令和 5年 2月 11日  淡路島ツーリング 



※スケジュール (集合前)

※スケジュール (集合後)


今年最初のツーリングは10年振り「ひまわり組大阪支部」方式で行う事にした。集合場所の写真のみHPに掲載して参加者を募る特異企画。元々RYUBE大阪のツーリングは集合場所と休憩ポイントを事前提示して行程間は原則フリー。単騎先に進むも休憩を刻んでゆっくり走るも自由。勿論仲間と隊列を組んで走るのも自由だし(最近はこのパターンが多い)、途中参加/離脱もO.K.。大人数で走る最低限のマナーは必須だが、それさえ守れば基本自由。

その替わり、行程は常に変化するので再合流の保証無。道に迷ったメンバーは自力復帰が原則で、本隊行程を止める事は無く(故障等のトラブルは除く)、結果的に参加者には自立完結出来るスキルを求めている。「ひまわり組大阪支部」方式は、そんなベースを共有しているRYUBE大阪の仲間で無ければ成り立たない企画。思うところが幾つかあって2023年の走り初めはこれで行こうと決めた。




1週間までの大寒波から奇跡的に小春日和の好天。6時30分自宅出発。この企画に幹事が遅れては洒落にならないので、集合場所まで普段の二倍気を遣って走る。須磨浦公園に7時30分到着。全くのノーヒントでの告知、果たして何人来てくれるか?そしてちゃんと辿りつける人はいるのか?




1時間近く待って、坂の下からバイクの音が登ってきた。最初の登場はケロ企画部長。こやつならば来る気になれば場所特定は楽勝だろう、但し最近工房が超多忙らしく参加は?と思っていたが時間を空けてくれたようだ。ケロに似合わないお洒落バイクはGB350。


その次に上がってきたバイクは見慣れないMT-09。誰だろうと思ったらはるさんだった、お久しぶり!なんとたまたま今月須磨のケーブルカーに来て場所を見つけて頂いたらしい。続いて地理/歴史に精通しているRipさん@MT-01がとっちゃんCTX1300のを伴って登場。最後にお二人のご友人Ichiroさん@モトグッチで到着。こんなふざけた企画に5名もの方が駆けつけてくれるなんてありがたい。集合したメンバーのグループLineを作り”集合後スケジュール”を配布し本日の行程を共有。目的地は淡路島南端「うずの丘大鳴門橋記念館」の玉ねぎオブジェ!




ケロが垂水JCTまでの下道を知っているとの事、Ichiroさんのお見送りを頂いてケロを先頭に5台隊列を組んで行程を進める。神戸淡路鳴門自動車道〜明石海峡大橋を走るのは実は結構久しぶり、隊列からはぐれて私はゆっくり景色を満喫。

東浦ICで高速を降りて国道28号を南下。信号で先頭を走るケロとはぐれて残り4台で南下する。思いの他交通量が多くコンビニで小休止。その間にケロは最初の休憩ポイント「生石公園」まで辿り着いたようだ。再出発した一行は洲本〜大浜海水浴場を横目に通り過ぎる。ここはRYUBE大阪の記念碑的な場所。16年前の同時期、ケロとたった二人のツーリングクラブから初めて仲間が増えて向かったのが淡路島。途中何と雪が降ってきてたまらず小休止したのが大浜海水浴場だった。生石公園到着前に対向でケロとすれ違う、後続の到着にしびれを切らせたのだろう、もう再合流は機会は無いな。入り替わりで駐車場に10時45分到着。





生石公園」はメンバー全員が初訪問。ここは行程検討中、たまたまツーリングマップルで見つけた。和歌山と淡路島を結ぶ海峡の要衝、景色良く旧日本軍の要塞跡もあり一目惚れ。




とても小さな灯台。中に入る事は出来ない。




HPでは”秘境”とか書かれていたが、現地は綺麗に整備された遊歩道があって、気持ち良く散歩をしながら歴史跡をた辿る事が出来る。


 



榴弾砲は放物線を描いて発射するので砲台は手前奥地で良いそうだ。対してカノン砲は直線的な射線になる為、丘の上に設置するのだそうだ(現地説明文)。狙い易い替わりに狙われ易いという事なのだろう。右上の写真は榴弾砲の陣地跡と思われる。




散歩道を更に歩いた先に、海峡を一望できるもうひとつの展望台があった。和歌山市街と友ケ島が見える。一緒に歩いたRipさんから友ケ島にも砲台跡があってなかなか面白い旨、教えて貰った。そう言えば一度も行った事が無いなあ、是非行ってみたい。




駐車場に戻ってみると、当時の砲身跡が展示されていた。




中を覗くと螺旋が切られている。こんなのを観るだけでもワクワク・・・。なのだがこういった分野に関心が無い人には何が面白いのか判らない場所らしく、何台かの車は一旦停まってすぐに立ち去っていた。





懐かしの立川水仙郷を通り過ぎた先で後続を待つ。遥か以前は18歳未満お断りの「ナゾのパラダイス」が面白くて、必須休憩ポイントだった。紳士で大人の今回の参加者に立ち寄り希望は無。私は・・・水仙が丁度見頃らしく、誰も合流せずソロツーリングになった時はそちらを目的に立ち寄るつもりだった。それにしても振り返ると、とてつもない急坂。後続が追いついてきたのでスマホを構える。




今回の本隊メンバー猛者。まずはRip氏@MT-01。ピース+カメラ目線はさすが。




MT勢が続く。はるさん@MT-09。R1〜XJRのイメージが重なってまだ見慣れない!?。軽快で乗り易く最新の電子制御が快適との事。




とっちゃんさん@CTX1300。これまで何度か御一緒したが遠慮されて最後尾を走られる事が多い。ミラー越しに観るライディングは安定+安心、そしてキレがある。この人がしんがりだと安心。


一段となって県道76号を南下。何も無い真っすぐな道だが、ボーっと景色を観ながら走る道は好きだ。福良港12時半到着。駐車場に迷っていたら道の角で駐車場の方向を手招きしてくれるオッサンがいた。バイクに親切なオッサンなんて珍しい!と感動していたらそれは福良で食事と土産を済ませていたケロだった。




道の駅「福良」は観光客で賑わっていた。




食事は道の駅に隣接する”山武水産”。一足先にケロがここで食事を済ませている。昼食時混雑を心配したが、幸いそれ程待たずに入店する事が出来た。ピンポイントで再会できたケロは一足先に大阪に向けて出発。




”海鮮丼” ¥1,500-。食材が新鮮で美味しい!10年前にもここに来ていて、店は違うが同じ海鮮丼を頂いた。「もう少しボリュームがあれば満足なんだけど」という当時の感想は多分この山武食堂の海鮮丼も同様。但し、幸いな事に自身が50代になって食べる量が常識的な分量になったので問題無。歳を取ると良い事もあるもんだ。





食事後土産屋に立ち寄って出発は13時半。前半のペースが上がらなかったので”淡一”やるには折り返し時間にはちょっと遅くなってしまった。ケロ先行情報は目的地「うずの丘大鳴門橋記念館」は大渋滞、道の駅「うずしお」は休業中。それでも取り敢えずは目的地まで行きたいとの幹事こだわりで、@「うずの丘」には向かうが渋滞していたらUターンして引き返す、A「うずしお」は開いていないが鳴門海峡には立ち寄る旨、メンバーに伝えて出発。

15分程走って「うずの丘」手前の交差点を曲がると、急坂に事前情報通り車列が連なっていて渋滞。先頭を走っていた私はすぐにUターンしたのだが、そこでトラブル発生。結果的に行程管理/先導していた幹事の稚拙な状況判断がトラブルを誘引してしまった。よりベターな選択肢を選ぶ機会を逸した事、幹事として深く反省。




難しい状況の中メンバー全員の機転に助けられ、またフォロー頂いたのが真摯な業者だった事も幸いして、なんとか行程復帰する事が出来た。




緑PAで小休止。隣接する物産直売店の宣伝放送が延々と流れていて、つられて入ってみたがパッとせず。




淡路SAからの明石海峡大橋。その後新神戸トンネルを経由して阪神高速湾岸線を経て帰着。集散離合、トラブルもあったけれど寒い時期の特異企画にお付き合い頂いた皆様に感謝。今回久しぶりの新メンバーとして、とっちゃんさんにRYUBE大阪の仲間になって頂ける事になった。今後とも宜しくお願いします。(幹事:ミミオ)


(参加メンバーブログ)

・「なかなかなれない ツーリングの達人 1.2.3.4. (Rip氏)
・「ケロリン工房店主の備忘録 1. (ケロリン)