平成16年4月17日(土)新緑ツーリング
3月末頃より、私Mr.Tは年甲斐もなく、腰痛に悩まされておりました。ということで、今回のツーリングは必然的に「湯治」が目的となり、Mr.Tが温泉仲間から「あそこは絶対エエで!」と言われていた「入之波温泉・山鳩湯」を目指すことになりました。
○プランニング
いつものことながら、目的地までの往復の行程はMr.Tが策定することになりました。入之波温泉は奈良県の大台ケ原の少し北側の大迫ダム湖のほとりにあります。復路は明日香村で昼食をとり、南阪奈道路で大阪を目指すとして、問題は往路です。大阪から国道309号線で天川村に入り、行者還林道、伯母峰トンネルを越えて入之波に入るルートを第1候補で考えていたのですが、走りなれた道ゆえどうも面白みがありません。そこで考え直した結果が、大阪から西名阪、名阪国道を通り、小倉ICから昨年4月に開通したばかりの「やまなみロード」を経由して、女人高野・室生寺へ。そこから国道369・166号線で大宇陀へ、そして国道370号線で吉野へ、さらにそこから国道169号線を南下して入之波を目指す、奈良盆地の縁を時計回りに回るルートでした。ミミオ支部長にお伺いを立てたところ、「一任する」とのこと。あとは当日の好天を祈るばかりです。
○平成16年4月17日(土)午前5時33分
天候は快晴。絶好のツーリング日和です。愛車EX−4のコンディションも万全、あとはミミオの到着を待つばかり。午前5時33分。ミミオが我が家に滑り込んできました。本人曰く、「今が約束の5時30分や」と。寝坊常習犯のミミオ君。3分遅刻は許容範囲。今日はニッキ水攻撃は勘弁して差し上げましょう。
ともあれ2台のバイクは堺市内から松原市内を抜け、西名阪自動車道に乗りました。
○西名阪道から名阪国道へ
土曜日の西名阪・名阪国道は、名古屋・東京方面に走る長距離トラックと奈良県や三重県方面にゴルフに出かけるオッサンたちの車がかち合い、朝6時過ぎから渋滞が始まります。幸いにも今日は渋滞なし。100−120位のペースで気持ちよく流れています。最大の難所・天理カーブも難なくクリア。やまなみロードに入るべく、小倉ICを降りたのは午前6時15分頃でした。
○爽快「やまなみロード」
奈良県内の道には精通しているつもりのMr.Tですが、「やまなみロード」の存在を知ったのは、皮肉にも関東方面に本社のある某出版社の某雑誌でした。「大きなアップダウンのある超快速ワインディング路。おすすめ。」とのこと。こんなこと書かれたら走らないわけにはいきません。期待感いっぱいに2台のバイクは道のルートへと足を踏み入れました。
全長15キロ。所要時間約10分。ここはワインディングとアップダウンのデパートでした。まるでジェットコースター。思わず本気になっていまい、気がついたらバックミラーに写っているはずのミミオZX−11の姿はありませんでした。
○早朝の室生寺へ
午前6時30分過ぎ、最初の休憩地点・室生寺に到着しました。結構人気のお寺で、普段は人でごった返しているのですが、こんな早朝に来る○○はめったといないのでしょう。人気もなくひっそりとしています。缶コーヒーをすすり、地元の犬連れの人と話をしたりしながら30分ほど休憩の後、お寺を後にしました。 ←室生寺入り口にて小休止中の2台のバイク |
○かぎろいの里大宇陀へ
国道369号線、166号線を経由し、次に向かった先はかぎろいの里・大宇陀町です。「かぎろい」とはこの地域で冬に見られる朝焼けの一種で、それはそれは幻想的な光景だそうです。ここは昔の伊勢街道の宿場町で、また大峰山方面への追分でもあり、たいそう賑わったそうです。よく見れば、そこかしこに当時の面影が残っています。Mr.Tは何度となくこの界隈を往来していますが、町並みをじっくり眺めたのは初めて。1時間ほどの探検でしたが、とても楽しかったです。 ←道端にポツンと立っていた道標。ここが伊勢方面、大峰山方面、京都・大阪方面への分岐点だったのでしょうか。 |
○川上村にて幻の銘菓に出会う
大宇陀町から国道370号線を南下。次の目的地は川上村の道の駅です。思いのほか山深い景色の中を走る走る・・・。たった30分で道の駅に到着です。ここの隠れた名物が「火打餅」。いわゆる草餅なのですが、豊かなよもぎの香りと程よい甘さのこしあんの奏でるハーモニー・・・。Mr.Tが知る限りではこれに勝る草餅はありません。しかし、完全手作りで1日の生産量が限られているらしく、お目にかかれる機会は意外と少ないのです。今日は開店すぐということもあってか在庫があったので、お土産用に10個入りを3箱と、すぐに食べる用に3個入りパックを購入。気付薬にしました。 |
○いざ入之波温泉へ
道の駅からは、他のツーリングサークルのバイク集団の後ろにぶら下がって走りました。大阪支部はいつも2名でのツーリングゆえ、何か不思議な気分でした。一方で、昨年9月の福岡本部との合同ツーリングで、バイクを5台連ねて走ったあの光景を重ね合わせていたMr.Tもいました。
15分ほど走ったところでバイク集団とはお別れ。2台のバイクは大迫ダム堰堤を越え、最終目的地へと向かったのでした。
○秘湯・入之波温泉
午前9時30分、入之波温泉・山鳩湯到着。まず驚いたのがその立地。ダム湖のがけっぷちににへばりつくように建物が建っています。日帰り客の受け入れは10時からということですが、すでにちらほらと待ち人がいました。結局15分ほど早く受け付けてくださり、念願のお湯に浸かり、疲れた体を癒しました。ミミオが得てきた情報によると、入之波温泉はもともとダム湖に水没した集落の中にあったそうです。水没することが決まった際、オーナーが「お湯を枯らしてはいけない」と、ダム工事の進捗と平行して再掘削を行ったのが現在の入之波温泉だそうで、オーナーの執念が実ったのか、泉温が低く加温せざるを得なかった旧温泉とは違い、新温泉では加熱せずに使える39度のお湯が湧き出したとのことです。 もちろんお湯は源泉掛け流しで浴槽にはカルシウム分がびっしりとこびりつき、鍾乳石のようになっています。温泉仲間たちが「あそこは絶対エエで!」と口をそろえる理由がよくわかりました。 ←山鳩湯の露天風呂。 |
○明日香村へ
入之波温泉に後ろ髪引かれながら、2台のバイクは帰路につきました。次なる目的地は明日香村の「坂乃茶屋」。大阪支部の奈良方面ツーリングとは切っても切れない存在です。国道169号線を吉野川まで戻り、そこから花見で混雑しているであろう吉野山をパスするために、談山神社から桜井市内へと抜ける県道を経由し、1時間足らずで到着しました。お昼はいつもの「坂乃茶屋定食」。何度食べても飽きません。
○苦行からの解放
坂乃茶屋で1時間ばかし休憩した後、最後の気力を振り絞り、大阪へと向かいます。ほんの1ヶ月前までは、この最後の行程が一種の苦行だったのですが、平成の竹内街道こと「南阪奈道路」の開通によって状況は一変しました。明日香村を出たのが午後0時50分、堺着午後1時30分。明日香村から堺までの所要時間はたったの40分で、従来のおおむね6割に短縮されました。本日の走行距離約230キロ、午前5時30分から午後1時30分までの8時間ほどの行程でしたが、内容的には満腹満腹・・・。最高のツーリングでした。
(作文:Mr.T)