平成26年10月11日(土) 丹後半島ツーリング

※当日スケジュール

自宅出発は4時半。日が昇ってくるのが遅くなった。阪神高速を淡々と北上(最近早朝暗いうちは無理をしない)、集合場所「ファミリーマート能勢町下田店」到着は5時半。勿論まだ誰も来ていない。

このコンビニにはパラソルと椅子が自由に使えるデッキスペースがある。ファミマ100円珈琲で一服。空が徐々に明るくなってきた、ツーリング前の静かで贅沢な朝のひととき。

20分程たって今回幹事ケロ登場。鳥目で暗い時間帯が嫌いらしいが、自ら設定した集合時間の40分前に到着とはさすがは企画部長殿。その後続々とメンバーが到着。今回参加者は幹事:ケロ、Rip氏、ルーキー氏、はるさん、ブラさん、まさっち氏、私(ミミオ)の合計7名。

マッチン氏がスクーターでお見送りに来てくれた。出勤前お忙しいところありがとうございました。

予定通り6時半出発。ここから暫く国道173号、綾部街道をまさっち氏@隼と一緒に走る。国道372号に折れて篠山城に向かう頃にケロ@ER-5に合流。7時篠山城前到着。ここの出発時間は8時なので1時間程時間ができた。早速篠山城に登る事にする。

篠山城から眺める篠山市立篠山小学校。ここの木造校舎とグランドが他に無い風情がある。設立は1873年、校舎は1910年建立。これだけ素晴らしい建物(近代建築Watchさんブログ)なのに小学校のHPでは由来が紹介されていないのがとても不思議。幸い耐震工事をして使い続けるらしい。歴史と風格がある校舎で学べる子供は幸せだ。

城を降りるとメンバーが駐車場付近でくつろいでいる。スケジュールでは市役所集合Pとしていたが、直近でくるりんさんと篠山に来ていてパスしたルーキーさん以外はきちんと全員たどり着いている。

まだ出発まで充分時間があるので、市内に向かってブラブラしてみる。

 

歩いているうちに辿り着いたのが「春日神社」。境内に舞台があって時々能が演じられるそうだ(閉じられていて舞台そのものは見れなかったが)。絵馬堂にある絵馬ふたつには伝説がある(「丹波の由緒」HP)。

市内中心部の大正ロマン館。”風”ではなくて、正真正銘大正12年建立。

Rip氏から電話があり、先に出発してガソリン給油、コンビニで休憩しているとの事。15分前に駐車場に戻り出発。篠山市街から篠山ICに抜けるのに苦労していると、先に出発したケロに追いついた。篠山川を少し東に戻るようなルートを取ったので信号待ちで「下道行くんか?」と聞くと 「やかましい、くっついてくんな!」となぜか御立腹。ツーリングクラブの企画部長ではあるが、基本はソロで走るのが好きな男。まとわりついたつもりは無かったのだが、その剣幕ぶりに思わず笑ってしまった。

そんな事もあって、篠山ICからは先を行く事にする。束の間の高速航行。高速道路は退屈だと言う人もいるが、私は車の流れを見ながらその中を自由に加速減速しながら走るのは結構好き。まさっち氏@隼、ブラ氏@ST1100の3台であっという間に福知山に到着。9号線バイパスを迂回し、国176号からは路面良く交通量少なく、とびきりの快走路になった。景色を堪能しながらも良いペースで走り道の駅「シルクのまちかや」9時到着。ケロも含めて皆満面の笑み。ルーキー氏とも無事再合流。

ブラ氏のST1100、暫く前に高速走行中の電装系トラブルでエンジンストップするトラブルに見舞われたと聞いていたが、今日ここまでは問題無く走れている。私のZX-11に起こった昨年9月富士山ツーリングでもそうだったが、電装系トラブルは症状が出続けてくれない事が一番やっかい。ST1100はZX-11よりもずっと新しいが、今のバイクは電装系が複雑になっているようでそこが変わらず乗り続ける上でのネックになっている。今のところ様子を観ながら走れているとの事。

焼け色綺麗なチタンサイレンサーを直近で交換したケロER-5号。良く見るとケロリンステッカーが貼られている。美しい車体にまた妙なステッカーを・・・(笑)
ほぼスケジュール通り、9時20分道の駅出発。ここから丹後半島の懐に飛び込んでいく。
176号から312号にスイッチした辺りで車の流れが悪くなった。丹後半島つけ根を横断する幹線道路なのだろうか。淡々と集団についていっても面白くないので、少しスピード緩めて周りの景色を観ながらプラプラ走っていたら、後ろからルーキー氏が追いついてきた。

「寄り道するので気にせず先に行って下さい」と信号待ちのルーキー氏。最初はふーんと聞き流したが、よくよく考えるとルーキー・くるりん夫婦の”グルメアンテナ”はRYUBE大阪随一。その寄り道にだんだん興味が湧いてきた。次の信号で、目的が「しょうゆ」という事が判明。ちょうど前々日、我が家で使っていたものが切れたところ。ついて行かせて貰う事にした。
与謝野町”ちりめん街道”。HPを見る限り”竹ノ内街道”のような古代の官道という訳では無いようだが、明治〜昭和初期の雰囲気をよく残している。その街道沿いに目的地「だいまるしょうゆ」の店舗があった。改造沿いの商家。
運良く開店時間10時に到着し一番乗り。店の前には美人の若女将が掃除をしていて話掛けると人懐っこく返してくれた。中に入るとcafeが併設されている。間取りは新しいが天井の梁を見れば贅沢に材を使った古民家である事が判る。
先程の若女将に誰がしょうゆを作っているのか聞くと「私が作っています」との回答。「濃口」「薄口」「だし」の3種パックの商品があったので土産に購入する。
それ程大きくな店舗の奥、半地下空間に凄いキッズスペースがありビックリ。このアイデア、小さい子供がいる親には非常にありがたい、私自身も近くにこんな場所があれば3歳の娘を連れてきてここに遊ばせ、自分は好きなバイク雑誌を堪能する、というような事をしてみたい。

外観は街道沿いの古い商家なのに、中はしょうゆ屋で、何故かcafeがあって、しかも半地下キッズスペースまである。「この店舗は凄い、どんな建築家にリフォーム頼んだのですか?」 「”たくみ”に頼みました」 「??」 一瞬事態が読めなかった私の顔に??マークが出ていたのか、すぐに女将が「TV”ビフォー・アフター”の”匠”ですよ」 とニッコリ。 ルーキーさんは観た事があるらしい。何から何まで面白いお店だった。尚帰宅後御土産のしょうゆは家族からも好評。ルーキーさん(くるりんさん)御紹介に感謝!


「だいまるしょうゆ」でゆっくりしたので、次のポイント道の駅「てんきてんき丹後」に急ぐ。ここで待ち構えていたのが8人目の参加者、ren氏@ZZR1400。事前には3連休後半キャンプツーリングと聞いていたので、今回は御一緒難しいと思っていたが、後半にやってくる台風を考慮しキャンセルしこちらに参加してくれた。丹後半島はren氏の庭、今回のスケジュールの拡充にもお世話になった。この日は快晴。ren氏には気の毒だったが、台風が来てくれて悪い事ばかりでは無いな、というのが正直な気持ち。8名になったところで、ここからすぐの碇高原に向けて出発する。出遅れそうだったので、なんとなく出発時を連写してみた。

ケロ企画部長@ER-5を筆頭に、ren氏@ZZR1400、はるさん@XJR1300が続く。まさっち氏は一生懸命準備をしているが、先を行くメンバーは他のメンバーの準備が揃うのを待つ事は無い(笑)。その辺りを十二分に知っているRip氏@MT-01は慌てる事無くゆったり準備をしている。


とは言え結局碇高原手前で全員追いつき、RYUBEでは珍しい参加者全員によるワインディング。先頭はER-5に乗り換えてワインディング大好きケロ。良いペースで登っていく。途中マムシがにょろにょろする横を通ったりとドキドキしながら10時45分ステーキハウスに到着。


海岸線沿いを走っていると雄大な高原牧場が丹後半島の先端近くにこれだけの規模で広がっているのは思いもしなかった。


ここは丹後の住人ren氏から教えて貰った。特に店内からの景色が素晴らしい。

国産牛は高いので、ここの牧場のお肉はあっさり諦めて、それでも奮発し¥2,100-のサーロインステーキを注文。

「鉄板が熱いので気をつけて下さい」と店員さんが言っている先から”ジュー!”と左手ひとさし指を焼いてしまった・・・。

お味はren氏お勧めの期待通りで存分にステーキを満喫。
食事をしながらRip氏が”林青空”ちゃんのチラシを出して参加者にPR。なんとRip氏の歌の教え子だとか。YouTubeで「秋風」聴く事ができる、心に染みる歌声は印象的。
食事後ブラ氏は離脱。マシントラブル無く無事お帰りになれたかな?

タバコを吸うRip氏、ren氏を待って最後尾集団で出発。のどかな牧場高原を過ぎ、途中から恐ろしいくらいの急勾配を下っていく。次の休憩ポイント宇川温泉「よし野の里」11時50分到着。

「よし野の里」、温泉人を自称するケロ選択だけあって、展望・湯加減・設備ともに素晴らしい。特にムク材の木組みで作られた天井は見応え充分。水に強くスパン自由自在の集成材を使った施設は山ほどあれど、湿気の多い場所には不向きと言われるムク材をこれだけ大きな温泉施設に使っているのは凄い事。床のテラコッタやタタキなど設備ひとつひとつの素材が吟味された素材を使っている。お湯も良いけれどムクの木造建築が好きな人は是非一度訪問されたし。・・・あまりの気持ち良さに長湯してしまい、昼寝をする時間が無くなってしまった。一番最後に上がると皆さん休憩室でまったり。

13時30分予定通り出発。ここで企画部長自ら離脱。幹事が途中でいなくなるツーリングクラブって・・・(笑)。

残りのメンバーは経ヶ岬を目指す。ここからはren氏が先頭で引っ張ってくれた。はるさん@XJR、まさっち氏@隼が続く。

抜群の景色を走り、20分程で岬の駐車場到着。

朝は寒かったが、昼を過ぎて結構な気温になった。ここから15分掛けて燈台を目指す。
この階段を登るとき、誰もが思い浮かべたのが、今回は不参加の黒隼氏。

「きっと黒隼さんがいたら、”また騙された!”とか言いながら階段を登っているはずやで・・・」とかワイワイ言いながら急坂を登る。

後ろを振り返ると駐車場があんなに小さく観える。個人的にはこの景色が観れただけでもう充分丹後半島に来た甲斐があった。

さらに階段を上がる・・。

登り切った先には視界いっぱいに広がる海と空、そして白亜の燈台!!

何故だか同行の皆様は極めて冷静で、なにやら私一人が騒いでいた。でも岬の燈台らしいこの景色。この一瞬で1ヶ月分の苦労が吹っ飛ぶというものだ。


左からはるさん、私、まさっち氏(ren氏ご提供)。



経ヶ岬からはren氏が伊根町までの絶景ワインディングを案内してくれた。国道178号から県道623号に折れて、以後泊〜新井と海岸沿いを走る。日本海を臨む景色の綺麗な場所で小休止。

久しぶりに集合写真が撮りたくて、道から一段高いところにカメラをセット。私のGRD4は10秒×2回でセルフタイマーをセットできる。・・・のだが、失敗ばかり3枚。最初の10秒で全力疾走してもオッサンの足では届かない。そのうえどうしてこのタイミングで車がくるの?

やっときちんと撮れた4枚目の集合写真。参加者の5/8。右からren氏、まさっち氏、はるさん、ルーキー氏、私。

ren氏は伊根町まで案内してくれたところで、そのまま帰路につき離脱。限られた時間の中最大限丹後半島を満喫する事ができたのはren氏のお陰。ありがとうございました!残りメンバーは15時道の駅「舟屋の里伊根」15時出発まで自由。伊根町ではまさっち氏が付き合ってくれた。

まさっち氏が撮って下さったお気に入りの写真、編集者権限で掲載させて頂いた(笑)。

観光船の発着桟橋近く。Rip氏は「よし野の里」からこちらに直行し、観光船に乗られている。
街の反対側に移動。

伊根町は1時間確保したものの、本当にゆっくり廻ろうとするならば自転車で走る方が良さそうだ。道の駅に戻ると、Rip氏、はるさん、ルーキーさんが既に到着済。まさっちさんと私が合流し、本隊は5名で帰路につく。

今回幹事では無かったので、岐路の事を真剣に考えていなかった。協議の上、京都縦貫経由で帰る事になる。

道の駅「和」到着は17時。給油で途中ICで降りたルーキー氏からは”そのまま離脱”のメール連絡。
6月の「三方五湖ツーリング」で食べ損ねた鹿肉のからあげ。今回は最後の1パック残っているのをゲット。見かけは少なそうに観えるが、食べてみると結構ボリュームがある。柔らかくて美味しかった。
そうこうしているうちに一旦離脱メールを貰っていたルーキー氏も到着。高速から降りて下道を走ってきたとの事。

夏に比べて日が暮れるのが早くなった。ここからは淡々と南下。丹波手前の交差点。京丹波わちから丹波までが開通したら、日本海方面が一層近くなりそうだ。

 

再び京都縦貫道に乗った後は、大山崎JCT〜久御山JCTから第二京阪に乗り継ぐ。

最後の休憩場所京田辺PAは料金所越えた直後に左に入るので少し慌てた。18時30分到着。

京田辺からはまさっち氏と2台で松原ICまで走り19時半頃無事帰着。走行距離は450km弱。


さて今回の幹事企画部長ケロリン、平気で200km先の彼方で現地解散するコースを引く。気の弱い私は「そんな思い切り良すぎで大丈夫か?」と思ってしまうのだが、実際今回も参加メンバーはアメーバのように集合離脱を繰り返し(・・・下記参加者ブログを読み比べて頂ければ、全く同じ行程を走ったメンバーは誰もいない事がお判り頂ける)、本隊はその場毎に得意なメンバーが先導、きちんとクラブのツーリングとして成立した。基本ソロライダーである一人ひとりの力量を信頼しているからこそ取れる行程、幹事も人それぞれカラーが出るのが面白い。次の知多半島も乞うご期待!

(担当:ミミオ)

ren氏 : 「renkonツーリング」 
ケロリン : 「風呂桶マンが行く!」 23.
Rip氏 : 「なかなかなれないツーリングの達人」 
ルーキー氏 : 「Firebladeの記録」 2.