平成29年4月29日(日)  熊野灘ツーリング


<補足> 

今回のツーリングは、下記「※当日スケジュール」記載の通り、元々の企画はRip氏主催”この指止まれ型ツーリング”、「熊野灘へ行こう! Touring Ripple 20170429」です。 結果的にRYUBE大阪メンバーが集まってのツーリングとなった為、Rip氏の承諾を得て「公式ツーリング」として御紹介させて頂きます(参照:「RYUBE大阪 活動理念 3.」)。




※当日スケジュール



ツーリングが終了し、無事に帰着することができました。美しいリアス式海岸の景色を楽しみながら、楽しい1日の旅ができました。天気の心配がないと思われた連休の初日でしたが、大外れ。近畿地方の多くのところで雨が降っていたようです。

平均すると降雨量の多いところを巡るツーリングで、不安な雨雲にちょっとびびりながらのR422湯谷峠越えがありましたが、ヘルメットのシールドは汚れる、でもジャケットは濡れない程度のお湿りで、たいへんラッキーでした。

とりあえず、終了報告を。


ツーリングの集合場所は、ローソン吉野リバーサイド店。吉野川沿いの三叉路のところにあり、数年前まではサンクスだったコンビニです。ケロリンさんがヤマハディバージョンという珍しいバイクに乗って、見送りに来てくれました。

ここで不穏な予測が…。
「帰り道の、高見峠あたりの天候が心配だ。」
ちなみにケロリン気象情報は、過去においての多くの実績から信頼を得ている…。


まあ、しかし、天気はすこぶるいい。カッパを持っていない人がほとんどです。そんな不吉な予想は置いといて、というより何の心配もせず、元気に南へ向け出発です。

R169はちょっと路面の悪いところはあるものの、すこぶる気持ちのいいワインディングです。でも前と比べて、何か道が狭くなったような気がします。今年になってからの走行距離の少なさで、斜めの世界の「慣れ」が減ってしまったのかなあ。



美しいダム湖を横目に、下北山スポーツ公園に到着しました。左側から、ルーキーさんCBR1000RR、ミミオさんZX11、黒隼さんHayabusa、くるりんさんBMW F800、そして私のMT−01です。ミミオさんはGWを利用して、勤務先の東京から自宅に帰ってきたところです。昨日も約500kmのツーリングをしたとのことです。ただし今日は午後用事があるそうで、ここでUターンです。

ということで、このあとの行程は4台となりました。



太平洋岸に出て、大泊から海べりを通るR311に入ります。まず最初にやってきたのは、砂浜のきれいな新鹿海岸です。この道を通ったときには、100%停まる定点ストップポイントです。真横のガソリン屋さんがいつも開いていて、都合もいいのです。


この海岸の集落を結ぶR311は、かなり道が改良されています。また、今も少しずつ変化があり、通ったときに「あれ、前と違う?」というところが出てくることがあります。全体としては交通量の少ない2車線道がほとんどで、たいへん走りやすいところです。

でも、二木島湾にぎしまわんの甫母ほぼ漁村のあたりは以前と変わらず、港の堤防と民家の間の狭い1〜1.5車線道の区間があります。ここの漁港の風情は、私のお気に入りです。


この日のシーサイドワインディングは天気がよく、このルートの最高の景色を楽しむことができました。空の青さと海の青さが、まるで競い合っているかのようです。

また、この道を走ると海を大きく感じます。そして、ときどき見える太平洋はこれまた果てしなく遠く大きい。この空と海の大きさが、私の視覚を圧倒します。栽培漁業の養殖筏なんかがあると、入り江の海の景色がより美しく見えます。


シーサイドワインディングを楽しみながら、次の目的地である三木里海岸をめざします。大まかに南西から北東に延びるこの海岸線の国道は、南西側は熊野市、北東側は尾鷲市になっています。熊野市側から走ってきた私たちは須野トンネルという小さなトンネルを抜けて、尾鷲市に入ります。この辺りには長い高規格トンネルがたくさんありますが、市境は小さなトンネルです。

たどり着いた三木里海岸は、さきほどの新鹿海岸と同じような海水浴場で、複雑な海岸線の入り江の奥にあります。ただこの三木里海岸からは、新鹿海岸では見えなかった太平洋が見え、明るく広々とした感じがあります。本当にきれいなところです。


さあ海水浴は終了? 次は食事だ!私たちは九鬼町にある「網干場あばば」という地元色まる出しのお店に向かいました。立地場所からいって、完全に港の食堂です。

みんな、おそるおそるバックさせながらバイクを駐車します。その中で、ルーキーさんだけはバイクを押すスピードが速く、サッサッと一番先に岸壁ギリギリに停めていました。何となく、見ていて男らしかった…。そこは海の風がまとも…、波の荒い日は停める気が起こらない駐輪場です。


お店に入っても同じロケーションです。大きな窓から、九鬼湾?というのかな、豊かな海と港のようすが一望できます。海を見ながら食事ができて、素敵な感じです。九鬼水軍の九鬼嘉隆や船乗りの兵士も、同じ景色を見ていたのでしょうか。山の形や海の色は400年前と同じはずだ。


私はブリを含む「三色刺身定食」+「ブリしゃぶ」、1000円+500円なり。うまい、ムッチャうまい。それにブリの量が多い。ご飯より多くのブリを食べました。(おかわり自由なのを知らなかった。三杯は食えたと思います。)ここの料理はイかったー、また来たい!

お店の人は、三重県南部版のツーリングガイドをくれました。ありがとうございます。


ここからは帰路です。最後のワインディングに別れを告げ、尾鷲市街に出て紀勢自動車道を北進します。そうしたら、天気があんなによかったのに、何とシールドにパラパラっと雨粒が…!急いで出くわした紀北PAに臨時待避し、お天気レーダーの確認です。

時間をかけてやり過ごすことも考えましたが、多分そうすると余計に結果が悪くなるだろう。「よし、雨雲は薄い。」 「行け! Goだ。」それからもときどきパラパラしていましたが、幸いなことに、服が濡れたり路面が濡れたりするほどではありませんでした。それにこの紀勢道は、下りる予定の大宮大台ICまで区間の半分ぐらいがトンネルの中です。普段とは違い、トンネルの中を走るのがうれしかったですね。


道の駅「奥伊勢おおだい」に着いたときは天気が一時的に回復していましたが、ここからはr31 → R422で湯谷峠を越え、R166で多雨地帯の台高山脈を突破する必要があります。湯谷峠が近づくと、案の定雨がパラパラと降ってきます。

自分がズブ濡れになる姿が何回か想像されました。進行方向の空が明るいと、ホッと胸をなで下ろします。このあたりは苦しい気持ちの行軍でした。ちぇっ、ケロリン気象台、当たるなよ。

幸いなことに、ここでも服が濡れたり道路が濡れていたりすることはなく、R166に入るころに天気が回復しました。ウ〜ム、日ごろの行いかな(誰の?)。実害は「ティッシュでヘルメットのシールドを拭く」ぐらいですみました。ということで、トータルとして天気はよかった!


ツーリングは道の駅「宇陀路大宇陀」で無事終了です。
この道の駅、バイクが停めにくくなってる…。

参加していただいた皆さま、楽しい一日をありがとうございました。
また行きましょう!

(担当:Rip氏)


※参加者ブログ

Rip氏 : 「なかなかなれない ツーリングの達人」 
ルーキー氏 : 「Firebladeの記憶 part2」 
ケロリン : 「風呂桶マンが行く!」