平成21年10月10日  郡上八幡・美濃街道ツーリング


(八幡城から眺める郡上八幡の街並み)


○ コース

当日スケジュール ・・・ 今回スケジュールは大幅変更となりました。郡上八幡までは予定通り。



○ 三度目の正直なるか・・・


今年は年初から雨に祟られる事が多かったが、こと今回の「裏木曾街道ツーリング」は飛び抜けている。最初企画した7月19日→雨で延期。次に企画した8月19日→前後2週間晴れだったのに19日だけ雨。ひとつの目的地を2回延期した事は今までなかった。それにもめげずに10月再々チャレンジする事にした。雨を回避する為に連続した11日(日)を予備日として万全の体制。ところが2週間程前太平洋上を910hPaの超大型台風18号が発生!まっすぐ日本列島に向かってきているではないか。企画部長の週間天気予報も悲観的だ。これは私達を裏木曾街道に寄せつけない、何か大きな力が働いているとしか思えない。

幸い台風18号は2日前に上陸、日本列島に傷跡を残して去っていった。台風一過!もちろん天気予報も晴れ。企画部長からは前々日夜、早々に決行指令が届いた。さあ!三度目の正直だ!



○ 1000円高速は早起きを生む


前夜は息子と一緒に10時半就寝。3時15分起床。ツーリングの時は何時でもぴったり起きる事ができる。コーヒーを入れて一息いれ4時丁度に出発。前夜、はるさんからメール「急遽参加できる事になりました。集合場所草津まで一緒に行きませんか?」。はるさんの自宅からだと近畿自動車道を北上するはず。「4時20分頃松原ICに乗ります」と返信。その松原ICには4時15分到着。入口で5分待って丁度20分になったところで合流。果たして走りながらうまく合流できるかな?

近畿道を80km/hで流しながら北上。普段こんなスピードで走る事がないので、3車線がやけに幅広に見える。結局吹田JCTまで夜のクルージングを楽しんだ。吹田JCTで5分程休憩(←写真)、結局はるさんとは合流できず4時55分出発。名神に入った。

名神は最初から結構な交通量。昔は4時に出れば近畿圏内は間違いなく気分良く走れたのだが、今は1000円割引があるからか、やたら交通量が多い。1000円高速は私達以外の早起きを大量に生んでいるようだ。車列の流れに乗るだけのつまらない走行を強いられながら、集合地点・草津PAには5時30分に到着。一番乗りの常連Rip氏が今回は不参加だったのでライバルはいないと思っていたが、予想通り一番乗りゲット。やった!

6時までに企画部長T、はるさん、黒隼氏、けいいち氏が続々と到着。けいいち氏は9月13日の朝駆けで初めて一緒に走った私と同じZX-11乗りの方。その時に御結婚間近と聞いていたので、参加表明があった時に心配になって、思わず「一緒に走れるのは嬉しいですが、無理をなさらない方が良いのでは・・・」と返信した。今日聞いてみたら、式は来月との事だが入籍は何と「昨日(9日)してきました!」。思わず一同「おめでとうございます!」。まさに新婚生活初日!こんな道楽おっさん連中に付き合っていて大丈夫なのか!?。怖い嫁さんを持つ私の方がハラハラしてしまう(苦笑)。「明日は式の準備なので、今日決行で良かったです!」・・・御理解あるけいいち氏の新婦様、ありがとうございました。もう一名、黒隼氏の職場の方TAK氏(暫定仮称。T氏だと企画部長とだぶるので・・・)も参加との事だが、若干遅れているとの事。次の養老SAで合流する段取りになった。集合時間の6時過ぎ、予定通り出発。

6時を過ぎて、名神は更に車が多くなっていた。明らかにサンデードライバーと思われる車が多数数珠繋ぎになっている。早々に一行はすり抜けして先に行ってしまった。走行中の無理なすり抜けはしない主義の私は一人、数珠繋ぎの数珠1個になって流れにのるだけの楽しくない走行でひた走る。彦根あたりでようやくばらけてくるものの、何故1台として走行車線に戻らないの!?米原JCTから先の登坂車線でそれは頂点に達し、追越車線が数珠繋がり、走行車線に数台、そして登坂車線に1台もいない、という珍現象になる。ここはヨーロッパか!?普段はあまりしないのだがさすがに耐え切れなくなって、登坂車線から一気に数珠を抜いていった。養老SAまでで早くもどっと疲れた。

養老SAでは、既にTAK氏到着済みだった。あれ?「途中で抜いて行きましたよ」。そう言えば黄色のGSX1000が1台数珠の合間をスイーっと抜いていったなあ・・・。去年の関宿ツーリングでは確か赤のZZR1400だったはずだが。聞いてみるとGSXとの2台体制なのだとか。羨ましい・・・。

時間が経つ程交通量が多くなるのが目に見えていたので、早々に出発。以前走った時には交通量が少なくて気持ち良い快走高速だった東海北陸自動車道も、既に車列ができていた。1000円割引安いのは良いが、私のように1ヶ月に1度のツーリングを心待ちにしている者にとっては気持ち良く走れる事も重要な訳で、なんだかなあ・・・複雑な心境だ。そんな訳で当初予定よりは若干遅れて8時半前に郡上八幡到着。



○ トラブルのはじまり(節子さんの呪い・その1)

郡上八幡に来るのは2年前のせせらぎ街道ツーリング以来。何度来てもホッとする街並みだ。旧役場建物に8時半前に到着。

今まで通り役場前にバイクを横付けして停めようとすると、観光案内所から血相を変えて職員とおぼしきおばさんが出てきた。「ここは観光客が水も汲みますからお寺さんの駐車場に停めて下さい!」との事。今まで文句を言われた事無かったが、確かに一般観光客からは迷惑だろうし、指示通り移動させる事にする。しかし、おばさん何もそこまで血相変えなくても・・・。

お寺境内を開放した駐車場に移動させ、さあ荷物を解いて街並み散策だ・・・という時にトラブル発生。何と黒隼氏の隼のラジエターから水漏れ発生。ピューっと勢い良く緑色のクーラントが吹き出ているのを観て一堂真っ青に。当の本人黒隼氏は「あ〜あ、こんな所でおもらししなくてもいいのに・・・」と顔色ひとつ変えずにタバコを吹かしながら眺めて全く動じず!。私ならあたふたする事間違い無しだが、凄いなあ。

高速道路もしくはこの後のワインディング中に起きなかったのは不幸中の幸いだ。JAFには加入しているそうだが、最寄まで移動させるにしてもこんな田舎の観光街で果たして修理できるバイク屋があるのか?また、購入したバイク屋は大阪まで陸送を頼めるような店ではないとの事。こういう時は赤男爵店等全国ネットのサービスは心強いのだが・・・。取り敢えず情報を取る為に先程の観光案内所まで歩いて戻る事にした。

観光案内所が朝から開いているのはありがたい。中に入ると先程血相変えて飛び出してきたおばさんが座っていた。「すみません。バイクが故障してしまって、近くにバイク屋はありませんか?」 「街にに1軒だけあります。電話番号を書きます」 電話帳を調べてくれるので一緒に覗き込んでいると 「失礼します!」 「?」 「失礼します!!」 「??」 どうやらカウンター越しに覗き込まれるのが嫌らしい。私は他に電話帳にどんな記載があるか知りたかっただけなのに・・・。百歩譲って嫌なんだったら、「すみません、ちょっと影になるのでそちらでお待ち頂けませんか?」位で言えば角も立たないと思うのだが・・・。

一応場所を聞くと 「役場からまっすぐ行って車で5分程の所です」 もう少し詳しく聞こうとしても 「まっすぐ行けば判ります」 「ムカッ!」 まあでもそれでも教えてくれただけでも感謝せねば・・・。

早速黒隼氏が電話してみる。街のバイク屋でリッターバイクの修理ができるのかな・・・。案の定事情を説明をすると 「そりゃー、手の施しようがないね!」との事。ガクッ・・・。最寄りの赤男爵店も関まで戻らないと無い。今度はレンタカーでライトバンを借りて大阪まで積んで帰る、という選択肢を当たる事にする。ところが、地元に1社だけあるマツダレンタカーは在庫無し。普段付き合いのあるトヨタレンタカーに掛けてみたが、一番最寄りの関、各務原店ともに在庫無し。う〜ん。うまくいかない。黒隼氏、取り敢えず応急処置ができないかTAK氏と一緒にホームセンターまで行ってみる事になった。その間、残りのメンバーは郡上八幡市内を自由散策になる。



私は旧庁舎が気になっていた。前に来た時から味があるなあ、と思っていたが色々建物の知識を得て改めて観てみると、私の好きな大正ロマン風。昭和11年に建てられて平成6年まで役場として実際に使われていたそうだ。木造2階建ての建物は国の登録文化財に指定されている。落ち着いた洋風な外観は印象的で、郡上八幡の街並みに綺麗に溶け込んでいる。1階は喫茶コーナーや土産物販売、そして観光案内所に使われていて内部の面影はないが、ふと外から観てみると二階のライトの雰囲気が良さそうだ。二階に上がる階段下に下駄箱があったので、登ろうとすると、またまたさっきの観光案内所のおばさん

「すみません(とても冷たい言い方で)、関係者の方ですか?」 「は?関係者?」 「関係者の方ですか?」 何の関係者なのか判らないが、少なくとも私は関係者ではない 「いえ・・・」 「関係者の方以外は上がる事はできません」 「ムカムカッ!!」

それ以上の説明も無く釈然としないままカウンターを見ると、結婚式の式次第が載せられていた。今日は誰かの結婚式にこの建物の二階を利用するのだろう。それでようやく理由が判った。それにしてもこのおばさん、観光案内所にいるクセに自分の説明以上に人に説明する気は一切ないらしい。それにしてもどう考えても革ジャンにバイクブーツの格好が関係者であるはずなかろうが!しかもさっき血相変えてバイク駐車に注意した相手であり、15分前にはバイク屋を探しに来て応対した相手、聞くまでもないと思うが。しかも説明して貰えば喜んで納得する、何の問題も無い話ではないか。杓子定規のつっけんどんな対応、さすがに腹がたった。愛想が悪く、自分の筋は一切曲げず、相手がどんな状況であろうがお構い無し。典型的な意地悪小姑みたいなそのおばさんを睨みつけているうちに、私の大嫌いなドラマの登場人物とラップしてきた。私は以後このおばさんを「郡上八幡の節子さん」と呼ぶ事にした。

しかし実は、私が節子さんを嫌いな以上に節子さんは私達が大嫌いだったようで、嫌いどころか最初私達が旧役場にバイクを停めようとした時に、私達にバイク嫌いの呪いを掛けていたとは、この時は知る由もない・・・。



○ 郡上八幡観光

思いがけず郡上八幡でゆっくりする事になった。後味の悪い観光案内所は後にして、市街地を散策する事にした。ゆっくり街並みを歩くのはいつ以来だろう・・・。

  

街の裏路地まで至る所に水路がはりめぐらされ、湧き水が湧いている。普通の路地から川に降りる階段があったりする。ゆっくり歩けば歩くほど、日常の中で水と共存している落ち着いた街並みが見えてくる。思っていた以上に広くて、本来は1泊2日でのんびりする位の価値のある街。隼のトラブルは、黒隼氏には痛手だし以後の行程も狂ってしまったけれど、その代わり10数年振りに郡上八幡の街をゆっくり観る機会を与えてくれた。私以上に学生時代毎年のように郡上八幡を訪れていたTなどは、むしろ良かったと感じているのでは?と思う程目の色を変えてカメラ片手に路地裏に消えていった。

30分程してTと再会したのは、この団子屋の前。美味しそうな匂いがして思わず購入。1本70円。期待を裏切らず美味しかった。更に1本追加するとおばさんが嬉しそうに店の話をしてくれた。

この店を始めて14年、その前のオーナーは35年店をやっていて、その技ごと引き継いだそうだ。お米100%で作る団子は手でこねて手間がかかり、秘伝のタレは毎朝作り30分手でかきまぜないといけないらしい。ライトバンはその息子さん。この息子さんに将来お店を引き継ぐのだそうだ。

心温まる話で、節子さんの仕打ちに悪くなっていた郡上八幡の人の印象がこれでガラッと変わった。この後天然鮎も買い食いしたが、そこでも親子?で楽しそうに店を営む姿があって、どんどん観光地化されているとはいえ、人の温かさは変わらないものがあるようだ。

その鮎を食べていて、黒隼氏から電話「バイク直りました」。ホームセンターで瞬間接着剤と耐熱パテで固めたらあっさり水漏れがとまったそうだ。「手の施しようが無い」と言ったバイク屋のオヤジの見立てっていったい・・・。 「直ったので快走路行きましょうか!」と黒隼氏。普通ならば不安でまっすぐ大阪に帰りそうなものだが、どこまでも黒隼氏の肝っ玉は座っている。少し早めの食事を旧役場と吉田川をはさんで対岸にある食堂で取る事にする。先程の”関係者”の方の記念撮影が、お店から見える。なにやらタイムスリップしたような風景。こんな晴れ舞台に巡り会えた事は嬉しく思う。お幸せに!。




○ 節子さんの呪い・その2


幸せそうな記念撮影を眺めていたら、「あそこにいるのさっきのおばちゃんやないか?」黒隼氏が言うので観ると確かに節子さんだ。フットワーク軽く動き回っている。そう言えばバイク停めてすぐにすっ飛んできた。対応は最悪だが、フットワークの軽さは観光案内所イチなのだろう・・・。ちなみに食事中も節子さんの話題でもちきりだった。昼食兼行程打合せで、当初行程を行くのは時間的に無理と判断。裏木曾街道、3度目の正直ならず。但しそのまま大阪に戻るのは面白くない。結局TAK氏お薦めルートで、国道156号を北上し、白鳥町から158号を使って九頭竜ダムを通り福井に抜けるルートを取る事になった。

店を出る直前、突然「バシッ!」という大きな音。皆びっくりして振り向くと結構大きな鳥が飛び去っていった。どうやら窓ガラスにぶつかったようだ。こんな事あるんだなあ・・・。会計時に黒隼氏「こんな事ってしょっちゅうあるの?」 「いえ、初めてです(お店の人)」 今日はめったにない事が起こる。

12時半出発まで時間があり、Tは市内撮影とカメラ屋巡り。残りのメンバーは郡上八幡城に登った(
トップの写真)。




○ 美濃街道(国道156号〜国道158号)


国道158号(美濃街道)は黒隼氏とTAK氏以外は初走行。岐阜から福井に抜けるルートはメンバー情報でもとても道が良いと聞いていた。コース変更にはなったが非常に楽しみである。仕切りなおしのスタートは郡上八幡12時半。白鳥町までは下道156号を使う。近畿には無い幅広U字型の谷が印象的。156号は車の流れなりだったが景色を観ながらだったので悪くなかった。白鳥からいよいよ聞くところの快走路。ループ橋で先頭を走るTと入れ替わり、峠を登っていく。途中旧道をそのまま走ってしまったが、それはそれで今回唯一の低速ワインディングを楽しめた。峠を越えると九頭竜湖沿いの高速ワインディング。給油から追いついたTAK氏のGSXが気持ちよく飛ばしていく。私は最近高速ワインディングが怖くなってきて、あまり無理はしない。ダムの手前で、濡れた路面が突然出現。今回は雨をまったく予期していなかったので驚いた。なにやら嫌な予感・・・。ダムには1時半到着(
左下の写真)。

 

九頭竜ダムは高さ128mのロックフィルダム。ゴロゴロした石を積んだダム躯体は迫力がある。TとTAK氏が待てど来ない。結局少し先の道の駅「九頭竜」(右上の写真)まで行っていたようで、私達も道の駅に移動する。やけに精巧なティラノサウルス親子の模型があった。こういうのは子供騙しが多いが、ここのは一見の価値あり。



○ 節子さんの呪い・その3

国道158号の快走区間は道の駅「九頭竜」まで。九頭竜渓は景色は綺麗だったが道がグネグネしている上、やたら土砂を積んだトラックが走っていて、気持ち良く走る事はできなかった。そして、大野市のバイパスに入る頃、目の前には思いもよらない真っ黒な雲が立ちはだかっている。「まさか・・・」。メンバーを観ると一同戸惑っている様子。Tなどは私の方を指差し「雨男のお前のせいや」と言わんばかり。まあそれでも小雨程度なら良いか・・・と思っていたが、大野から福井までJR越美北線沿いで本格的に降ってきた。途中まではZX-11のカウルがある程度防いでくれていたが、そのうちバケツをひっくり返したような大雨に・・・。退避しようにも場所が無く、ようやくJRの無人駅を見つけてピットイン(
左下の写真)。

バイクに乗ってこれだけの大雨に降られるのも久しぶりだ。携帯でも雨雲レーダーを観る事ができるようになり、ここ最近のツーリングでは予報とレーダーを見ながらケジュール変更、コース変更をして雨を避けてきた。今回は全く予期せぬ中での大雨。黒隼氏がいつもの携帯雨雲レーダーをチェック。なんとここだけ雨が降っている・・・。

Gパンはびしょびしょになった。皆も同様でワイワイ言いながらカッパに着替えている。でも不思議と皆暗い顔はしていない。ここまで降られたら諦めもつくのか。正直私はここまで完膚なまで降られて「まいった!」という感じ。不思議と清々しい気持ちになった。愛用の革ジャンも、普段ホースオイルをたっぷり染み込ませているからか、中までは雨が浸透していない。皆カッパを着て体勢を整えていたが、私はそのまま走る事にした(勿論カッパも持参していたが)。




○ 節子さんの呪い・その4

幸い、雨は着替え中にほぼ止んで、そのまま大きく降られる事は無かった。福井ICで北陸自動車道に乗り、南条SAで一休み。体が冷えて、思わずソバをかき入れるメンバーあり。この段階で4時前。想定よりも時間が掛かっている。次の休憩Pは草津PA、一気に走る事になった。


(南条SA。左ははるさん)

北陸自動車道は、名神、東海北陸自動車道と異なり、まだ追越車線まで車で溢れるという事は無かった。高速道路といえども山間部のコーナーあり、滋賀県北部の直線ありで変化に富んでおり気持ち良い。それも米原JCTまでで、名神に入ってからは格段に交通量が増えた。黒隼氏と一緒に走っていたが多賀SA先でピューっと先に行ってしまった。私も追いかけたかったが、追越車線を横の走行車線を走る車となぜか速度を合わせて走るワゴン車に前を塞がれてしまう。今日うんざりする程見てきた光景だ。ところが、その見慣れた光景から思いも寄らぬ展開になる。



併走して前を走る2台。追越車線を走るワゴンが、何を思ったか突然走行車線に向かってスーッと寄っていったのだ。慌てる走行車線の車。しかし、もっと慌てたのは寄せていった当のワゴン車だったようで、ぶつかる直前に右に急ハンドル。今度は中央分離帯に寄り過ぎる。ブレーキランプを点灯させて左へ・・・、右へ・・・。映画のワンシーンのような蛇行運転を4〜5回繰り返した後、私の目の前で左路肩のガードレールに激突!!

こういう時は意外と冷静になるもので、前を走る両車が寄った瞬間にスピードを殺したから、ワゴンが蛇行を始めてもヘルメットの中で「ウォー!」と叫んではいたが前の車以上にスピードを緩めたので巻き込まれる事は無かった。不幸中の幸いで、走行車線の車も無事。当のワゴン車は蛇行運転時恐らく操縦不能状態になっていた筈だが、ガードレールにヒットした逆に蛇行が止まって車が安定。更に目の前に黒丸PAの入口が現れて、そのまますーっと入っていった。

・・・その一部始終をすぐ後ろで観ていた私は考えた。もう今回のハプニング続きのツーリングは、何か目に見えない大きな力が働いているとしか思えない。ふと、黒隼氏が食事中にもらした言葉 「観光案内所のおばさんの剣幕で、隼がびっくりしてラジエターから水がふいたんと違うか・・・」を思い出した。 そうか!これはあの郡上八幡の節子さんの呪いに違いない。そうでなかったらこのトラブル続きの説明がつかない。そう思うとあの常に不機嫌そうな顔が目に浮かんできた・・・。



まあこれは冗談として、少し真面目な話もしたい。今回目の前で起こった事故は、ある面で今の高速道路の現状を端的に現していると思う。1000円割引で激増した交通量。そしてその増加分のかなりの割合は安いからと普段は車に乗らないサンデードライバーという事。・・・後ろがつっかえていようがお構いなしで追越車線をのんびり走る。なぜか走行車線の車と平行して走る。そのくせサイドミラーに何も写っていなければ横に何もない、と思い込んで平気でハンドルを切る。あわてて危機回避もできない。・・・事故した車のドライバーが無事だったから書けるのだが、あまりにひどすぎる。私は前述の通り、流れている車のすり抜けは極力しない事にしている。すり抜ける相手はパイロンではなく、数十km/hで走る車だからだ。特に車の間を抜けるすり抜けは、逃げ場が無いからその瞬間2台のドライバーに命を預けているようなものだ。「横に車があるから、ハンドルを切るはず無い」と思うのはとても善意な解釈で、実は横の確認さえしないドライバーが実際いるのだから、走っている車のすり抜けは命掛けのギャンブルだ。特に1000円割引になってその傾向は顕著。私はバイクに乗っている時は基本的に廻りを一切信用していないので、そんなギャンブルに命を掛ける気は更々無い。とは言いつつ私も自分で確信持って大丈夫と思った時は追越もする。

RYUBE大阪でも、@車間距離が足りない人 A事故を気にしないような無茶をする人 は同行者に迷惑が掛かるので必ず注意するし、理解して貰えなかった場合はごく稀だが参加を断る事もある。でも少なくとも同行者に迷惑を掛けない限りは「これは禁止」という事はしていないし、今後もするつもりは無い。バイクに乗っている限りリスクは自分で背負うものだからだ。それでも、気のあった仲間が事故する姿は観たくない。出来得るならばRYUBE大阪のメンバーには、最後の瞬間の危機回避は少なくとも自分で選択できるシチュエーションだけは維持して欲しいと願っている。

草津PA5時15分、皆無事到着。



○ 節子さんの呪い・その5

ここまでいろんな事があったが、なんとか皆無事に戻ってきた。黒隼氏のラジエター液漏れは応急処置の功を奏してその後ぴったり納まった。結局今回も裏木曾街道に行く事はできなかったが、その代わり美濃街道の快走路を初めて走る事ができた。大雨に降られたが大事には至らず、逆に普段のうっぷんが洗い流された(気がするのは私だけ?)。目の前で事故が起こったが、巻き込まれず誰も怪我せず無事だった。あまりにも大きなトラブルが続くものだから、この何か大きな力を感じてしまったが、それが郡上八幡の節子さんの呪いだったのか、本当のところは知る由も無い。しかし節子さんの呪いも、致命的な所までは追い込まず逆に最後はハッピーにしてくれるようで、終わってみれば楽しく強烈に印象的なツーリングとなった。

ここまで500km/hを越える距離を走ってきたのに、6人はまだまだいけそうな顔だった。おっさん達皆元気である。けいいちさん、結婚式の打合せ頑張ってください。新婚奥様とZX-11を大事に・・・。TAKさん、密かにRYUBE大阪のHPをチェックされているとの事。「周山街道レポ、早くアップして下さい」と言われて慌ててしまった。昨日アップしました、またお暇な時にご覧下さい。そしてメンバーの皆様お疲れ様でした。


(元気で懲りないおっさん達)

草津PAで解散。気分はすっかり帰宅気分だったが、どっこい節子さんの呪いはまだ容赦無く私達を襲う。京滋バイパスを通り一路大阪へ向かう、その電光掲示板に「大山崎JCTより渋滞10km」。表示通り1000円高速で行楽地を往復した車でびっちり(私達も同様だが)。勿論私は残りのメンバーから取り残され、それでもさすがに車列そのままという訳にはいかず、路肩をゆっくりすり抜けしていった。茨木手前でようやく渋滞を抜けるも、今度は「近畿自動車道6kmの渋滞」。草津PAでのTの言葉「近畿道は路肩が無いから渋滞に巻き込まれたら大変や」を思い出し、とっさの判断で豊中ICに廻って阪神高速に乗る事にした。私のとっさの判断はまったく当てにならなくて、阪神高速も案の定渋滞。淀川を渡る頃日が暮れてきた。雨で濡れたGパン、今まではそれ程気にならなかったが、少しずつ冷えてきた。「節子さんはしつこいなあ・・・、いつになったら帰れるんやろか」と思っていたら、突然足元からふわーっと暖かい風が。これまで通り節子さんの意地悪後の気遣いか!?と一瞬思ったが、それは渋滞に巻き込まれて回りだしたZX-11のファンだった。いつもは熱風にうんざりだが、今日ばかりは助かった。

自宅到着は6時45分。総走行距離は620km。裏木曾街道への挑戦は今年は断念。来年果たして、郡上八幡の節子さんの呪いを打ち破って完走する事ができるのであろうか!?

(担当:ミミオ *今回のレポート、一部私の主観が入ってます)