*鳥取砂丘ツーリングで初めて、福岡本部と大阪支部が合同でツーリングを行いました。
 この時Tをひまわり組ツーリングに招待した事により、Tもひまわり組の一員となり(ひま
 わり組はそのツーリングに一度でも参加すればメンバーになる事ができるのです)
 正式に大阪支部を立ち上げる流れとなったのです。

 以下のレポートは大阪支部版つまり大阪から鳥取を目指したツーリングレポートです。
 福岡本隊は往復1000kmの行程を走り鳥取で合流するに至りました。そのレポートは
 福岡本部のHPで紹介されています。福岡本部版も是非御覧下さい(福岡本部のHPは
 トップページよりリンクされております)
                                               (管理人)



2003年9月 鳥取砂丘ツーリング                          2003.09.14,15開催

参加者:福岡組(子忍者さん、銀凧さん、隊長)、大阪組(ミミオ、ミスターT)

○プロローグ

9月14日午前4時、起床。慌ただしく身支度と点検をすませ、EX-4にサイドバックを装着。エンジンに火をいれる。午前4時54分、自宅を出発。薄明かりの中、まずはミミオ亭に向かう。約束の午前5時ちょうどにミミオ亭に到着するも、ミミオの姿は見えず、部屋に人気もなし・・・。携帯電話でモーニングコールをと思い、ヘルメットを脱いでよく耳をすますと、駐車場からZZ-Rのエンジン音が聞こえている。ミミオに声をかける前に雨具を積んできたかどうか再度確認する。そうこうしているうちにミミオとZZ-Rがのそのそと駐車場から出てきた。午前5時5分、とりあえずは岡山県蒜山高原に向けて無事出発。
出発の1週間前から気象庁ホームページとにらめっこ、猛烈台風は発生するわ、西へ進んでいくものと思いきや、気がつけば九州の方向をうかがっているわ、事態はだんだん絶望的な方向に向かっていく。そんな中での9回2アウト逆転満塁ホームラン。銀たこ幹事の采配に心からの拍手を送りたい。
 
○蒜山高原へ

2台のバイクは堺ランプから阪神高速に乗る。休日の早朝ということで車も少なく、100`ペースで快調に流す。大阪市内を抜け、新淀川をわたり、左手に大阪国際空港が見えてきた。機動隊が集結してものものしい警備が敷かれている。「14日に皇太子夫妻が来阪するらしいで。阪神の優勝とぶつかったらどないなるんやろか。」との職場での会話が頭をよぎる。
午前5時25分、中国池田ICから中国自動車道へ。早朝にもかかわらず、交通量が多い。皆一体どこへ向かうのか・・・。渋滞の名所、宝塚東西トンネルを無事にクリア、山陽自動車道との分岐点である神戸JCTを越えたあたりでようやく交通量が落ち着いてきた。アクセルを少しひねり、120`巡航に移行する。EX-4にとってはこれくらいのスピードが一番心地よい。駆動系一新の効果も絶大で以前はかなり大きかった振動もほとんどなく、レスポンスも向上している。気持ちよく流していると、右側から黒い物体が抜き去っていった。
「ヘルメットをかぶると耳の抵抗がなくなるからスピードもでるわなぁ。」と思いながら、負けじとついていく。140`、150`とメーターが上がっていくが、なかなか追いつかない。160`を超えたところでテールランプをとらえた。さらにアクセルを開ける。175`を超えたところでレスポンスがなくなった。リミッターが働いたらしい。そうこうしているうちにあっという間に加西SAに到着した。時刻は午前6時過ぎ。
15分ほどの休憩の後、再び本線に戻る。姫路と和田山を結ぶ播但自動車道をクロスすると、さらに交通量が少なくなる。が、待ち構えているのは霧がよく発生するクネクネ山道。今度こそマイペースの120`巡航でと思っていると、また右側から黒い物体が抜き去っていった。「おいおい。」と思いながらまたもや追いかける。30`ばかし抜きつ抜かれつバトルを繰り広げていたが、ミミオは昔からケンカをしかければしかけるほど調子に乗るタイプなので、こちらが一歩引いてやることにした。
午前7時過ぎ、岡山県に入り、勝央SAにて2度目の休憩をとる。それにしても寒い。自販機の熱いコーヒーをすする。ここまでかなりのハイペースゆえ、少し時間調整をする。
午前7時30分、再び本線に戻る。私は相変わらずの120`ペースを維持、ミミオも疲れたのかおとなしく走っている。落合JCTにて中国自動車道に別れをつげ、米子自動車道に乗り換える。ここからは暫定2車線。前にバスがはまっているらしくペースは上がらない。ミミオはいつの間にやら車を数台抜き去って、100mほど前を走っている。蒜山高原SAまであと数キロ、80`前後でたらたらと前の車について流していたところ、いきなりエンジンが停止。ギアをNに入れ、ガソリンコックをRESにひねり、惰性走行のまま再始動。事なきを得る。
午前8時過ぎ、蒜山高原SAに到着。福岡本隊との合流ポイントまでの行程を打ち合わせる。まずは宿により、そこから大山を時計回りに走り、県道30号で日本海へ出ることとなる。20分ほど休憩し、EX-4にも腹いっぱいエサを与え、蒜山ICを降りる。ICから宿までは高原の中の広い2車線路を5キロほど走る。高速コーナーの連続で気持ちがいい。
 
○日本海へ

宿で荷物を一部おろし、大山へ向かう。途中ジャージーランドに寄ってカフェオレとヨーグルトを食す。美味。大山スカイラインを駆け上がり、高度を稼ぐ。気がつけば標高800m地点。ミミオは「昼寝がしたい」と途中にあった草っぱらにバイクを向けたが、「アホか」と一言で却下。心残りだったに違いないが、日本海まで まだ先は長い。


  

2台のバイクは大山周遊道路に入った。景色はそこそこいいのだが、細かなカーブが連続し、どうも忙しい。いい加減疲れたところで道端にバイクを止める。そこにはいか焼きの屋台があり、いいにおいを漂わせていた。余談ではあるが、いか焼きと言えば、中2の秋頃、ミミオと自転車で堺から40`ほどはなれた箕面(みのお)という風光明媚な観光地まで自転車で出かけたときのことを思い出す。そこはもみじの名所で、もみじ饅頭やらもみじのてんぷらといった名物があるのだが、ミミオはそんなものには目もくれず、200円の屋台のいか焼きを買って、おいしそうに食べていた。そのいか焼きは朝早くから夕方までの長い行程の中で、ミミオの唯一の買い物であったことも付け加えておく。(今のミミオと何ら変わりがないと思うのは私だけだろうか?)
しばしの休憩を終え、しばしバイクを転がすと、大山寺に到着した。大山登山のメイン登山口にもあたるらしく、人がたくさんいる。時間は午前10時30分。ここでバイクから降り、徒歩で長い長い参道を登ることとする。またまた余談ではあるが、山寺に来ていつも感じることがある。この構造は本来ご利益を得るべき人を明らかに排除していると思う。坂道を登り、ようやく門にたどりついたと思いきや、また階段・坂道。奥の院へ行こうと思えばまた階段・坂道・・・。福祉の仕事にたずさわる私としてはそれがどうしても許せない。

  

ともあれ奥の院にあたる神社まで行き、参道にある小さいながらも手入れの行き届いた喫茶店でお茶を飲み、午後0時過ぎ、大山寺を後にした。
ここからは県道30号線で一直線に日本海を目指す。数キロ走ったところでV-MAXらしきバイクに追いつく。軽快なペースで飛ばしてくださるので、我々も適度に距離をとりながら、後をついていくこととする。40分ほど走り、ようやく日本海が見えてきた。ここまで来れば合流ポイントの「ポート赤碕」はもうすぐ。午後0時40分、「ポート赤碕」到着。
「ポート赤碕」にて昼食。海の幸がおいしそうな店の行列に加わってみたものの、いつ飯が食えるのか、不安な状況になってきたので、近くにあったラーメン屋で妥協することとする。その頃、福岡本隊は予定より遅れ、日野にて昼食中とのことで、少しショートカットしていただくこととし、合流ポイントを国道9号線を20キロほど東へ走った「道の駅北条公園」に変更する。

○いざ再会の時。しかしミミオは・・・。

午後1時50分、ポート赤碕出発。国道9号線のだらだらとした流れに乗る。北条までこのペースかと諦めていたところ、少し走ると中央線が点線に変わり、見通しのよい直線路となった。遅い車をパスし、90`ペースで海沿いを走る。「道の駅北条公園」には30分足らずで到着した。
ここで福岡本隊の到着を首を長くして待つ。ミミオは皆さんと久々の再会だというのに失礼にもジャケットを枕に昼寝をはじめた。石を投げたり顔に葉っぱを乗せたりしてちょっかいをかけてみたが、バカバカしくなったので放置しておくことにした。午後3時頃、福岡本隊の皆さんが到着。ミミオは気づかず昼寝をしている。感動の再会ではなかったのか・・・。

 

○鳥取砂丘へ

午後3時15分、5台のバイクは国道9号線をさらに東へ。鳥取砂丘に向けて走り出した。左手に台風の影響が残る荒々しい日本海を眺めながら淡々と車の流れに乗る。途中車同士の事故もあったりしてなかなか前に進まない。1時間と少し走り、ようやく鳥取砂丘に到着。九州本隊の皆さん念願の鳥取砂丘。もう少し時間があれば海岸沿いまで行けたのだが、それはまたのお楽しみということで・・・。

  


○再び蒜山高原へ

午後5時をまわり、5台のバイクは傾きかけた夕日に向かって走り出した。向かうは今日のねぐらである蒜山高原。国道9号線は相変わらずの淡々とした流れ。泊まで走り、内陸に進路を変える。夕日が右手に見える東郷池に沈んでいく。倉吉市内で夜のお楽しみを買い込み、蒜山高原につながる国道313号線に入る。
関金温泉までは地元の車にのんびりとついていく。犬挟峠を控え、ようやく進路が開けた。ここぞとばかりにアクセルを開け、ゴールを目指す。
午後6時45分、宿に到着。あたりはすでに真っ暗・・・。大阪支部の本日の走行距離、約450`。お疲れ様でした。

○夜のお楽しみ

ひとっ風呂浴び、汗を流した後、今日のお楽しみ、「ジンギスカン」。5人前では足らず、追加注文。お酒も進む。夜も更けたので場所を変え、九州本隊部屋にて焼酎を飲みながらいろいろな話に花を咲かせる。皆適度にお酒が入り、盛り上がっているにもかかわらず、浮いてる奴が一人・・・。言わずと知れたミミオである。
ミミオは中学時代の同級生の集まりで飲むときもそうなのだが、よく言えば場の雰囲気に飲まれることなく、常にマイペース、悪く言えば雰囲気を乱して怒りの矛先を向けられる。今回もかわいそうにすっかり酒の肴にされてしまっている。まあそれも集団の中でのミミオの大切な役割なのだろう。
夜も10時をまわり、それぞれの家族に無事を報告するため(かどうかは定かではないが・・)に電話を入れる。真意が伝わったかどうか・・・。ともあれ、快く(かどうかも定かではないが・・)送り出してくれた家族に心より感謝したい。
午後11時、消灯時刻となった。締めに庭へ出て星空を鑑賞することとする。何故か庭にホースで水をまく者、みんなのマスコット・ミミオのZZ-Rに石でデコレーションを施す者・・・。それでもパワー衰えず、再び宿のロビーに戻り、ピンポンとパターゴルフでひとしきり騒ぎ、ようやく就寝となった。

翌朝

午前5時30分、ミミオの大いびきに起こされる。あまりのうるささに二度寝もままならないので、座布団
蒸しにして、私は起きだすことにする。大阪とは違い、とにかく寒い。前夜、子忍者さんとカブトムシを探す約束をしたので、とりあえずは一人で宿の周りを探してみるが、姿は見当たらない。子忍者さんも起きだしてきたが、カブトムシがいないことを知り、再び部屋に戻られた。
せっかく起きだしたので、バイクにまたがり、ひとつ向こうの谷筋にある、「塩釜の冷泉」に行くことにする。しかし、寒い・・・。ブルブル震えながらアクセルをひねる。10分足らずで冷泉に到着。冷たい湧き水をくちにする。とてもおいしかったので、嫁さんへのおみやげに、サイドバッグに積んでいた水筒に汲んで帰ることとする。
続いて、蒜山カフェオレが飲みたいと思い、再びバイクを転がすが、早朝ということもあってかぜんぜん店が開いていない。気がつけばくるりと広い高原を一周していた。仕方がないので宿に戻ってインスタントコーヒーをすすることにする。
午前7時を過ぎ、皆さんが起きだしてきた。朝食を済ませ、2日目の行程を打ち合わせ。大山周遊後、帰路に着くとのことであったが、私は夜の予定があるため、一足先に失礼させていただくことにした。

○別れのとき

午前8時40分、皆で記念撮影をし、宿を後にする。5分ほど走り、大山に向かう広い道へ出たところでミミオZZ-Rにトラブル。エンジンが止まり、動かなくなった。原因は昨夜誰かが酔った勢いでガソリンコックをオフにしていたことらしい。ミミオご立腹・・・。
昨日に引き続き、ジャージーランドに立ち寄り、蒜山カフェオレとヨーグルトを口にする。ここで皆さんにお別れの挨拶をする。午前9時20分出発。途中、三叉路を右折して大山方面に向かう4台のバイクを見送り、私は一人で大阪へ向かうこととする。皆さんと再会できる日を心待ちに・・・。

○エピローグ

蒜山高原を出発したEX−4は、途中、中国自動車道安富PAで小休止した後、ひたすら120`ペースで東進。神戸三田ICで高速をおり、六甲山をトンネルでくぐりぬけて、午前11時45分、嫁さんの実家、港町神戸へ。嫁さんの両親と昼食をとり、午後1時に出発。阪神高速湾岸線を快調に飛ばし、午後1時37分、堺の自宅にたどり着いた。
夜、岸和田のだんじり祭りを楽しんでいる最中の午後7時33分、阪神タイガースの優勝が決まる。ついつい興奮してしまい、酒がすすむ。深夜帰宅し、気分よく就寝するが、午前2時36分、トラブル発生。自宅3階の寝室から2階のトイレに向かうべく、階段を下りようとしたら景色がくるりと一回転。階段の真ん中あたりまで転がり落ち、気がつけば左右足首と左肩に激痛・・・。夕方病院に行くと、左右足首の打撲と首の捻挫で全治3週間、当面自転車とバイクに乗ることを禁じられる。

鳥取ツーリングがだんじり祭りと阪神優勝の前で本当によかった・・・。皆さんと一緒に時間を共有できて本当に楽しかったです。またお会いできることを楽しみにしています。それから、皆さんに引きあわせてくれたミミオにも感謝。今度お礼に大好物の赤・緑・黄のニッキ水と、大好物のオモテの反対の○○ビデオ持っていくわ!

鳥取ツーリングレポート(大阪支部版)BY ミスターT