平成26年6月13日(土)  美山ツーリング

※当日スケジュール

朝6時半の「道の駅いながわ」でございます。チームRYUBEの公式ツーリング、今回は2台+お見送り1台でございます。極めて極めて珍しいパターン(苦笑)。ミミオとランデブー走行なんぞ何年ぶりやろうか・・・?

今回は、途中まで先の「大久保サティアンツーリング」の行程を逆トレース。実は結構気に入りました(笑)。マッチンさんのお見送りを受けて、「北摂里山街道」を快走でございます。

朝陽の中の青野ダムでございます。写真だけ見せて、ここが信州やと言うても疑わんでしょう・・・。ホンマ綺麗な場所でございます。今回は途中から、篠山方面へと歩を進めます。細いクネクネ道を抜けて・・・

「篠山城址」へやってまいりました。前回来た時はちょうどイベントごとがあってごった返しておりましたが、普段は静かな城下町でございます。ここも結構お気に入りの場所。独特な空気がございます。

ここまで走って、何とか新相棒の操縦にも慣れてまいりました。ここからは少し無理をさせてみます。R372〜r54〜r19を通って美山へ・・・。新相棒、曲がる曲がる・・・(驚)。エンジンもツインと思えぬほどスムーズに回り、コーナーからの立ち上がりも俊敏でございます。さすがは世界の「ホンダ」・・・(笑)。あっという間に・・・

北摂ライダーの聖地「道の駅美山」に着弾いたしました。間違いなく史上最速!1号機「ER-5」も大概でございますが、コレも間違いなく「羊の皮を被った狼」でございます。ちょっと今まで経験したことのない感覚でございました。

9時半過ぎ、予定通り「かやぶきの里」にて公式ツーリング終了!(爆)。ここからは北を目指します。小浜まではミミオとランデブー走行でございます(続)。


(担当:ケロリン)

<参加者ブログ>

ケロリン : 「風呂桶マンが行く!」 2

 






注) RYUBE大阪の公式ツーリングは、2名以上のメンバーが参加する事が定義、クラブのレポートとしてはこれにて終了です。以降は、参加者2名のソロツーリング道中を御参考まで紹介します。




<@ケロリンの道中・・・>


小浜市内でミミオと別れ、R27〜R303の定番ルートを走行・・・

「熊川宿」へやってまいりました。「ゼルビス500」が街並みに溶け込みます。こうしてみると、典型的な90年代バイクでございます。どうも最近のんは「昆虫」みたいで・・・(苦笑)。そのままR303を突っ走り、高島市に入りました。ここでちょいと行ってみたかったところを思い出しました。

マキノ高原の「メタセコイヤ並木」でございます。ライダー歴20年を越えておりますが、実は行ったことがございませんでした(驚)。「iphone」で調べて無事にご到着・・・。これはホンマに綺麗だわ(喜)。我が家の近所もメタセコイヤがたくさん植わっておりますが、やっぱここは特別でございます。季節季節で表情を変えそうで・・・また来よう。

再び国道に戻って琵琶湖の北岸をまたぎます。そしてやってきたのは・・・

木之本の「つるやパン」でございます。「つるやパン」といえば・・・

「サラダパン」でございます。「箱」にてんこ盛り購入(爆)。これはお土産も含みでございますので念のため・・・。木之本まで来れば、ぜひとも寄りたい場所がございます。

「雨森集落」でございます。昔ながらの琵琶湖岸特有の町の形態を色濃く残す街並み・・・。街中を水路が巡り、人々の生活は水とともにあります。初めてここにやってきたのは、18年前の冬のことでございます。「旅行読売」に掲載されていた小さな記事がきっかけでございました。インターネットがまだ一般的ではなかった時代。調べて調べて、聞いて聞いて・・・高月駅から徒歩でやってまいりました。今もそこには変わらぬ街並みがございます。なんかうれしくなりますな(喜)。

「水」ついでにもう1箇所・・・

「醒ヶ井宿」でございます。名神高速の下あたりから突如湧き出す「居醒の清水」の豊富な湧水とともに栄えてきた宿場町。派手に観光地化されなかったことで、往時の雰囲気、そして人々の当たり前の暮らしを肌で感じることが出来ます。ここも大好きな場所でございます。

テン乗りバイクの初ツーリング、さすがに疲れました(汗)。帰路は米原ICから高速でズドーンと・・・。今回あぶりだされた課題を解決するための部品を「○りんかん」等で買い込み帰宅・・・。

(担当:ケロリン)




<Aミミオの道中・・・>


11時半、道の駅「若狭おばま」。予定通り琵琶湖北部に向かうケロ@ゼルビス500を見送る。ここからは久しぶりのソロツーリング。昨日までの目的地候補は、舞鶴(海上自衛隊見学)、丹後半島(天橋立他)、ケロにコバンザメで湖北・・・等々。そんな中帰宅電車内でツーリングマップル眺めて最後にピンときたのが敦賀半島だった。敦賀市は学生時代に新日本海フェリーに乗る為立ち寄った事がある。半島の方は全くの未開の地。最後はツーリング当日美山までの山道を走っているうちに、目的地は敦賀半島の海!と決めた。

舞鶴若狭自動車道が全線開通している。途中の海岸も良さそうだが、今回は半島優先。小浜ICから若狭美原ICまでショートカット、30分後には水晶浜に到着。天然の白砂海岸、適度に岩場もあって海水浴をするなら最高だろう。丁度正午気温も上がって革ジャンでは暑い。遠く最初の目的地「美浜原子力発電所」が観える。5分程で「美浜原子力PRセンター到着。

 

敦賀半島を訪問するのに、ここは是非とも訪れてみたかった。”原発銀座”若狭湾沿いに原子力発電所が14基あるのも凄いが、それ程大きくない敦賀半島にそのうち半分の7基あるのが凄い。東日本大震災を受けて、どう原子力発電をPRしているのか、興味深い。

とっても綺麗なお姉さんはお約束?展示内容は東日本大震災での福島第一原発事故に係る経緯、起こった現象、それを受けた対策を、避けずに正面から展示していた。その後講演室ではたった3人の参加者の為に、先ほどとは違う綺麗なお姉さんが15分程でほぼ展示内容に沿った(福島第一原発事故関連)レクチャーをしてくれた。ちなみに美浜原発の3つの炉のうち、古い2つは廃炉決定。3号炉は再稼動に向けて準備中との事。

その後は、半島を更に北上。かの有名な高速増殖炉もんじゅに向けて走る。長いトンネルを越えると白木という集落があり、行けるのはそこまで。遠くにもんじゅが観える。ちなみに地図上では「もんじゅトンネル」なるものがあるが、入口は厳重に警備がなされていて全く人を寄せ付ける気配が無かった。

もんじゅを後にして、一旦水晶浜まで戻った後県道33号で馬背峠越え。東海岸を北上。敦賀原子力発電所を横目に見ながら、目指すは立石岬。ツーリングマップル記載「明治14年日本人の手で初めて造られた洋式燈台」とある。半島・燈台好きとしては向かわぬ訳にはいくまい。行き止まりの漁港にバイクを停める。1台バイクの先客有。端っこ好きはライダーの本能か?ヘルメットを脱ぎ廻りも見渡すも、燈台に登る歩道のようなものが一切無い、ようやく見つけた看板が案内するのは海岸沿いのけもの道。歩き始めてすぐに、真っ白な服、髪の抜けた若い女がボーっと立っている・・・。

 

真昼間、海岸沿いで見晴らしも良いのに、心底ドキッとした。こんな気味悪い案山子を置くのはやめて欲しい。更に5分程歩き、ようやく登り道、だが・・・。

本当に燈台に行く道なのか??完全に山道で超急勾配。冗談抜きで黒隼氏をお連れしていたら、二度とツーリングには参加してもらえない事だろう。汗だくになって登る事15分。ようやく辿り着いた燈台、ここにきて往復で唯一、人とすれ違う。漁村の先客だったバイクの主と思われる。

石積みの白い燈台、確かに綺麗なんだけど・・・。とにかく小さい。そして海の展望もイマイチ。コストパフォーマンス(景色/労力)はかなりイマイチだった。もう二度と来る事の無い(であろう)景色なので、しっかり目に焼き付ける。

漁港を出発したのは2時半。最後に向かったのは敦賀原子力館。先程の美浜原発は「関西電力」でこちらは「日本原電」管轄。直線距離5kmの所に2つPR館があるのが面白い。受付の綺麗なお姉さん、提示内容ともに個人的には美浜に軍配。但しグラウンドゴルフが自由に使えるので子連れには敦賀原子力館が良さそうだ。

沢山訪れるであろう、反原発派の観覧者に対するアプローチも対照的。美浜PR館はあくまで”理路整然と説得させて頂きます”というスタンス。対する敦賀原子力館は ”不当なビラ配り等をしたら、警察に通報します”の貼紙に象徴される対決姿勢。置かれている会社の立場・境遇にも寄るのだろうか?たった5km離れた2つの原子力PR館で、展示スタンスは対照的で面白い。

ここにきて、朝からの走行の疲労が蓄積し睡魔に襲われる。丁度上映ホールがあったので、暫く映像を観ながら、気が付いたらウトウト。

 

15時。原子力館を後にして岐路につく。原子力発電所の是非については個人的に思うところあるが、ここでの論評は避ける。敦賀市内ではどうしても美味しいラーメンを食べたかった。事前リサーチを念入りにした訳ではないが、敦賀では屋台ラーメンが盛況との事。私が遅い昼食に立ち寄ったのは、屋台からお店を興した「中華そば一力」



チャーシュー&ワンタンラーメンは、飛び抜けて凝ったラーメンでは無いが、どことなく懐かしい味で特にチャーシューとワンタンは美味しかった!。

敦賀では松本零士による町おこしをしていて、一力のお土産用ラーメンセットのパッケージも銀河鉄道999.。このパッケージを眺めていてなんだか懐かしくなった。漫画で度々メーテルと鉄郎が大宇宙のラーメン屋でラーメンを食べるのだが、「この味!人類の友!!」とか言いながら鉄郎が涙を流してスープをすするのだ。多分鉄郎が食べているのは「一力」のようなラーメンなのだろう。そんな想像してしまうラーメンだった。

市内通過中、思わず引き返して記念撮影した「宇宙戦艦ヤマト」のアナライザー、半端無くリアルだ。松本零士世界を満喫し、給油後16時過ぎ敦賀ICから帰路につく。北陸自動車道を南下し、名神〜京滋バイパス〜第2京阪〜阪和道で19時頃自宅到着。総走行距離は500km。思ったより距離を走った。マスツーリングも面白いが、今回のような二段ロケットツーリング(一段目ランデブー、二段目ソロツーリング)も楽しいものだ。

(ミミオ)