平成25年7月14日(日) 下栗の里ツーリング

*当日スケジュール

2ヶ月前の5月、通勤電車内で読んでいた新聞の1枚の写真に釘付けになった。山の急斜面にへばりついた集落は長野県飯田市「下栗の里」。その記事で存在を初めて知った。昔住んでいた四国にも崖のような斜面に3〜4軒の小さな集落がポツポツ点在していて、それを見上げる度に「なんであんな所に人が住んでいるのだろう?」と不思議に思ったものだ。「下栗の里」はもう少し規模が大きくて47世帯100名程が暮らしているらしい。数年前から観光地化されていて広い駐車場も整備され、クラブのツーリングでも行かなくはなさそうだ。日帰りにはギリギリの距離だが、夏の弾丸ツーリングとして企画した。

夏のツーリングでは、気温が急上昇する前に”メインコース”の出発地点に到着しておく必要がある(今回は豊田市のコメダ)。集合は4時半香芝SA。続々と到着するバイクの中に緑のGPZ900R登場。神奈川単身のヤッシャー氏飛び入り参加に早朝から盛り上がる。3連休自宅に戻っていて、朝だけ一緒に走りに来てくれた。

その他集合場所に集まったメンバーは、はるさん@XJR1300、黒隼氏@隼、ルーキーさん@CBR1000RR、くるりんさん@BMW F800、ブラさん@ST1300、ひめやんさん@BMW K1300R、それに私ミミオ@ZX-11で総勢8台。途中合流のメンバーにメールを打ち、予定通り4時半出発。

私はめったに御一緒できないヤッシャーさんについていく。西名阪自動車道は流していたが、名阪国道桜峠に入ったところでペースアップ。4日前天王寺の飲み会でも話題になったヤッシャーさん”本気モード”にはとてもついていけなかった。峠を越えてからは濃霧で、ペースダウンして東を目指す。最初の休憩ポイント「ファミリーマート中瀬IC店」には5時10分到着。

コンビニの向かいのガソリンスタンド、去年の「富士山ツーリング」でパンクした際お世話になった。

ここを最初の休憩ポイントに選んだ訳は・・・

@夜明けから走り始めて無理のない距離(ちょっと物足りない位が丁度良い) AIC降りてすぐ、コンビニとガソリンスタンドが並列する便利さ B去年の恩

Bは極めて個人的な理由(笑)。私が幹事をする東方面弾丸ツーリングの集合場所と最初の休憩ポイントは定番化しようと思っている。

ヤッシャーさんとはここでお別れ。実は春先から9月の富士山ツーリングに向けて”富士山ツーリング検討委員”の一人になって貰っている。地元情報やコース検討の相談でお世話になっていたが、まさか一足早く御一緒できるとは。9月東のお仲間と一緒に富士山で再会しましょう!

5時半中瀬IC出発。名阪国道から東名阪自動車道〜伊勢湾岸自動車道を経由する。伊勢湾岸道に入った瞬間、それまで大人しく一緒に走っていた黒隼氏とひめやん氏が”グオーン”と抜いていき、あっという間に置き去りにされてしまった。湾岸長島PA6時15分到着。こたやん氏@CB1300と無事合流。

豊田市で先乗りしているケロからメール着信。

「何人おる?」 
>「8人」
「アホちゃうか(^^;;」
>「アホの筆頭はお前や」
「アホにアホ言われたないわ」

湾岸長島PA6時半出発。3車線の湾岸道路は名古屋市街が一望できる。流して走り、最初の目的地トヨタ挙母店には開店7時過ぎ到着。店に入ると既にほぼ満席状態だった。名古屋人の喫茶店好きは本当のようだ。ケロヤマは既に到着していて席を人数分確保してくれていた。

以前天王寺のコメダに寄った時、ケロヤマが出てきたシロノワールとコーヒーパフェを観て「こんなの違う」 と嘆いていた。

そこまで言う本場の味と量を確かめてやろうと、シロノワールを頼んだらとんでもない量のソフトクリームがのってきた。デニッシュ生地がソフトクリームで地盤沈下している。
カツサンドの分量にご満悦な黒隼氏(向かいはこたやん氏)。 ヤマさんに「美味しいですよ」と言われてカツサンドを黒隼氏と二人で一品頼んだのだが、半分でもどんでもない分量だった。

なんとか根性でシロノワールとカツサンドは食べたが、モーニングに付属するパンは断念。朝は抜いてきたのに・・・。ソフトクリームを完食した辺りでお腹がパンパンになった。

満腹になったところで、8時出発。好天に誘われたのはバイクだけではなかったようで、ガスりんスタンドでイタ車軍団が出現。イタ車といっても”イタリア車”ではなく”痛(イタ)”い方。後ろのプリウス、ペイントの質が高い。お兄さんはいかにも、という感じだったけれど。ひめやんさんのBMWが水温計が下がらずファンが廻り続けるトラブルが直らずこのスタンドで離脱。

足助街道は予想以上に混んでいて、淡々と行程を進める。若干予定より遅れて8時45分市役所駐車場到着。オートバイ1日300円のところ、交渉して7台1000円に負けて貰った。ケロヤマは先に到着していて車から自転車を降ろして準備万端。残りはるさん、こたやん氏と一緒に旧市街に向けてブラブラする。

暫く歩くと皆とはぐれて一人になった。町の真ん中を流れる川が綺麗。
旧市街の民家、悠然と昼寝をするお犬様。専用の出入口と看板が渋い。それにしてもこの犬、ふてぶてしい風貌がどことなくケロに似ている。昔逢ったケロ犬とそっくりだ。どのツーリングで出会ったか判る人は相当RYUBE通のお暇な方です(笑)。

「思っていた程パッとしないな〜」と思い戻りかけた頃、既にグルッと旧市街を一周してきたケロヤマと会う。当初の目的地「加東屋」は川の対岸にあるらしい。折角なので店まで行く事にする。川の左岸側が旧市街の雰囲気を良く残していた。危うく「足助も大した事ない」という判断をしてしまうところだった。

噂の加東屋。コメダのシロノワールとこの加東屋のレアポテト・シュークリームはケロヤマ情報。店の前でこたやん氏に再合流。
残念ながら9時過ぎの為シュークリームは店頭に並んでいなかった。それでも他に美味しそうなお菓子が並んでいる。
葛饅頭130円、お店で食べれば美味しいコーヒーと涼しい環境、そして人懐っこいお母さんのトークがついてくる。

ここのお母さん、かなり有名人らしく数日前も小島よしおが取材でやってきたらしい。忙しくてまともにお相手できなかったらしいけど。

この店はロード乗りが集まる店のようで、この日もケロヤマ含めて5名のチャリダーが集合。その中の一人美人チャリダーは名古屋からひとっ走りしてきたそうな。皆さんここで美味しいお菓子を食べて、珈琲をご馳走になり、再び街道を走っていく。昔の街道茶屋を地でいくお店だ。

帰り道、別の駄菓子屋。飾り付けに風情あり。
駐車場に戻ると、ひめやん氏のBMW K1300が停まっていた。冷却水系のトラブルも一段落ついたので追走し再び合流できたとの事。ケロ・カングー号はここからまっすぐ奈良井方面に北上するのでここでお別れ。ツーリング中は常にこうして離合集散を繰り返す。

国道153号は結構な交通量。他のツーリングクラブに引っ掛かり、ダラダラと行程を進める。道の駅「アグリステーションなぐら」前で我慢しきれずこたやん氏が爆音を響かせてごぼう抜きしていった。

道の駅「アグリステーションなぐら」はこれから茶臼山に登るバイクや車が大挙して停まっていた。また集団に引っ掛かるのは嫌なので、私は休みをほどほどにして一番乗りで茶臼山高原道路に登る。

昔有料道路だったらしいが、結構路面が荒れていた。頂上で目指していた第2駐車場が見つからず四苦八苦。景色もイマイチだったので早々に先に進む(左は頂上のさえない駐車場)。
茶臼山から県道46号を下っていく。グネグネ道の苦手な私は皆さんに道を譲る。最後にルーキー・くるりん夫妻に道を譲ったら、あっという間に置いていかれてしまった。くるりんさん、F800納車してまだ間がなかったのでは?

国道418号は俗に言う「酷道」でところどころ交通規制が掛かる。
茶臼山でははぐれてしまったブラさんとは、走りながら合流。いつの間にかヘルメットがリラックスモードに変更。

この方数日前に指を痛めた、と聞いていたのだが、いつもと変わらず大柄のST1300を振り回していた。

グネグネ、グネグネ・・・・。さすがに途中で腰が痛くなってきた・・・

天竜川橋に出たところでたまらず休憩。黒隼氏が付き合ってくれた。はるさんは元気に抜いていく。
途中ガソリンを給油して追ってきたルーキー・くるりん夫妻。さすがにくるりんさんはお疲れ気味。
高所恐怖症の私がやめてくれ、というのに手摺に座ってハラハラさせる黒隼氏。天竜川は雨の後だというのに水が綺麗だった。

道の駅「遠山郷」は12時20分到着。気温も上がってきてさすがにメンバーの疲労もピークになってきた。取り敢えず目的地「下栗の里」まで行ってゆっくりしようと思い、休憩も程々に出発。

暫く国道152号を北上した後、「下栗の里」に登る道に折れる。道幅狭く、ところどころは超ヘアピン。半クラッチを駆使しないと登れない道、すれ違いが少なかったのは幸いだったが、神経はすり減らしながら20分程登り、ようやく駐車場に到着。

日本のチロルと言われる景色に行こうと思うと、駐車場からだいぶ歩かなくてはならない。それでも登ってきた道を見下ろすと急傾斜に建つ民家が見れた。

きちんと昼食が食べられる店は予想に反して一軒しかなかった。しかも蕎麦がメインの店。ルーキーさんが蕎麦アレルギーとは知らず、申し訳ありませんでした。

お味の方は、こうした離れた集落なので贅沢なメニューではなく、純朴な味。忙しいお店のおばちゃんの事務的な客のさばき方は好きになれなかった。食事はふもとでしてきた方が楽しめるかもしれない。
RYUBE大阪公式カメラ?リコーのGRD。この日は黒隼氏、ケロ(見ていないけれど、カメラマニアの某メンバーから直前に譲ってもらったらしい)、そして私の3名。カメラをあまり知らない私でも楽しく写真が撮れる懐の広いカメラです。

景色を堪能できる場所には、一番元気なこたやん氏を派遣し(?)、残りのメンバーは蕎麦屋の縁側でグッタリ昼寝。縁側を開放する辺りはこの集落の懐の深さも感じる。蕎麦屋で昼食を取らなかったブラさんは、茶屋で団子等軽食を食べていた。この茶屋のお母さんはとっても気さく、もしかしたらライダーなのかもしれない。当初は元来た道を降りようと思っていたが、「しらそび峠」に抜ける林道が数年前整備されて、40分程で抜けれるよ、と貴重な情報を教えてくれた。

林道に入ると皆さんにどんどん先に行かれてしまい、気が付けば最後尾一人トコトコ。空がどす黒くなる。隕石のクレーター跡が見れるという駐車場で好奇心旺盛のこたやん氏が覗き込んでいた。
標高何と1900m近くまで登っていく。森林限界に近い景色。右手は南アルプスの山並みを観る事ができる。時間が押していなかったら、もっとゆっくり走りたいところだ。
晴れた日には遠く富士山も見えるらしい。人を寄せつけないような南アルプスの山々が綺麗・・・だけど雨雲がどんどん広がっていく。
ハイランドしらそびには2時半到着すぐに大粒の雨が降ってきた。ここまで辿り着いてから雨が降ってきて良しとしなくてはいけないか。

ここには広々した駐車場があり、写真奥の小高い丘からは南アルプスが一望できる展望台がある。

可愛い女の子が、雨の様子を確認している。

やみそうもないので3時になったところで出発。その時点になって、ひめやんさんがいない事に気がつく。あわてて携帯に電話しようとしたが、auが繋がらない。標高1900mの林道でひっくり返っていても助けようもないのだけれど、ここはソロライダーとしてのスキルを信じるしかない。

雨の中ソロソロ降りていく。なんとか矢苔トンネルまで降りてそこでようやくホッとする。飯田まで降りると雨も上がる。カッパを脱ぎガソリンを入れるうちにひめやんさんと連絡が繋がった。はぐれた後一人で飯田まで降りて、次の集合場所恵那峡SAに向かったそうだ。取り敢えず一安心。

恵那峡SAには結果として予定より30分遅い5時にはぐれたひめさんさん含めて全員到着。そこに何とケロヤマも合流。奈良井方面をウロウロしてきちんと合流するところがビックリだ。SAの食事をした後、中央自動車道を南下。名古屋ダイ氏の「名古屋市内には入らない方が良い」との忠告に従い、土岐JCTから東海環状自動車道にスイッチ。ほぼ最後に出発して夕方でも流れの良い自動車道を南下するが誰にも追いつかない。唯一途中で黄色いカングーがバイクのような運転をしながら走っていた。そのカングーとも豊田市手前で別れて、刈谷PAには7時到着。

観覧車が走りの疲れをホッとさせてくれる。ここで新名神で帰る黒隼氏とはお別れ。出発してすぐに邪悪で真っ黒な雨雲が目の前に広がり、湾岸長島SAでカッパピットイン。その後は幸か不幸か雨にあう事無く名阪国道までスイッチする。伊賀SAで最後の休憩をする予定が、幹事自ら通り過ぎる失態。あわててICを1個分戻る事も忘れ、残りのメンバーに解散をお願いし最後はなんともしまりのないツーリングお開きとなった。単独で走り10時自宅帰着。総走行距離は720km。富士山に比べれば短いが、途中酷道と林道を挟んでいるので疲労度は今回の方がきつかった。

下栗の里まで行くには県道46号〜国道418号を通らなくてはならないので、日帰りではちょっときつかった。国道153号の飯田街道をそのまま北上して恵那辺りに出るルートであれば、充分ツーリングコースとして成り立ちそうな感じはする。8月はツーリングお休み。次は秋一番のイベント、9月の「富士山ツーリング」。関東の仲間と富士山で再会する。今年はどうかノートラブルで完走できますように!