第1章 序章



(大阪御堂筋。歩道上にバイクを止めて仕事、バイト先に向かう人も多い。
しかしこうした人通りの多いところでも、バイクの盗難の被害は起こる)


○ 始めに・・・

少し堅い話になりますので、「早く具体的な盗難対策の話を見てみたい」という方は、この第1章と、第2章は飛ばして頂き、第3章からお読みください。



○ 大事なバイクを守るという事


「バイクで旅をする」 という事は普通の旅行とは少し違います。 音楽を聴きながらエアコンの効いた車や電車で旅をするのとは違い、時には過酷なコンディションの中を走らなくてはなりません。例えば夏の暑さで汗を流しながら、冬の寒さに凍えながら、もしくは土砂降りの雨の中を耐えながら、目的地に向かう事もあります。 だからこそ、旅行のルートや天候に気を配り絶好のコンディションで素晴らしい景色の中で走れた時には、ただ走っているだけでも 「ああ、来て良かったなあ!」と感じる事ができます。

バイクを使ってそうした旅をした者ならば誰でも、
苦楽を共にしたバイクは単なる乗り物・道具ではなく、共に旅をする相棒であり、何にも換え難い友人のような大切な存在だと思っているはずです。ちなみに、私も愛車ZX−11とそうした旅を随分してきました。 毎年新しいバイクやモデルが出てきますが、私はぞっこん惚れ込んで手に入れて苦楽を共にしてきたこのバイクを、動かなくなるまで大事に乗り続けようと思っています。

そうした大事な存在であるバイクが、ある日突然無くなった時の事を考えた事があるでしょうか?



○ このコーナーを作ろうと思ったきっかけ

残念ながら今の日本では、バイクに関して驚くべき件数の盗難が起きています。 具体的なデータは第2章の「バイク盗難の現状」 にてご紹介しますが、もはや盗難に遭う事は ”運が悪い”では済まされない現状があります。 
試しに、あなたの周りでバイクに乗っている人、もしくは昔乗っていた事のある人に、バイクの盗難について聞いて回ってみて下さい。 思っている以上に、バイクの盗難や未遂事件、イタズラをされた経験している人がたくさんいる事が、判るかと思います。 私も10年バイクに乗り続けて、バイク乗りの友人を見てきましたが、
少なくない数の友人がバイクの盗難やいたずらに逢って、それをきっかけにバイクを降りてしまいました。

バイク屋をしている知人が昔、話してくれた事があります。 
「折角バイクを購入して、バイクの素晴らしさを知っても、そのバイクを盗まれた為にバイクを降りてしまう人が本当にたくさんいて、残念に思っている。 今のバイク人口の減少はバイクの盗難の影響が大きくあると思う・・・」

そうした事を見たり、聞いたりする度に、私は強い怒りを覚えてきました。 仮に自分が乗っていて、事故や故障で愛着のあるバイクと別れるのならばあきらめもつき、納得もするでしょう。 しかし、馬鹿で自分勝手な連中に愛車を盗まれて、行方不明になってしまう・・・。 バイクで旅をする者にとっては、胸が引き裂かれる思い、気持の整理もつかないであろう事は明白だからです。 私はそういう想いを絶対したくなかったので、今まで様々な盗難対策を模索し、調べ実践してきました。 私は幸いにして盗難にあった事はありませんが、盗難未遂に遭った事はあります。 

3年前に、福岡から、盗難多発地帯の大阪に引越してくるに当って、私にとっての一番の心配事はバイクの盗難対策でした。 そこで、バイクを保管するに当って、様々な情報収集を行い、調べ、大家とはバイクの保管方法について大喧嘩までして、バイクの盗難対策を検討しました。 このコーナーではその時に集めた知識をベースに、作成しております。

それから3年間、バイクの盗難対策に関しては様々な方策をしてきましたが、それでも万全は無いと思っております。 このコーナーをご覧になっている皆様にご紹介する程のものではありませんが、同じバイクのツアラーとして、盗難という最悪な思いをして、バイクを降りる人が一人でも少なくなる事を願い、つたない今までの知識や経験をご紹介する事にしました。



○ バイクの盗難対策に絶対は無い

今までいろんな方の盗難経験や、バイク屋からの話、各種雑誌やHPで仕入れた情報を総括した結論は、
「バイクの盗難対策に”絶対”というものは無い」という事です。 試しに当HPからリンクさせて頂いている 「バイク盗難撲滅計画」のHPを御覧になってみて下さい。 多くの盗難情報が集められていますが、 「ここまでやっているのに、それでも盗まれているんか!!」 と驚くケースが少なからずあります。 バイク屋で完璧な盗難対策を聞いても、多分帰ってくる答えは 「盗られる時は、何をやっていても盗られる」 という事だろうと思います。 今まで調査してきた中で、いわゆる「プロのバイク窃盗団」 の手口は、私達の想像を遥かに越える物です。 従ってこのコーナーでもいろんな盗難対策をご紹介しますが、”絶対”という対策は無いと思ってください。 皆さんの考え方・予算・置かれている環境の中で、皆さん自身で最適なバイクの盗難対策を立てるご参考にして頂ければ、と思っています。



○ バイクを盗まれる確率を低くしていく事は可能

どんなに対策を取っても、「”絶対”は無い」 と述べましたが、しかしながら
バイクを盗まれる確率を限りなく低くする事は可能です。 私は自分の持っている知識は特別豊富ではありませんし、盗難対策に何十万円も掛けている訳でもありません。 しかし、バイク乗っている方にバイクの盗難対策を聞いてみると、「随分スキがあるなあ、そんなんで大丈夫かなあ」 と思う事がよくあります。 もちろん多額のお金をかければ強力な対策を施す事もできますが、それ程お金を掛けなくても気持ちひとつ、手間を惜しまない事で、随分とバイクの盗難の確率を下げる事ができます。 具体的な話は第2章・第3章でお話します。



○ 念の為

敢えてお断りする程のことでは、ないかと思いますが、念の為に・・・。

このページは、あくまで素人の個人的な知識や経験を元に構成しております。 多分バイクを良くご存知の方から観れば、不十分な点が沢山あるかと思います。 従って、あくまでバイクの盗難対策を考える上での参考程度とお考え下さい。 

また、置かれている環境で、バイクの盗難対策は1台1台違います。 具体的な個々の商品に関する情報は基本的には載せておりません。 それらの情報は、メーカーのホームページやお近くのバイク屋、南海部品などで簡単に入手する事ができます。 ご自身の判断の元に最適な盗難対策を模索して頂く事を願っています。

さらに、盗難対策の大原則として、「基本的に自分のバイクに手掛けている盗難対策の情報は、盗人に与えない」というものがあります。 従ってこのコーナーでご紹介している盗難対策に関しましては、もちろん私自身が試したものもありますが、そうでないものもあります。 そして公のインターネットのHP上では一切それは公開しませんのでご了承ください。



○ バイクは旅の相棒

この、マイナーなツーリングクラブのHPを見に来られて、なおかつド素人が盗難対策をまとめたこのコーナーを読んで頂いている方は、私と同じようにバイクが好きで、バイクの旅行が好きな方か、もしくはこれからそうした旅がしたいと思っている方だろうと思います。 このコーナーの盗難対策がどの程度お役にたつかは判りませんが、愛車の守る一助になればと思います。 そして、どうか皆さんの旅の相棒を大切にして頂きたいと願っております。