平成21年7月19日 裏龍神ツーリング


(懲りないおっさん達。左からとみきち氏、丸さん、私、黒隼氏)


○ コース

香芝SA(6:00出発)〜西名阪〜郡山IC〜国24号バイパス〜橿原市〜県37号〜県255号〜吉野(7:30)〜国309号〜道の駅「吉野路黒滝」(8:00)〜県53号〜中原橋(9:15)〜県53号〜県733号〜野迫川村〜龍神スカイライン〜鶴姫PA(9:45)〜花園あいさい園(10:15)〜県733号〜県53号〜国168号〜五條(11:30)〜国310号〜県201号〜富田林〜国309号〜帰宅(12:45)



○ ”ひまわり組大阪”!?


18日(土)昼前、当初予定していた「裏木曾ツーリング」は延期になった。梅雨前線の通過で午後〜夜のどこかのタイミングで強い雨が降るのは確実。日帰りでは超ロングコースの企画だけに無理はできない。それにしても梅雨の合間を狙ったとは言え、ここのところ雨に祟られ続けている。

裏木曾は延期になったものの、走りたくてウズウズしていた私は天気予報と再度にらめっこ。 関西近郊であれば雨が降るのは昼からで、昼前帰着の朝駆けならば走れそう。当初から朝駆け仲間の丸さんと、こういう状況になったら2人で朝駆けをしよう、と話をしていた。そして今回「裏木曾」には多数の参加予定があった。私同様走りたくてウズウズしている人が、もしかしたらいるかも・・・。という事で有志を募ってみる事にした。果たして雨が迫る中走りに行こうとする物好きが、他にもいるのかな・・・・??

・・・いました(笑)!とみきち氏と黒隼氏が参加表明。その富吉氏からの参戦メール


「まいどおおきに!とみきちデス。ウズウズしてるおっさんです。

裏木曽攻撃、延期でざんねん!です。 
天候みて日の射す方向向いて、走る、ひまわり組?参加希望。

龍神スカイラインを裏から裏龍神いきませんか?
涼しくて空いてるよ。案内しますよ。」


「ひまわり組」・・・RYUBE大阪、発足当初は「ひまわり組大阪支部」を名乗っていた(*「活動内容」→「RYUBE大阪誕生の経緯」。余談だがRYUBE大阪HPの”him-kumi-osaka”のアドレスは「ひまわり組大阪支部」の名残り)。その頃を知らないとみきち氏から「ひまわり組」の名前が出てきたのにびっくりした。でも、ネーミングの趣旨が非常に粋だ。 「天候みて日の射す方向向いて、走る」 まさに今回の朝駆けの趣旨にぴったりではないか。これ頂いて今回の朝駆け拡大版は「ひまわり組大阪」と名付けた。天候不確定の為、「集合場所:香芝SA。出発時間:6時。コース:地元民・とみきち氏にお任せ。」だけが決まった。目標は雨が降る前に全員帰着!



○ 香芝SAで行き先決定。


自宅を5時出発。空を見ても天気は良く判らない。当初予報通り午前中帰着ならばなんとかもちそうだ。香芝SAには5時半過ぎに到着。一番乗りと思ったら、バイク駐輪スペース向こうの一般道に一足早くCB1000が到着。とみきち氏は自宅がすぐ近くなので、この先香芝ICで合流するのだ。

5分もしないうちに丸さんと黒隼氏が同時到着。走りたくてウズウズしているおっさん達の集合である(丸さんは仕方無く私につきあってくれた?)。すぐに今日のコース検討。

富吉氏天気予報では、天気は夕方まで持ちそうとの事。暑いのは避ける為に山に入る、という事で黒滝〜天川村〜大塔を廻るルートに決定。私の普段の朝駆け定番を逆走するルートである。大塔辺りで再度天候判断してどうするか決める事になった。とは言え、黒隼氏と丸さんはカッパ持参で「雨は気にしない」との事。元気だね〜・・・。

香芝SAは当初予定より10分程遅れて出発。黒滝までの道はとみきち氏お奨めのルートがあるとの事で、全くのお任せとなった。郡山ICで降りて「大和御所道路・橿原バイパス」を通る。この道は富吉氏最初のお薦め区間。全線開通するまで無料開放されていて、車線幅の広い高速道路そのもの。奈良盆地のど真ん中をつっきっていて、景色も良いし飛ばせる。先頭を走るとみきち氏は暫く景色を楽しんだ後、リミッター作動チェックをされていた(笑)。勿論残り3台も続く。

橿原から南阪奈道路に折れる。どんつきから国道165号に平行した抜け道。藤原宮跡の横を走るのどかな道。国道165号は面白くもなんともない道だから、この抜け道はかなり使えそうだ。その後も抜け道・抜け道と走り県道37号〜県道255号をゆく。アップダウンが激しいが路面自体は悪くない。交通量も少なくてジェットコースターのような道だ。何度か走った事はあったが、北から走るのは初めてで、普段とは違った印象を受けた。



○ 吉野路黒滝から定番コース 



吉野から国道309号に抜ける道も富吉氏お薦めの抜け道。確かにお薦めするだけのコースで、街道あり、小ワインディングありでバライティが富んでいる上、信号や渋滞を巧みに避けている。国道309号のワインディングで皆はじけて、道の駅「吉野路黒滝」8時丁度に到着した。

 

ここには最近2週間に1回位来ているような気がする(笑)。定番のこんにゃくを食べるおじさん達。軽く朝食(?)を取った後は道の駅の裏手から河原に降りる。小さな子供を連れた家族連れが水浴びをして楽しんでいた。おっさん達は芝生にねっころがってまったりバイク談義。

再び出発。次の目的地は県道53号を走ってダム湖に架かる中原橋。このコースも朝駆け定番だが意外や東から走った記憶があまりない。4台はぐれる事なくテンポ良く渓谷沿いのワインディングを走りきった。中原橋には9時15分到着。

昼前帰宅する為に、私はここでお別れして国道168号を南下するつもりでいた。が、ここまで気持ち良く走ってきて、どうしてもこの先「裏龍神コース」を走ってみたくなった。龍神スカイラインまでは30分程との事。9時過ぎなので登っても昼前帰着はなんとかなりそう。結局ついていく事にした。



○ 至福のワインディング!!


中原橋を出発して、とみきち氏を先頭に4台が龍神スカイライン目指して駆け上がる。さすが富吉氏、普段の散歩コースというだけあって道を知り尽くしている。ちなみに黒隼氏も1週間前にここを走ったそうだ。皆さんソロでもあちこち走り廻っているんだなあ。 中原橋からの30分は至福の時間だった。路面状況も良くて、交通量が少ない。登るにつれて廻りの景色が開けてくる。高速コーナーは無いけれど、中低速のワインディングがどこまでも続く感じだ。今までだったら3つ目のコーナーで後ろを走るメンバーに無条件で道を譲っていた。 しかし、今の私にはオーリンズで生まれ変わった足がある。ウフフフ・・・・・(気持ち悪い?)。 前を走る富吉氏のペースが絶妙で、なんとかついて行く事ができた。こんなに低速コーナーが楽しいなんて!!

かなり登った辺りで、突然集落が現れた。野迫川村の役場とガソリンスタンド。長く仕事で和歌山担当もした事があったが、こんな村があった事さえ知らなかった。そこから更に上がって、龍神スカイラインの横っ腹に合流。鶴姫レストンランの駐車場到着は9時45分。中原橋からはきっちり30分であった。皆満足顔。

駐車場でタイヤを見てみた。スリップサインであるビバンダム君の顔辺りまで使っていて良い感じ。もっとも他の皆さんはタイヤいっぱいいっぱいまで使っているから凄いものだ。黒隼氏「タイヤをハイグリップタイヤにしたら世界が変わるよ〜」と悪魔の囁き。

雨模様の天気予報にも係らず、続々とバイクの集団が上がってくる。オフロードの集団、SS走り屋集団、大型バイクの集団・・・・。よくこれだけのバイクが標高1000mのこんなところまで上がってくるものだ。龍神スカイライン、景色も最高の中高速ワインディングだがアップダウンがきつくて、見かけよりも難しい。私も普通に走っていて何度かヒヤッとした事がある。事故も多く無理は禁物である。

鶴姫から一目みて帰ろうとあじさい園に移動する。下界は時期が終わっているあじさいが、ここでは見事に満開になっていた。

 

当初は高野山経由で帰るつもりでいたが、10時も過ぎて観光バスやら車で混む事間違いない状況。相談した結果再び裏龍神コースを戻り、国道168号経由で帰る事になった。裏龍神コース、下りでも充分楽しめた。私は最後尾。ブレーキをうまく使う必要がある下りでは腕が出るのか、前の3台はどんどん先に行ってしまう。先程休憩した中原橋は素通りし、そのまま国道168号を下る。 新天辻トンネルでアクセルスピンを派手にかませながら車を追い抜く人が・・・。リアが3回程振っていた。後ろを走る私は真っ青。皆さんくれぐれも無茶はしないように・・・。

五條手前のコンビニ到着は11時30分。目標の昼前帰着は無理になったが、なんとか天気はもってくれた。焼肉丼を食べる皆さんとここでお別れし、一足先に帰路につく。国道310号を走り、堺帰着は12時45分。その後1時15分にとみきち氏、1時半頃丸さん、その5分後に黒隼氏から「無事帰着」のメールが届いた。丸さんと黒隼氏は南阪奈を使って帰ったそうだ。国道309号で富田林抜けるよりも、そちらの方がだいぶ所要時間が短いようだ。それにしても、南大阪の丸さんと北大阪の黒隼氏の到着時間が5分しか違わないなんて(苦笑)。幸い目標通り、雨に降られる事無く全員無事帰着できた。



RYUBE大阪のツーリングはメンバー二人以上が集まり、それがレポートされれば公式ツーリングになる(*「活動内容」→「理念・方針」)。なので今回の裏龍神ツーリングも公式ツーリングとしてレポートさせて貰った。でもまあ今回のツーリング、実際には普段のRYUBE大阪ツーリングとはだいぶ趣が異なった。集合場所と時間だけ決めてあとは日の射す方向向いて走る。今回は富吉氏お薦めコースだったので、終始富吉氏が先頭を走って、皆が後ろに続いた。最初から最後までほぼ隊列を組んで走るなど、普段のRYUBE大阪ではまずあり得ない(笑)。こういった走り方は先導する人の力量が重要になる(ペースが遅いと後続のストレスが溜まる。速すぎるとばらけてツーリングが成立しない)。一緒に走る人間は気心知れていないと難しいし、人数が多すぎても楽しくない。今回はそれがとても面白く心地良かった。

RYUBE大阪のメンバーは皆、各々がバイクを楽しむスタイルを持っている。だからRYUBE大阪のツーリングは各々のスタイルの一部にすぎない。そうした中で ”走りたくてウズウズしているおっさん達” が集まって、純粋に気持ち良く走った今回のツーリング・・・。 なんだか旧ひまわり組のノリである。 実は普段から、正式ツーリング以外でもメンバー同士が時々連絡を取って、「ひまわり組」をやっているそうだ。 RYUBE大阪は小さなツーリングクラブだとずっと思ってきたけれど、最近は1回の公式ツーリングで10台近く集まる事もある。ポイント間を自由に走る事で、人数が増えても楽しめるシステムだとは思うけれど、どうしても人数とフットワークの軽さは相反する部分もある。 フットワークの軽さを最大限活かした今回のような「ひまわり組」、私もまた是非やりたいと思う。