平成15年11月2日  奈良県大台ケ原ツーリング



時期はかなり遅いのだが、紅葉を観にいきたい、という気持ちで行き先はあっさり奈良県大台ケ原に決まった。
今回のコースは、大阪府堺市出発、309号線を南下し水越峠を越えて奈良県へ。その後も309号をひたすら南下し大淀町を経由し天川村まで走り、最初の目的地ミタライ峡へ。峡を観た後に洞川高原林道を越えて吉野川沿いの169号に入り、大台ケ原ドライブウェイを経由して大台ケ原。大台ケ原で休憩後、169号に戻り北上して明日香村。行きつけの坂の茶屋で昼食を取った後は166号線竹之内峠越えで大阪に戻るルートだ。


(堺朝5時出発〜国道309号)

今回はそこそこ距離があるので、朝5時T宅を出発。 ちなみに、福岡本部のメンバーから前に「なんでそんなに早く出発するの」と聞かれた事がある。 その理由をお答えすると、一番の理由は少しでも早く・快適に大阪府下から脱出したい為だ。大阪は季節の良い時期は朝早くから行楽車が活動を開始する。ゆっくり出発すると行楽車にひっかかって快適に道を走る事ができないのだ。仮に8時や9時に出発しようものなら、場所によっては早々に渋滞が始まっている事になる。 朝早く出発するもうひとつの理由は、その時間に出発すると朝の冷たい空気と真っ暗な空が心地良く、少しづつ明るくなってくる空を横目で見ながら走るのが好きだからだ。 ちなみに今日は11月に入ってかなり寒い。走り始めると冷たい空気が首を流れて「心地良い」というにはつらくなってきた。Tが先頭で快調に309号を南下する。



(道の駅吉野路黒滝)

・・・それにしても朝一番というのに尋常なスピードではない。信号にもほとんどひっかからず、のろのろ車もほとんどなくてなんと1時間で最初の休憩地である「道の駅吉野路黒滝」に到着した。 「ゆっくり走ると後ろのお前がストレスが溜まるだろうから」との事。 しかしそれにしても限度があるぞ。朝5時から若年寄のTは全開だが私にはきついペースだった。 ここは地元のばあちゃんが店をだしてこんにゃく田楽を食べさせてくれる。安くて非常においしいのだが、6時ではまだ販売してなかった(しかし、ばあちゃん達出勤はしていた。毎日こんなに朝早いのだろうか?右の写真が「道の駅吉野路黒滝」)


(ミタライ峡〜洞川高原林道〜道の駅杉の湯川上)

最初の目的地ミタライ峡は、朝5時に出てきたのでほとんど人が居なかった。川の水がとても綺麗だったが、予想以上に寒かった。ちなみにTは時々ここに写真を撮りにくるらしい。 ミタライ峡を出発した後は洞川高原林道を使い峠越えだ。林道と名はついているが一応舗装も完備していた。オンロードで林道気分が味わえる。途中になかなか綺麗な滝があった(左の写真)。
林道を越え169号を南下する前に「道の駅杉の湯川上」で休憩。この道の駅は吉野路黒滝と違って、国道沿いのトイレのある駐車場といった感じで味気ない。



(国道169号〜大台ケ原ドライブウェイ〜大台ケ原)

杉の湯川上を出発した頃から徐々に車が増えてくる。大台ケ原ドライブウェイは昔有料道路だったと聞いていたので飛ばせる道と期待していたが、実際には路面も悪くて、道幅も狭く大台にトレッキングしに来た車の渋滞で、ダラダラ走行に。ここで急激に眠気が襲ってきた。早起きした時は途中の昼寝が欠かせないのだが、若年寄のTには理解してもらえないのだ。あまりに眠くなったので、途中の工事信号で列の一番先頭に出て、思いきり飛ばした。路面が悪いので快適なワインディングには程遠かったが、どうにか10時半に大台ケ原に到着。トレッキングに来た車で駐車場は溢れていた。自然散策をする為に渋滞に巻き込まれて駐車場のスペースを探し回る、なんとも皮肉な状態ではある。景色はそれなりに綺麗だったのだが、車と人の多さに少し興ざめだった。

出発してから5時間半たち、ここで軽く食事をと思って、駐車場に隣接する食堂に入る。 が、値段がべらぼうに高い!蕎麦が800円、カレーが900円くらいだったか?周りで食べている人のものを見ると、蕎麦もカレーもたいした具が入っていないし、とてもここで食事をする気にならなくなった。ところが、Tは暖を取りたかったのが、やめればいいのにおしるこを注文。確か500円くらいだったのだが、出てきてまたびっくり。インスタントか缶のおしるこの汁の中に、見るからに「佐藤の切り餅」っぽい小さなお餅が1個、申し訳無さそうにプカプカ浮かんでいる。 原価は50円くらいと見た。行楽地の食堂とはいえ、最近では珍しいくらいのぼったくりの店だ。 大きな身体で貧相なおしるこ憮然とした顔ですするTを見ていたら、おかしくて笑いが止まらなかった。


(大台ケ原〜国道169号〜明日香村)

大台ケ原は正直あまり良いイメージを持つ事ができなかった。行楽シーズンを外して人のいない時期にくればもう少し違った印象にもなるかもしれない。ただ大台ケ原を下る途中の展望台から見た景色はなかなか良かった。遠く紀州の山々を眺めながら、しばし開放感に浸る(下の写真参照)。169号まで戻ってから今度は明日香村まで北上する。明日香村には12時頃到着。 奈良の南方面に走りに来た時には少々の遠回りはしても必ず岡寺のふもとの「坂の茶屋」に寄る。ここのばあちゃんのニコニコした顔とどこか懐かしい雰囲気を保っている店は心和む。ここのにゅうめん定食はかなり美味しい。同じ行楽地(観光地)の店だが、かたや味・量とも満足のにゅうめん定食で、かたや具の無いカレー(大台ケ原)が同じ値段なのである。 Tはここのばあちゃんを実のばあちゃんのように敬愛している。





(明日香村〜国道166号〜竹之内峠〜堺)

にゅうめんを食べながら帰り道の相談をTとする。明日香村から堺へ戻るルートは166号か309号での峠越えなのだが、Tと意見が別れた。 Tは大抵行きと帰りで違うルートを使う傾向にあるのだが、私は竹之内峠から大阪側のルートが好きになれないので、基本的には309号で往復するようにしている。結局今回は久しぶりに166号を使って帰ることになった。明日香村から竹之内峠まではバイパスができていて極めて快適。竹之内峠は昔自転車で明日香村や天理に走りに行った時によく登ったが、その当時は車も少なく、もう少しひっそりしていた。坂が結構きつくてふうふう言いながら登ったものだ。今となってはバイクで10分程で越える事ができる。便利になったのだけど、昔の情緒ある竹之内峠も懐かしい気がする。 大阪方面に下りてから堺まで、久しぶりに走ったのだがやはりまったく面白みの無い道だった。抜け道を右へ左へ切り返し、大渋滞をすり抜けて・・・。ZX−11の250kgの重量がもろに体にこたえる。 なんとか明日香村から1時間で堺に到着。 取り敢えず3時前に帰って来た。

今回のツーリング日帰りツーリングにしては結構ハードな行程であった。が、169号線や309号を使っての紀伊半島の背骨を南下するルートは、比較的道も整備されていて、快適に走る事ができる。次の機会にはさらに南へ走らせてみたいと思った。

(担当 : ミミオ)