のライディングフォーム」 を試す事になる。 リラックスした伏せ姿勢(と自分では思っている)で、ようやく ren氏のZX−10とはるさんのZZ−R1100に追いついた。 突然のハイスピードクルージングの原因はやはりRYUBE大阪1ぶっ飛びのren氏だった。 きっと先を行ってるうえぽん氏に早く会いたくなって仕方がなかったのだろう。 しかし、renさん、可愛い娘さんが待っています。くれぐれも安全運転を!



○清水町あらぎ島の棚田(吉備IC〜国道480号線〜旧清水町)

超高速クルージングは海南ICを過ぎた所で片側1車線となり終了。
吉備ICを降りたところで、うえぽん氏と合流。これでこの日のメンバー勢ぞろい。 うえぽん氏「ごめん、電話貰っていたけれどエンジンを掛けて丁度出発するところやった」との話。 こちらこそ連絡が遅れてすみません。でもてっきり朝一番から下道424号線を使ってワインディングを攻めていたのかと思ってましたよ!(笑)。

それにしても、ZZ−R1100が2台、ZRX1100、GPZ1100にZX−10。すべてカワサキ。しかも、ベースのエンジンは同じGPZ900系でいってみたら兄弟車。 RYUBE大阪、別にカワサキのメーカークラブでもないのだが、現在メンバー7名中6名がカワサキ車だ。


(吉備ICの合流地点。左よりうえぽん氏、ren氏、T、はるさん)

しばし談笑していたら小雨がついにパラパラ落ちてきた。あわてて皆レインウェアを着て出発。 地元うえぽん氏を先頭にT、はるさん、ren氏、私の順に先を目指す。国道480号線は道幅こそ広くはないが舗装もしっかりしている上に有田川沿いで景色も綺麗。 あいにく小雨の中路面の濡れたコンディションだったがしっとりした景色を堪能しながら5台ほどよいペースで走っていく。ほどなく清水町あらぎ島の見れる所に到着。

このあらぎ島、川が3方回り込んでいてあたかも半島のような地形である。なおかつ棚田が青々と広がっていてなかなかの景色。企画部長Tが前々から来たがっていた場所である。ブログの毎日更新を欠かさないT、ren氏、うえぽん氏の3氏は早速ネタ用写真撮影に入っている。 私とはるさんはのどかな景色をボーっと眺めていた。ここはしっとりした梅雨の時期に見に来て正解だったかもしれない。


(清水町・あらぎ島の棚田)


○雨のワインディング(旧清水町〜国道480号〜旧花園町〜高野竜神スカイライン〜高野山)

うえぽん氏も清水町から先は走った事がない、との事。昔営業で何度か車で走った事がある私が先頭になり、高野山を目指して山を登っていく。路面は濡れてはいたが雨は大した事はなく、霧雨程度。旧花園町までは平坦で軽快に飛ばしてゆく。

ここでren氏に燃料切れのピンチが襲う。よもやこれほどの田舎とは思ってなかったとの事。計算すると高野山まで燃料がギリギリ。旧清水町と旧花園町でガソリンスタンドはあれど、まだ8時前でどこも開いていない・・・。仕方なしに、燃費走行を心掛けていた。 きっとストレスたまっただろうな・・・。

旧花園町を過ぎてからは高野竜神スカイラインを目指して山道を登っていく低速ワインディング。路面は濡れていたが ”秘密のライテク本” を読んでいたお陰(?)で、気分良く登っていく事ができた。ほどなくスカイラインに入って展望台で一休み。小雨と霧で何も見えない。でもあじさいが綺麗に咲いていてホッとした気持ちになった。 スカイラインを北上し高野山には9時到着。


(カワサキ5兄弟?)


○浜田屋のごま豆腐

高野山でようやくガソリンスタンドを発見しren氏もホッと一息。せっかく登ってはきたが小雨の天気だったので観光はせず。うえぽん氏お勧めの「浜田屋」というごま豆腐専門店を目指す。このごま豆腐、安くはないが味はさすが格別。店内でしばし一休み。店内で皆でごま豆腐を食べていて、ふと外を見ると、なぜか店のガードマンのおっちゃんが、ren氏のバイクをしげしげと覗き込んでいた。実はバイク好きなのか?それともポータブルGPSナビが珍しかったのか?ちょっとおかしかった。



○高野山を駆け下りる(高野山〜国道480号〜かつらぎ町)

一息ついたところで、国道480号を使って高野山を駆け下りる。幸い朝早かったので下りはすいていてバイクのペースで下りていける。この道も普段営業でよく使っていて勝手が判っていたので先頭で走り始めるが、ガソリン補給をして息を吹き返したren氏@ZX−10と、低速コーナーの得意なT@GPZ1100に道を譲ると2台はあっという間に先にいってしまった。 ここでは ”秘密のライテク本” も役にはたたず。 無理をせずコーナーで充分減速してクリアする事を心掛け、かつらぎ町まで下っていった。



○温泉につかり一休み(「蔵の湯」)

国道480号を下り切ったところで、うえぽん氏とはお別れのところ。 しかし突然温泉好きの企画部長が提案。 「うえぽんさん、温泉いきませんか? いい温泉が近くにあるんですわ」 小雨の中走ってきてレインウェアは皆蒸れていた。 取り敢えず、皆でその「蔵の湯」を目指す事に。

この「蔵の湯」、値段は大人一人800円。かなり高めである。 「高いなあ・・・! T!ここはちゃんといい水風呂はあるんやろな!」 ブツクサ言いながら着替えて浴室に。 果たして、湯量も豊富でかつ施設も綺麗。値段が高いだけの事はある。 そしてなにより水風呂も温泉を使っているところが非常に好感を持った。

水風呂につかりながら、ren氏、うえぽん氏とバイクのオイルの話。 心身清められている最中にも、油臭い話が好きな3人であった。
 (←和歌山県かつらぎ町の「蔵の湯」)

温泉を出たところで天候不順も見越し、和歌山のうえぽん氏と、泉南在住のはるさんとはここでお別れに。 うえぽん氏の手にはしっかり 「軍艦ビール」という地ビールが握り締めてられていた (うえぽんさん、尿酸値大丈夫??)。 おいしいお酒が飲めるようにくれぐれも安全運転で。







○ハイスピード農道 (紀ノ川広域農道〜御所市〜県道30号線〜明日香村)

2台とお別れし、残りメンバーは紀ノ川広域農道を使って東進。 アップダウンの激しいコースは疲れるがなかなか面白い。ren氏も気に入ったみたいだ。 Tを先頭にren氏、私と続く。 ”秘密のライテク本” の教えを忠実(?)に実行。コーナー手前でしっかり減速。トラクションを掛けてコーナーを安定させて、立ち上がりはしっかりアクセルを開ける・・・。うん、なんとなくいい感じ。でも、前を走るTとren氏はずっと先にいってしまった。 

あまり無理はせずにまとまって明日香村を目指す。 この辺りの道路事情は普段から走り回っているTの得意分野である。 日曜日の10時過ぎ、既に観光やゴルフに行く車で交通量は増えていたが、うまくそれを避けながら13時過ぎ明日香村「坂の茶屋」に到着。



○言葉にできない出来事

「坂の茶屋」ではいつもと変わらずおばあちゃんが出迎えてくれた。 ren氏は初めて。 バイクを岡寺駐車場に止めてふと空を眺めると、入道雲に青い空。 朝の小雨のうじうじした天気から一気に夏本番といったところか。 そうめんを食べホッと一息ついたところで、おばあちゃんからショックなニュースを聞く。 Tも私も何年も顔馴染みだったある方がつい最近亡くなられた、との話。 前向きな気持ちで頑張らねば、と一生懸命の笑顔で話をするおばあちゃんの姿を見ていて、こういう時にはどんな言葉で声を掛け励ましたらよいのだろう・・・と思う。結局何も声を掛ける事ができなかったが。おばあちゃんの話はひとつひとつが身にしみるものだった。 美味しいそうめんを食べ、元気なおばあちゃんの顔がいつまでも観れるように願いながら帰路についた。



○3時帰着 (明日香村〜南阪奈道路〜松原JCT)

当初下道でご自宅まで帰る予定だったren氏は暑さにやられたのか、そのまま南阪奈道路を一緒に松原まで走ってかえる。 2時半頃松原ICに到着。 総走行距離は我が家を基準にすると丁度190マイル、300km程の行程であった。 

ちなみに・・・。 ”秘密のライテク本” の成果は、頭の中のイメージ通りにはほとんどいかなかった、というのが率直な感想である。 そもそも ”秘密のライテク本” は結構難解で、私の頭では読んでいても理解できないところが沢山あるのに、それで築いたイメージがあっているのかどうかさえ疑問である。 でもバイクの動きの原理を知るのはなかなか楽しいものではあるのだが。 めげずに頑張るぞ! 次は暑い夏(8月)のツーリング、どうか晴れますように。

(担当:ミミオ)