○ 平成21年2月28日 集成材のアーチ〜高知駅〜
先月下旬、仕事で四国高知から福岡に移動する機会がありました。本当は車かバスで岡山まで出て、そこから新幹線と思っていたのですが、都合がつかず渋々JR利用する事に。なぜ渋々かと言うと、高知-岡山間というのが車だと高速道路利用であっという間なのですが、列車は未だに単線でコトコトやたら時間が掛かる。加えて特急といえどもボロの車両で、特別列車マニアでもない私には、できれば避けたいルートという訳です。
ところが、駅舎に入ってみてびっくり! なんと集成材の壮大なアーチが掛かっていたのです。 全くさえない旧駅を全面的に建替えしているのは知っていましたが、この変わりようにはびっくり。そして、集成材のアーチの壮観な事!
ホーム全体を覆っているんだけれど圧迫感がなくて、どこかホッとする・・・。ありきたりな金属製や透明樹脂製のものと違って節もある木材だからこその雰囲気なのではないかな・・・。そう感じました。帰宅後、インターネットで調べてみました。この屋根、「くじらドーム」と名付けられているそうです。なる程、あの梁は鯨の背骨みたい。材料は地元産の杉を使っているそうです。高知県では山あいの町梼原町の庁舎も、地元産の木材で建てられています。地元の材料に誇りを持って、またその可能性を上手に引き出している高知という県、なかなかやるな!という印象。
ところでこの高知駅の「くじらドーム」、私の集成材に対するイメージをちょっとグラッとさせてくれました。良く観察してみると、屋根は1枚板を並べているように見え、梁は湾曲した集成材でした。この梁のとても綺麗なカーブは、私の好きな無垢材では到底無理でしょう。無垢材の素朴で自然な雰囲気も良いけれど、集成材のこの空間構築力も凄い。板倉の家のように無垢材ならではの家もあるけれど、集成材でしかできない事もあるんだ・・・。まあ、冷静に考えてみれば当たり前の事なのですが、改めていろんな材料を使った可能性というものを感じさせてくれた、思いがけない収穫のあった、高知駅訪問でした。