平成20年11月30日  白浜ツーリング



(白崎海浜公園 撮影:T)

○ コース

当日スケジュールご参照



○ 早起きは三文の得


今年最後のツーリングは企画部長たっての希望で和歌山県白浜に決定。行程は和歌山県在住のうえぽん氏お勧めコースがそのまま採用となった。

朝5時に自宅出発。前日にエンジンを掛けていたのだが、それでもセル一発では掛からなかった。それくらいもう冬の気温になったという事だ。当然、革ジャンの下は完全防寒・真冬仕様。泉北1号線を南下し岸和田和泉から阪和自動車道に乗る。車がほとんどいないが気温が低くて体も硬いので無理せず安全走行。最初の集合場所紀ノ川SAには6時前には到着した。バイクは1台も止まっていない。普段必ず一番乗りのRipさんのSRXはまだ来ていないようだ。

寒さから逃れてSA内でコーヒーを飲んでいたら、本日の参加メンバーが続々と到着。

はるさん「今回の目的地は白浜聞いていたから、朝ゆっくりできると思ったのに6時半集合なんでびっくりしました・・・」  黒隼氏「普通のツーリングクラブやったらもっと遅いで」  私「いやいや、本当は集合時間もう少し早くてもいいのでは、と思っていた位ですよ」  黒隼氏 「(ニヤッと笑って)毎回同じ答えやなあ・・・」
毎回そんな事言っていたかなあ・・・。でもツーリングに早起きは三文どころか効果百倍、皆さん諦めて下さい(笑)。



○ 400スギ??


さて、集合時間の30分になってバイク駐車スペースに戻ると1台だけ見慣れないバイクが停まっていた。ホンダのRVF400だ。「このバイクも参加者の方のものですか?」とはるさんに聞かれるも、「いや、違うと思いますよ」と答えていたのだが、その持ち主が現れてびっくり!なんとスギさんだったのだ。皆唖然、なぜならば4月に初登場した時はZZR1400も、9月の関宿ツーリングではDUCATIに乗り換えていたばかりだったからだ。

「スギさん、どうしたんですか??」 「いや、軽くて面白そうだったから・・・。前のDUCATIも面白かったんだけどね」 「・・・・」

ちなみに、初登場した4月のスギさんのハンドルネームは1400スギだった(御本人が表明)。9月にDUCATIで登場して、実はレポートを担当した私はちょっと困った。なぜならば1400スギの1400は間違いなくZZR1400から採っているはずだから、1400でなくなったのに1400スギだとちょっとおかしい・・・。900スギも考えたが、勝手にハンドルネームを変える訳にもいかず取り敢えず数字無しの”スギ”さんで書かせて貰った。ところが、今回またバイクが変わって今度は400ccのRVFだ。会う度に”1400スギ → 900スギ → 400スギ”となぜかハンドルネームの数字が下がっていくスギさん、来春のツーリングでは250スギになっているのだろうか??私の予想では250まで下がった後今度は1500スギ辺りまで上がっていく可能性を睨んでいる(なので今回も数字無しのスギさんで書く事にする)。



○ 早朝快走!


紀ノ川SAで集合した私ミミオ@ZX-11、T@TDM900、はる@YZF-R1、黒隼@隼、Rip@SRX600、そしてスギ@RVF400の6台で出発。颯爽と先頭で出発したが、あっという間にスギさんとはるさんにぶち抜かれた。スギさんのアクセルは何ccのバイクであろうとOn-Offしかないのだろう。結局400ccになっても変わらず先頭をかっとんで行った(もっともタダの400ccではないが)。私は初めて一緒に走るはるさんのYZF-R1の後を追う。阪和道も和歌山から海南まではそこそこ高速コーナーが続くがR1は非常に軽そうだった。海南を出たところでうえぽん氏と合流。今日の参加メンバー7名遅れる事なく無事集合。

まだ真っ暗な中、走り慣れたうえぽん氏を先頭に海南高原を越えて424号に入る。車もほとんどいなくて道の貸切状態。うえぽん氏の後ろを走るのはTだったが、どうもペースがあがらない。後ろから見ていたらコーナーでもほとんどTDMが直立だ。なんとなくTから数珠つながりのまま最初の休憩ポイント道の駅「しらまの里」に到着。紅葉がとても綺麗。駐車場でTのタイヤを見て納得。前回のツーリングから「タイヤがあと少し」と言っていたが、なんとかこのツーリングまでもたせる作戦の模様。スリップサインは出ていないがこれではコーナー怖いだろう。

「しらまの里」から次の「日高川龍遊」までの424号は中高速コーナーが続く快走路。Tがニューカメラのテストを兼ねてライディングを撮影してくれた(下の写真.。Tの写真はうえぽん氏撮影)。今回の俺サ大賞は誰?今回に限っては私、なかなかいい線いっているのでは??(一人ニヤニヤ)後日それをTにメールしたら「図々しい」と言われてしまった。

 
(左 : Rip@SRX600  右 : ミミオ@ZX-11 & 黒隼@隼)

 
(左 : スギ@RVF400 & うえぽん@ZRX1100  右 : Tケロリン@TDM900)

撮影者Tの選考で今回の「俺サ」大賞はニューR1を駆けるはるさんに決定!


(はる@YZF-R1)

「日高川龍遊」についた時、皆の顔ははち切れんばかりの笑顔だった。その後県道29号を使い道の駅「紀州備長炭記念公園」経由で白浜に9時過ぎに到着。



○ 長生の湯



白浜では自由行動。皆温泉直行では一致したがTは源泉の湯巡りをしたいらしく一人離脱。残り6名でうえぽん氏がリサーチしていた長生の湯に入る。ここがかなりヒット。受付のおかみさんは綺麗だし、露天風呂からはイロハもみじの紅葉を見ながら源泉駆け流しを堪能。一眠りしてすっかり疲労回復。こういう余裕のある行程はいいなあ。
12時にとれとれ市場でTとも合流し皆で昼食。丼コーナーは長蛇の列。仕方なくビュッフェ形式で皿を取る。私はかつおのタタキ、さざえの刺身、クエ汁、白米。これで1100円也。あまり期待していなかったが思いの他美味しかった。ちなみに黒隼氏はメインの皿を3皿取り、ペロリと平らげていた。



○ とみきち親子+トム 合流!



(白崎海浜公園 撮影:T)

お湯につかって、お腹も満たして、すっかりまったりモードの私。廻りを見ると他のメンバーも同様な感じだ。午前中も結構走りを満喫できたのでこのまま高速道路で直帰してもいいかな・・・と一瞬チラッと頭によぎったが、企画部長Tから思い掛けない連絡。「とみきち親子がこちらに向かっている」との事。これで俄然皆走行モードに戻る。予定通り御坊で降りて煙樹海岸〜白崎海岸を廻る事になった。

高速道路が田辺からつながっていて御坊までは40分程。昔はみなべまで下道だったから結構時間が掛かっているイメージだったのだが、白浜〜御坊間は近くなった。御坊南ICで一旦ストップするもとみきち親子の姿が無い。企画部長はメールで煙樹海岸に向かう旨を連絡しそのまま行程を進める。

煙樹海岸ではTも行方不明に。Ripさんとうえぽん氏が探しに行くがみつからず。とみきち親子とはここで合流する段取りのはずだが、その連絡やり取りしているTがいなくなったので、取り敢えず次のポイント白崎海岸を5台で目指す事になり、とみきち氏にもメールをする。

暫く海岸沿いを走行していると、いつの間にかTのTDMが先頭を走っていた。確信犯でどこか寄り道したに違いない(笑)。そのまま白崎海岸を目指すが、海岸沿いは強風が吹き荒れていて皆突風に煽られながらの走行。2時半過ぎに白崎海洋公園に到着。初めて訪れたがごつごつした白い岩山が不思議な光景を作っていた。とみきち親子は大丈夫かな?

白崎海洋公園をバイクで一周して戻ってきたら、メンバーの中に一人ニコニコした外国人が座っていた。和歌山市在住のアメリカ人で、赤のZRX1100でここまで来たらしい。日本語がペラペラですっかりなじんで皆と話をしている。それにしても革ジャンとサングラスが似合う事!日本人がこの格好をすると何となく「格好つけている」感じだが、彼にはそうした不自然さが全くない。サングラス+革ジャン+カワサキ(GPZ900Rではないが)+アメリカのナイスガイとくれば・・・アレでしょう!私は心の中で勝手に彼の事を”トム”と呼ぶ事にした。

ほどなくとみきち親子が到着。タッチの差で御坊南に間に合わなかった事が判明した後、国道を使ってショートカットして白崎海岸を目指してきたとの事。数行のメールのやり取りだけで無事合流したとみきち親子、さすがである。 皆揃ったところで記念撮影をする事に。皆と談笑していたトムにも入ってもらって総勢10名。ここはもう一度ゆっくり来てみたい。


(今回の参加者 左から : スギ氏・黒隼氏・トム・はるさん・とみきちJr.・Tケロリン・とみきち氏・Rip氏・ミミオ・うえぽん氏)



○ 走り収め

Tを先頭に海岸沿いを南下。吉備ICまで走りる予定・・・のはずが途中から山道を走り、気がついたら由良町畑に出ていた。そのまま広川ICまで走り高速道路に乗る。最後に紀ノ川SAで休憩して解散。

阪和自動車道から岸和田和泉で降り、堺の自宅には5時半到着。飛び切り潮風を受けたので即洗車。総走行距離は380km。今回のコース、低速から中高速まであるワインディングに、温泉露天風呂海鮮の食事とかなり充実していた。高速道路も田辺まで繋がって便利になったし、夏のシーズンは外すとしてかなり魅力あるコースだと感じた。

今年のRYUBE大阪のツーリングはこれで終わり。来年はどこをどんなコースで走るかな・・・。

(担当:ミミオ)


(道の駅「しらまの里」の紅葉 撮影:うえぽん氏)