2005年9月9日(金)〜10日(土) しまなみツーリング
(「味平」前での記念ショット。左からT、島人氏、ミミオ。)
○プロローグ
RYUBE大阪2005年のテーマである「遠くへ」の第4弾の目的地は「しまなみ海道」である。本来このツーリングは8月末に行う方向で決定していたのであるが、企画部長Mr.Tが何を血迷ったか、7月末になって急に大型二輪免許を取ると言い出し、さらに恐ろしいことにEX−4を手放して大型ツアラー「GPZ1100」に乗り換え、「しまなみツーリング」でデビューさせたいと言い出した。そんなこんなで予定を2週間遅らせて決行することになったのだが、Mr.Tの免許取得が仕事と教習日程の関係で1週間ほど遅れ、それに伴ってGPZ1100への乗り換えも遅れ・・・。結果として「EX−4ラストランツーリング」となってしまった。しかしよく考えれば、3年3ヶ月に渡ってMr.Tのバイクライフを支えてくれたEX−4に最後の花道を与えてやるのも悪くはなかろう・・・。
○出発前の大波乱
9月9日、この日Mr.Tは運転免許試験場での手続きを済ませ、晴れて大型ライダーとなった。16時30分頃帰宅し、出発準備に取り掛かる。準備をしながら空を眺めると、どうも雲行きが怪しい。一抹の不安を覚えながら1時間が経過、すると突如稲妻が走り、猛烈な雨が降り出した。慌てて気象庁HPでレーダーを確認。大きな雨雲の塊が大阪の南から北へと移動している。抜けるのに2〜3時間はかかりそうな気配。「ヤバイなぁ・・・」と思っていた矢先、ミミオからのメール。「今仕事を終えて徳島を出たが、フェリーに間に合うかどうか」とのこと。おいおい・・・(汗)。
それから2時間後の19時30分、雨は上がった。ミミオも何とかフェリーに間に合いそうとのこと。Mr.Tは20時15分頃家を出て、神戸の「灘温泉」でひと風呂浴びてからフェリーに乗る算段をしていたのだが、いかんせん路面状態が悪い。仕方がないので温泉は諦め、出発時刻を21時に変更した。
○いざ出発!
20時55分、Mr.T@EX−4は嫁さんに見送られ、「最後の旅」に出た。神戸までは阪神高速湾岸線を走り、約40分のクルージングである。雨上がりで夜景が綺麗だったので、概ね80〜90くらいのペースで流す。21時35分、六甲アイランドのダイヤモンドフェリー乗り場に到着。乗船手続きを済ませて缶コーヒーをすすっていると、ほどなくしてミミオもやってきた。一時はどうなることかと思ったが、とりあえず四国は今治に向けて旅立つことができそう。ひと安心である。 ←フェリー乗り場にて。後方はこれから乗る「スターダイヤモンド」。 |
○船内で打ち合わせ
22時35分、「スターダイヤモンド」は六甲アイランドの岸壁を離れた。2等グリーン船室では明日の走行経路の打ち合わせである。ミミオは何を血迷ったか「海水浴がしたい」という。そういうおバカなことを言うヤツは放っておいて(笑)、今治からはとりあえずしまなみ海道を北へと向かい、Mr.Tの兄貴分である島人氏とランデブー走行を開始する大三島まで一気に走行。そこからは島人氏におまかせして尾道まで。尾道からは大阪まで高速で一気に走ろうということになった。本来ならばビール片手にと行きたかったところであるが、ミミオがあまりにしんどうそうなので断念。2人とも早々に眠りに着いた。
○四国へ上陸!
10日4時30分起床。顔を洗いついでに甲板へ出ると、漆黒の闇の中に今治の街の明かりが見え始めていた。次第にテンションが上がる。それから約30分後。「スターダイヤモンド」は定刻より早く今治港に入港した。
今治港を早々に後にした2台のバイク。向かうは西瀬戸自動車道。闇の中を走ること約10分、今治北ICから自動車道に乗った。予定では来島海峡SAで時間調整を兼ねた休憩を取ろうということになっていたのであるが、あろうこことか入口を失念してしまった・・・。戻るわけにもいかないのでそのまま疾走。ほどなくして来島海峡の3連つり橋へ差し掛かった。ちょうど時を同じくして夜明けの気配。黎明の中巨大橋を突っ走るのは何とも気持ちが良かった。
○大島へ
来島海峡大橋を渡ってたどり着いたのが「大島」である。西瀬戸自動車道はまだ全通しておらず、大島で一旦下道に下りなければならない。せっかくなので下りたついでに島の周回道路を回る。しばらくすると夜が明けた。それにしても海を渡ってくる潮風が心地よい。ミミオに「海水浴でもしたら?」と水を向けるが「遠慮しとくわ・・・」とつれない返事(笑)。いつになくスローで海岸線を流していると、頭の中に「瀬戸の花嫁」が浮かんできたのでしばし口ずさむ。いい歌だ(笑)。 大島北ICから再び西瀬戸自動車道に乗る。その前にコンビニで朝食を調達した。正直この島にそのようなものが存在するとは夢にも思わなかったが、やはりこれも橋の影響か。便利になるのはいいことだが、一抹の寂しさも感じた。 ←大島の北側海岸線にて。奥に見えるのが来島海峡大橋。 |
○伯方島を越えて大三島へ
再び西瀬戸自動車道に乗り、大三島を目指す。途中伯方島のパーキングで朝食を摂ろうと考えていたのだが、またまた入口を失念。気がついたら大三島に渡ってしまっていた。ここ大三島ではこの近くの島に住んでおられるMr.Tの兄貴分・島人氏と合流する約束をしていた。とりあえず大三島ICで自動車道を下り、最寄の道の駅「多々羅しまなみ公園」へ。到着は6時20分。バイクを止めて携帯電話を確認すると、「6時半に多々羅しまなみ公園で待ち合わせしよう」「20分ほど遅れる」と2通のメールが届いていた。昨夜のフェリーの中では島人氏が来る前に島をくるっと回るかと話していたのであるが、ここで朝食休憩を取ることにした。 ←多田羅しまなみ公園の「幸せの鐘」。とりあえず野郎二人して鳴らしてみたが、どんな幸せがくるのだろうか?(笑) |
海沿いのベンチに腰掛けて朝食を摂る。それにしても眼前の「多々羅大橋」は美しい。6時45分。橋の上に1台のバイクの姿を視認。そう、バイクの主は島人氏である。5分後、島人氏と綺麗に整備されたGPX750Rが道の駅に滑り込んできた。6月末、松山での「村下孝蔵追悼ライブ」以来約2ヵ月半ぶりの再会。ここから尾道までは3台で走る。コースは概ね島人氏におまかせ。どんなところに連れていってくれるのか、とても楽しみである。 ←多々羅大橋全景。こんな綺麗な斜張橋は初めて見た。素直に感動。 |
○大三島を周遊
取っ掛かりは大三島周遊である。しまなみ公園では晴れ間があったにもかかわらず、あろうことか雨が落ち始めた。雨の中を島人氏、Mr.T、ミミオの順に並んで走る。幸いなことに、雨は20分ほどで上がった。第1の観光スポットは「大三島ふるさと憩の家」。ここは廃校になった小学校の跡地を利用した市営の宿泊施設。建物等はほとんどそのまま使用しており、懐かしさを覚える。今治市さん、なかなか粋ですなぁ・・・(笑)。 ←大三島ふるさと憩の家。映画やTVドラマのロケでも使われたことがあるらしい。 |
|
大三島は瀬戸内海に浮かぶ島であるにもかかわらず、結構山深いことに驚きを覚えながら周遊路を走ること数十分。第2の観光スポットは「大山祇(おおやまづみ)神社である。広い境内に樹齢2千数百年と言われる大きな楠。宝物殿には国宝級の展示品がずらりと並べられている(らしい)。早朝の澄んだ空気に境内を大きなほうきで掃除する神主さん、朝霧の中に佇む本殿・・・。心洗われるような気がした。 ←神社の前での3ショット。 |
○島を渡る
大三島周遊路をくるりと一周し、再び西瀬戸自動車道に乗る。大三島から生口島、生口島から因島へとテンポよく島を渡っていく。生口島の真ん中から再び雨が降り出す。今度は本降りである。誰や雨男は・・・というのはさておいて、因島のPAに緊急避難。島人氏は「ここから尾道まではよく雨が降る」という理由で合羽を着用。残りの2台は面倒くさいという理由で濡れねずみのまま突っ走ることにした。 PAから走ること数分。向島に差し掛かった。一旦向島ICで高速を下り、第3の観光スポットへと向かう。 ←多々羅大橋の北側にて。天気が良ければ文句なしだったのだが・・・。 |
○男たちの大和
向島ICを下りて走ること数分。到着したのは「日立造船向島西工場」である。こんなところに何があるのか?そう、映画「男たちの大和/YAMATO」撮影のために造られた戦艦大和の実物大ロケセットである。今年7月から来年3月まで一般公開されている。駐車場にバイクを止め、シャトルバスに乗ってロケ現場に向かう。全長263メートルあった「大和」のうち約190メートルと、主砲等々の一部を忠実に再現している。遠くから見た時はその迫力に圧倒されたが、近くで見ると「ベニヤ」であった(笑)。それはさておき、日本の映画界もここまでやるようになったかという感慨とともに、普段映画を見ないMr.Tも、この映画はぜひ見てみたいと思った。 ←「大和」のロケセット。来年3月の公開終了後の運命やいかに? |
○尾道へ
向島から尾道大橋を渡り、ついに本州に戻ってきた。尾道といえば千光寺公園ということで急坂を登っていくも、駐車場が有料と聞いて興ざめ・・・。再び急坂を下り、島人氏オススメの温泉へ向かうことにする。尾道市街から国道184号線を北上。一体どこまで行くんやろうと思ったところで右折、さらに細い道を入っていく・・・。これは秘境の温泉に違いないということで、自ずと期待が膨らむ。
○原田町ゆうじんの湯 市街から20分は走っただろうか。到着したのは「ゆうじんの湯」という看板がかかったいかにも秘境系温泉であった。聞くところによると「単純放射能冷鉱泉」を加熱掛け流しにしているとのこと。確かに建物の外には燃料用マキが大量に積まれている。早速入浴。島人氏によれば、湯あたりする人が多いとのことであるが、確かにこのお湯は来ている・・・。ミミオはなんと源泉の冷鉱泉風呂に首まで浸かっている。後でどないなっても知らんぞ・・・。 ←内湯・露天・水風呂のみの単純な構成であるが中身は濃い。なんでも、皮膚病に効くとか・・・。 |
○尾道ラーメンを食す
1時間ほどの入浴後、来た道を引き返す。国道184号線まで戻って再び北上、尾道ICを少し越えたところにある「味平」というラーメン店で昼食を摂ることにした。尾道ラーメン初体験である。しょうゆベースのスープにちぢれ麺。スープは一見濃いのだが、実は比較的あっさり。鶏がら、豚骨、脊油ミンチ等々さまざまな旨味が溶け込んでいるらしい。文句なしの100点!こんなにうまいラーメンは久しぶりに食べた。 ←「味平」のラーメン。一見シンプルだが完成度はかなり高い。 |
○島人氏とお別れ
昼食後、バイク好きだという店員氏に記念の3ショットを撮ってもらい、とりあえず尾道IC横のGSへ。ここで島人氏とはお別れ。「島人さんありがとう。またお会いしましょう!」ということで、2台のバイクは300キロ彼方の大阪へと旅立った。ついにMr.Tの愛車EX−4のラストランも最終章。別れの時が刻一刻と近づく・・・。 ここからはSA各駅停車。ミミオを先頭に各自マイペースで走る。Mr.T@EX−4は概ね制限速度で巡航。次の休憩は岡山県は吉備SAである。 |
○睡魔との闘い
山陽道は、山手を行く中国道と比べて平坦で単調な道である。風呂上り、満腹、単調な道とくれば当然睡魔が襲いかかってくる。前を行くミミオもどうもぎこちがないが、Mr.Tも人のことは言えない。それにしても眠い。なんでやろう?としばし頭をひねった結果思い当たったのが先の「ゆうじんの湯」である。やはりあのお湯は来ていた・・・(汗)。冷鉱泉風呂に首まで浸かっていたミミオのダメージはMr.Tの比ではないはずである。尾道を出て約40分後に滑り込んだ吉備SA、ミミオは「10分だけ寝かせてくれ」と芝生へ。普段ならば一蹴するが、今回はさすがに大目に見てやることにした。 ←ミミオ、芝生で爆睡中・・・。 |
○山陽道をひたすら東へ
吉備SAを出た後、竜野西SA、三木SAで休憩。単調な道を淡々と東を目指す。快適だけれど退屈・・・。相棒EX−4のエンジン音も至って単調である。しかしながら、パラレルツインのこのエンジン音とももう数時間でお別れ。しっかりと耳に焼き付ける。 そうこうしているうちに中国道へ。交通量が増えて巡航速度が落ちたと思えば宝塚東西トンネル。坂を下りきったら中国池田IC。ここで一旦高速を下りる。 ←EX−4とZX−11最後のツーショット(竜野西SAにて)。 |
○EX−4最後の激走
中国池田ICで一旦高速を下りた後、今度は阪神高速池田線に乗る。時刻は16時30分少し前、夕方のラッシュが始まりかけていて流れは遅い。いつもならばすり抜けて前へ前へと出るのだが、EX−4にまたがるのも後1時間弱だと思うと何やら名残惜しくて素直に流れに従った。淀川を渡り、環状線を経て松原線へ。バイク店の最寄である駒川ランプを下りる頃には小雨がぱらつき始めた。これこそまさに「涙雨」である。
○涙(?)の引継ぎ式
17時過ぎ、赤男爵平野店に到着。ここでEX−4から次なる相棒GPZ1100に乗り換える。一通り手続きを済ませた後、店員氏に無理をお願いして2台並べてもらい、新旧ツーショットを撮影した。3年3ヶ月連れ添ったEX−4との別れ・・・。ホームグラウンドである吉野をはじめ、淡路島、信州、大山、鳥取、紀伊半島、四国、美山、琵琶湖そしてラストランのしまなみ・・・。ともに走った2府15県・1万キロがすべて思い出となった。本当ありがとう。大事にしてくれるオーナーに拾ってもらえよ・・・(涙)。 ミミオ立ち会いの下で引継ぎ式を終え、Mr.Tは新しい相棒GPZ1100にまたがって赤男爵を後にした。 ←EX−4とGPZ1100のツーショット。一生大事にしたい。 |