令和5年 3月 11日 岡崎ツーリング



※スケジュール




天理PA集合7時45分。・・・にも係らず5時に目が覚めて6時自宅出発〜6時45分にはPA到着。待望のツーリング少しでも沢山楽しみたい、という昔からの習慣が染みついている。で、暫くは誰もこないだろう。缶コーヒーを買って戻ってみたら駐車場に見慣れた黒いCTXの巨体。廻りを探して振り返ると、とっちゃんさんが朝日をバックにドリップコーヒーを飲んでいた!(缶コーヒーでないとこが、なんか格好良かった)。集合場所に遅れたらいけないと早めに出てこられたそうだ。程なく到着したケロ@NM4と極太タイヤ談議、190やら200やらのマニアックサイズのタイヤを履く2台で盛り上がっている。ルーキー、くるりんご夫妻、Ripさんが到着して本隊勢揃い。絶好の好天日和。ツーリングには申し分無い天気。




出発時間が遅めだった為か西名阪自動車道は五ケ谷を越える辺りで渋滞。その合間をRipさん先頭に各々のペースで東に進む。9時過ぎ最初の休憩ポイントファミリーマート国1号関宿店到着。


グループLINE 8時58分 はるさん

現地(レッドバロン岡崎本社工場)集合予定のはるさん。

「どちらですか?」 

「竹島です」

・・・竹島!?どうやら岡崎よりも更に東の蒲郡らしい。この時間に蒲郡はあり得ないだろう、昨夜からの前乗泊に違いない。という推測に本隊一行は落ち着いた。



後続を心配して集合場所直前の西名阪で一時停止して後続を待って下さっていたRipさん。しかし後続の残りメンバーは全員集合場所に到着済。ようやくコンビニ到着した後はとっちゃんさんのスマホナビ設定に悪戦苦闘。そうこうしているうちに出発時間が来て仲間想いのRIpさんを残して無情にも本隊出発。若干の後ろめたさは広域農道の快走路ですぐに吹っ飛んで、東名阪道〜伊勢湾岸道経由。豊明ICから国道1号を進む。

整備はされているが単調で交通量多く、かなりイマイチな道だった。東海道沿いの国道は景色の変化も少なく良かった記憶があまり無い。次回からは出来る限り高速ショートカットにしよう。一緒に走っていたルーキーさん/くるりんさん、とっちゃんさんともはぐれて、岡崎公園駐車場には単騎到着。先行していたケロと合流。




バイクは無料で岡崎城始め市内中心部に近くて便利。歩いて10分程でケロお勧めの喫茶「丘」到着。




外観は昭和の喫茶店の雰囲気が漂うが・・・




店内に入ると更に。コテコテ昭和キャバレーか!?(実際に行った事はないけど)。開店してから少しづつこの内装になったらしい、どうやったらこんな感じになるのか。しかしながら稀有な存在が人気沸騰らしい。




オムカレーはごく普通に美味しかった。食べ終えて一息いれた頃に本隊4名 (ルーキーさん、くるりんさん、Ripさん、とっちゃんさん) 到着。とっちゃんさんのスマホナビの謎がまだ解消されていないらしい。一足先に席を立って岡崎城に向かう。


グループLINE 11時19分 Ichiroさん

「岡崎ロッキーオートカフェで、まあ興奮!!」

凄い旧車の写真が目白押し。旧車好きの息子ミミ坊が観たら卒倒間違いなし。

それにしても岡崎!?工場見学は14時だけど・・・。



乙川沿いを城まで歩く、ポカポカ陽気に旧東海道と思われる松並木が風情がある。


 



こんな陽気だと、手を繋ぐカップルも微笑ましい。後ろを歩く怪しい人影との対比が更に清々しさを引き立てている。


 



戦後再建城の岡崎城、NHK大河ドラマ「どうする家康」人気で観光客が多い。建物内は博物館+展望台になっている。パネル展示はありきたりだけど岡崎城の歴史/位置付けが良く判った。最上階からの展望はなかなかのもの。余談になるがコンクリート再建城を昔は「偽物やん」と見下していたところがあった。去年大阪城を久しぶりに訪れて、市民の寄付で再建〜戦後大阪復興の希望のシンボルだった事を知りその価値を再認識、教科書に載っている国宝が目白押しの展示にもビックリ。木造再建の城ではそんな事は出来ない。

個人的には木造建築が好きだけれど、要は価値に多様性があって良いのではないか。そんな大人目線で岡崎城を観た時に、建物内は素っ気ないのだけれど意外と屋根は立派だったり、ここが交通の要所で東海道を据え替えてまで城下町に引き込んだ立地の良さが展望を観て実感できたり。岡崎市街は城下町の雰囲気が残っている、もう少しゆっくり再訪してみたい。




小さいお城ながら、内堀はなかなかの迫力。一通り観た後に駐車場に戻る。ケロが既に段取り宜しく出発準備に掛かっている。天気の良さに少し休憩する事にして、ケロはそのまま先を出発。


グループLINE 12時57分 ケロ

「竹橋入口右折。河津桜」

ピンク色が河川敷を染めている。



散策を済ませたメンバーが13時過ぎには駐車場に戻ってきた。給油組とっちゃんさんと二人先に出発、最後の集合場所道の駅「藤川宿」に向かう。第2駐車場ではるさんと合流。そこで驚愕の事実判明。出発は今朝で朝4時発〜竹島〜豊川稲荷を廻ってきたそうな。さすがはロングライダー。

そしていよいよ今日の目的地、レッドバロン岡崎本社工場見学に向かう。集合時間は14時。10分前、一緒に向かったはるさんと二人しか到着していない。そこに先月須磨浦公園でお会いしたIchiroさんが車で到着。

「遅れてすみません!・・・ん、他の方は!?」
「すぐ近くの道の駅には到着しているので、もうすぐ来ると思います」
「ええっ!集合時間は14時ですけど大丈夫ですか!?」

そう言われて、なんだか不安になってきた。・・・数分後、バイクの排気音を響かせて本隊到着。てんでばらばらに走って来てちゃんと集合時間に参加者8名全員無事到着するなんて、さすがはRYUBE大阪!! ・・・集合時間まであと数分、ちょっとヒヤッとしたけれど(笑).。




今回の目的地レッドバロン本社工場。工場見学が出来ると知ってから、是非訪れてみたかった。私とレッドバロンとの付き合いは30年前、ZZ-R400を松山で購入して以来絶える事無く30年続いている。四半世紀前の旧車ZX-11(ZZ-R1100)に乗る私にとって、レッドバロンの旧車整備体制は生命線。その工場をこの目で観れるなんて貴重だ。去年秋からK店長にお願いしてこの日の予約を取った。

14時丁度に現れたのは主任のHさん。正面玄関での写真撮影(トップの写真)。

「大人数でお越し頂いたので、会議室をお取りしています」
「何名から工場見学出来るのですか?」
「一人から受け付けています」(注) 但しレッドバロン会員同伴が条件)。

会議室に案内頂き最初の15分は概要説明。ビデオ視聴では早朝から走ってきたメンバーが、私も含めてうつら、うつら・・・(Hさんすみません)。しかしながら実地見学時間になって一転、参加者のテンションが上がる。




作業用安全ヘルメット、なのだが凄いカスタムペイントで並んでいる。「これ販売してます?」、早速Ichiroさんから質問。答えは非売品で、社内の塗装技術オーディション作品なのだとか。私のヘルメットも塗装専門店白木屋でカスタムして貰ったのだが、専門店の仕事と比較しても、クオリティは劣っていないと感じる。




かと思えば、愛社製品たっぷりの御愛嬌ヘルメットもあったりする。折角なのでかぶらせて貰って工場見学したかったのだけど、頭が入らなかった(涙)。


見学コースは設定されているものの、ほぼ全てのエリアを出し惜しみ無く、観せて頂く事が出来た。個人的にはレッドバロンの本社工場の現況を目の前で観る事が出来て大満足。案内して下さったHさんには遠慮無く質問をさせて頂いたので、レッドバロンのシステムも含めて良く理解する事が出来た。




写真はバイクの解体部門。全国から入庫されたバイクの中で、再販売が難しいバイクがこのエリアに送られて部品レベルで解体される。V-MAXのエンジンでロボットアームを実演させて貰った。ひとつひとつの動作は簡単ではあるが、それを安全に操作するには経験が必要だと感じた。




マトリックスの仮想空間、もしくは仮面ライダーWの地球の本棚!?この棚が何列も並んでいる部品ストックエリア。各バイク毎に縦に部品がストックされていて、一番下には見本用の実車が置かれている。実車は年に1回稼働も確認するらしい。このストックはなかなか凄い。案内エリアから少し外れた場所にZZ-R1100の棚が観えた。

見学コースからは外れている。
でも、優しいHさんにお願いすれば近くまで行って見せてくれるかも!?
でも、ここまででも行程は押している。幹事の私見でこれ以上遅らせて良いか!?

・・・と迷っている間に一行は動き出してしまって、「ダメ元でお願いすれば良かった」と私はとてつもなく後悔。

熱心な見学者に呼応して、説明するHさんにも熱がこもる。約1時間と聞いていた見学予定は気が付けば2時間を超えていた。最後まで丁寧に、遠慮の無いツッコミにも丁寧に明るく回答頂いたHさん、ありがとうございました。


※工場見学の個人的な感想。


@中古バイクを選別/補修/ストックするシステムが想定以上に大規模
A中古バイク販売に対しての理念が強大で明確
B工場が明るく整理整頓されていて、統制が取れている
Cカスタムへの対応力が思っていた以上に幅広く、技術力が高い。


私の場合は四半世紀前のZX-11を出来得る限り維持する事がバイクライフで最優先事項なので、レッドバロンの体制は非常に心強くで有り難い。今回見学した中には専門でエンジン、外装(塗装部)、サスペンションのOHラインが設けられていた。

塗装部での説明 : 「カウルが割れていてもパーツが残っていたら相談下さい、古いパーツでも出来るだけ再生を試みますので」。サスペンションラインの説明 : 「純正のサスは通常OH難ですが、このラインでは出来る範囲でOHに対応しています」 「ZZ-Rの純正サスでも対応していますか?」 「しています」

実際に私のカウルフェンダーはレッドバロン塗装部に依頼をしている。フェンダーは部品の欠損もあったのだが、綺麗に戻ってきてその後今まで問題無く稼働しているので自身で実証済。今後純正部品の欠番が進むと思われる中で、レッドバロンのストック体制は心強い。


一方でレッドバロンには少なからずのアンチもいて、RYUBE大阪メンバーもどちらかと言うとそちらが多そうだ。小規模店では太刀打ち出来ない組織力や体制がアフター格差を生んでいる事は今回でも良く判った。また、言うまでも無く所属する人にはレベル差があって、中には技術的にも人間的にも未熟で不安な人もいる。私自身大阪で最初に行った店はひどくて店を替えている。そうして巡り合ったT工場長始めとする信頼出来る方とお付き合いをさせて貰えている事が、今のZX-11が元気でいられる最大の要因だ。

総じて。組織の大きさは必ずしも最良を担保する訳では無いが、優れた担当者に巡り合えた場合にはそこが大きなメリットとなり得る。今後もそのメリットを最大限享受してZX-11を維持したいのが本音だ。今回の工場見学はそこに大いにプラスになった。尚御一緒頂いたRipさんとケロが、また違う視点から今回の工場見学の感想を書いてくれている。興味深いので併せて御一読下さい。



レッドバロンを出発は16時半を過ぎていた。思い残す事一つ以外、満喫できたのは良かったが、ここから大阪に帰らねばならない。Ichiroさんは工場見学を一足先に退席。はるさんはもう一泊岡崎に泊まって周辺を廻る。ケロは休憩をいれずに大阪直帰。なので予定通り一旦現地解散となった。岡崎ICに乗る手前、今日一番メンバーが揃ったタイミングは夕方渋滞の中。




刈谷PAで一旦休止。出発直前に仮休憩場所をうまく伝達できず、ここでとっちゃんさんと離脱。残り本隊はRipさん@MT-01、ルーキーさん@CBR、くるりんさん@BMW、私の4台。遅い時間の観覧車が、富士山ツーリングを思い出して懐かしい。




逆光が眩しくてサングラスを掛けて出発。真ん前の太陽を目掛けて走る伊勢湾岸はテレビドラマさながら。太陽が沈んだ湾岸長島PAで体勢を整える。半年前小学生の娘が修学旅行でやってきた長島スパーランドのジェットコースターが目の前にある。伊勢道〜東名阪〜名阪国道を西に向かう。夕方からの時間帯渋滞を覚悟していたが、新名神が整備された恩恵かそれ程でも無かった。




19時過ぎ針テラス。お三方を夕食にお誘いする。定食屋が思いの外美味しかった。先にメニューを取るRipさんにつられて同じようなものを頼んだ私。




20時ルーキー/くるりん御夫婦が先行して出発。家で帰りを待つワンちゃんがいるのにお引き留めしてしまった。お気をつけて。最後の行程はRipさんとランデブー。奈良盆地と大阪平野の夜景が綺麗だった。21時無事帰着。総走行距離は420km。2月に引き続いて集合時間ゆったり、ワインディングほぼ無の行程は、気温が怪しい時期のツーリングとしては致し方無い。その分景色の良い真っすぐな道をスカッと走る事が出来た。



さて今回。集散離合を繰り返しつつひとつの目的地に向かって走るスタイルが、いかにもRYUBE大阪らしいツーリングになった。理念・方針記載の通りにこれまでも走ってきたが、結成20年経過のクラブ。メンバーも年齢を重ねて、体力、バイクのスタイル、楽しめるスピードや嗜好は皆変わってきている。そんな中でもこの得難い仲間と出来るだけ長く一緒に走りたい。

「自立したソロライダーの集まり」という基本スタンスがあればこそ、各自無理ないペースで走る事が出来る。関心が無い行程は遠慮無くパスして構わない(→むしろ推奨)共通認識があれば、御一緒して頂けるチャンスが増えるかもしれない。面白いもので”好きに走りたい”ソロライダーであっても同じ道を走る時間を、一部でも誰かと共有したいと思っていたりする。誰かの心配をせずにそんな時間を楽しめる機会は、実はそうそう簡単に得られるものでは無い。

今回本隊と別行程のメンバーが辿った場所、岡崎市内乙川河川敷〜河津桜〜ロッキーオートカフェ〜竹島〜豊川稲荷を結んだら、これだけで次の岡崎ツーリングの行程候補が出来上がった。その帰路は私一人でレッドバロン岡崎工場を再訪。今度こそHさんに「ZZ-R1100のストック棚を一目見せて貰えませんか!?」とダメ元で頼む事必須だ。

(担当:ミミオ)

グループLINE 3月12日 9時23分 はるさん

「おはようございます。岡崎からお城に来ました」

はるさんの岡崎ツーリングはまだまだ、これから。



(参加メンバーブログ)

・「なかなかなれない ツーリングの達人 1.2.3.4.5. (Rip氏)
・「ケロリン工房店主の備忘録 1. (ケロリン)