令和 6年 8月 24〜25日  RYUBE夏キャンプ in 南信州2024 




※スケジュール


昨年の麻那姫湖に引き続き、今年のRYUBEキャンプを企画したのが6月。鳥取でのKCBM祭参加企画が悪天候中止、残念飲み会を天王寺で開催したら、思い掛けず沢山の方が集まって下さった。一通り飲んで盛り上がったところで、南信州キャンプ計画を参加者に相談。「おっ、いいねえ!!」その場では盛り上がったものの・・・。


その後のとてつもない猛暑は御承知の通り。大阪から片道400kmの移動距離は1泊2日で走るには遠すぎる・・・。おまけに一週間前の天気予報から全くの天候不順。案の定参加表明〆を迎えても、参加者は伸びず。まあ〜、これだけハードルが高かったら当然か〜(苦笑)。それでも・・・。一週間延期すれば良い天気が望めるかもしれないが、今回に関してはこのタイミングでしか会えないメンバー。最後まで悩んで、半ば見切り発車での決行判断となった。


○8月23日(金)



3時10分、自宅出発。年休は6月計画時点で取得済。ミミ坊が「参加したい」と言ってきた時点でマーチ号で行く事は決めていた。平日なのでETCの休日割は使えない。片道400kmの高速道路移動、深夜割引を効かせるには門真JCTを4時以前に通過する必要があった。第2京阪〜京滋バイパス〜草津PA〜名神〜中央道を経由して信州を目指す。交替で運転しながら8時過ぎ諏訪SA到着。




諏訪湖畔から諏訪市街、その向こうの霧ヶ峰方面を眺める。う〜ん。天気予報通りのどんより天気。それでも雲の合間から日差しが見える時もある。ミミ坊は初長野、マーチと運転が大好き。例え一瞬でもヴィーナスラインの爽快感を味わせてやりたくなった。




諏訪ICで降りて、国道299号で街中を抜けていく。んっ!?「親友自動車」。縁起良い看板辺りから空が一気に晴れてきた!!




県道192号にスイッチしてヴィーナスラインがスタート。荒天予報かつ平日だったので車ほとんど無。この道を車で独り占めできるなんて運が良い。「女の神展望台」、ここは9年前RYUBE南信州ツーリングでも立ち寄った。私のZX-11がヤッシャーさん騎乗でまるで違うバイクに変身した場所。




白樺湖を越えた先にある”白樺湖展望台駐車場”。例え3日間で好天がこの瞬間だけだとしても、400km走ってきて来た甲斐があったというものだ。初あまりに天気が良くなったので霧ヶ峰で国194号にスイッチ、行けるところまで行く事にする。交通量は少ないもののサンデードライバーに引っ掛かって大名行列で淡々と進む。バイクだったら一瞬でパス出来るのになあ、この時ばかりはZX-11で走りたくなった。




意外と時間が掛かって、10時30分「道の駅美ヶ原高原」到着。


 



標高2,000m、雲が水平に観えるところが非日常的で清々しい。アイスと雲のコラボ!ガンガン登ってきてさすがのマーチも燃料が厳しくなってきた。帰りは大人しくり霧ヶ峰から県道40号で諏訪に下る。


 



12時前の暑い時間帯だったが、折角なので片倉館に立ち寄り千人風呂入浴。その後風呂上りに調べた「小木曽製粉所諏訪インター店」でぶっかけ蕎麦を食べる。この店食べログで評価が高く、でも行ってみたらファミレス+食堂のような店構え。ちょっと味気無いなと思ったが、食べた蕎麦は安くて美味しかった。周りを観たら地元のサラリーマンが多かった。ざるそばであれば大盛無料、次回はそれで充分満足だな。




朝8時に諏訪まで辿り着いて余裕をかましていたが、キャンプ場の受付〆16時30分まであまり時間が無くなってきた。諏訪ICから高速に乗って小淵沢ICか長坂ICまで走れば良かったのだが、まだ続く天気に我慢できなくなる。1区間先の諏訪南ICで降りて八ヶ岳ズームライン〜鉢巻道路〜八ヶ岳高原道路を経由する。リゾートの香りがする山麓林間道路。雲がどっかり載った八ヶ岳を眺めながら進む。


ところが・・・山麓沿いのドライブだけであれば良かったのだが、買い出しの為にYahoo!ナビ通りに店を目指してえらい目にあう。網の目の別荘地をジグザグと案内されるものだから、一向に距離を稼げない。再び時間が気になりだす。15時過ぎようやく「ひまわり市場」到着。事前に買い出し場所を探していて偶然みつけたのだが、期待通りにユニークなスーパーで活気があった。取り敢えず食材・酒関係は何でも揃う。野辺山高原に登るルートにも近くお勧めだ。




買い物を済ませたら15時30分、いよいよ時間が厳しくなった。一瞬真っすぐキャンプ場に行こうかとも思ったが、気を取り直して向かった「ハム日和」。幸いにひまわり市場から10分程度で到着。




チーズソーセージを一袋(5本・約 1,000円)調達。工房で作業中のきくハムさんへの御挨拶もそこそこに先を急ぐ。




ハム日和から目的地・滝沢牧場まで、Yahooナビで所要時間20分。ひまわり市場までの迷走案内もあるからなあ・・・。と心配したが、清里〜野辺山高原までの道は有料道路並に整備されていて安心した。今度はナビ案内通りで所要時間約20分、16時過ぎに滝沢牧場無事到着。いや〜、今日は良く走った!ほとんどの運転はミミ坊だったが。


受付は牧場設備入口にあるバンガローの建物。オートサイトは¥1,500- + テント代 \ 900- × 2名 = \ 3,300-。このキャンプ場がユニークなのは予約不可であるという事。遥々駆けつけて入れなかったら悲惨なのだが、そこはこの広大な敷地。「来た人数に合わせてオートサイトのエリアを拡大するので、泊まれないという事はありません!」と事前問合せにも自信満々な御説明だった。


広大な牧場に予約不可のシステムが、多分ここの魅力のミソなのかもしれない。荒天予報の金曜日とは言え何とオートサイトは私達含めてたった2組。家族連れだったら「予約不可でも泊まれます」と説明を受けても、予約無で遥々走ってくるには勇気が必要だと思われる。本来キャンプ場って風来坊の旅行が前提のはずなのだが、コロナ禍でのキャンプブームで予約を取るのも一苦労。関東も関西も団地のようなエリアを頑張って予約して、ぎゅうぎゅう詰めの中でテントを張ったりする。ここは多分古き良き雰囲気の匂いがする。




大学生になってから、アウトドア好きになったミミ坊。普段はサークルの先輩・友達とバンガローを借りてゆっくりするスタイル。折角なのでテントの設営をさせてみた。麻那姫湖、鈴鹿に続いて3回目、ぎこちなさはあるにせよなんとか独力で張る事が出来た。


続いて一緒にタープを張り始めて苦戦する。まず引き綱分のペグを忘れてしまった、大失敗。土曜日は荒天予報なのでしっかり留めておかないと心許ない。仕方が無いので細い薪と付近に落ちていた小枝でなんとか代用する。テントとタープを張り終えた頃には日も傾き始めた。それにしてもキャンプは間を空けると毎回毎回設営に苦労する。


 



なんとか全ての設営が完了してビールで乾杯する頃には、すっかり夕暮れ時。それでも・・・。なんとか黄昏時には間に合った。これまた苦労して薪に火をつけてまったりモードになれたのは到着後2時間が経過。もう少し颯爽とスマートなキャンパーになりたいのだが、なかなか。




ハム日和のチーズソーセージが絶品!薪の火加減もたまたま良かったのか、食べた瞬間に肉汁がジュワっと出てもう美味しい事!そして、それを調理するのはこの牧場名物のドラム缶焚火台。燃焼効率抜群で一度火が安定したら、あとは直火に近い感じで好きなように焚火が出来る。


・・・21時過ぎ、雲の合間からほんの一瞬星空が顔を出した。視力 2.0 のミミ坊、「こんなに星があるんや!こんな星空観た事無いわ!!」と感動。そりゃそうだ、だからここに国立天文台が設置されている。星空が観えたのは僅か20分ほどだったが、目があまり良くない私には羨ましい時間だった。


22時過ぎ、ミミ坊がサークルの打合せを始める。標高1,200mの夜空の下、焚火を横にスマホ/イヤホン片手にWeb会議(打合せ)。ほんの10年前だったら考えられない光景かもしれない。結局一度も雨に降られる事無く0時前に私はテント、ミミ坊はマーチ号コットで就寝。




○8月24日(土)



「今から家を出ます」 (6:10 ヤッシャーさん)


昨夜は日が暮れて涼しかったものの、朝は日が昇る時間に一気に気温が上がる。7時前起床。スマホを観ると既に神奈川のヤッシャーさん出発済のようだ。ミミ坊はマーチ号の中でまだ寝ていたので牧場内を朝散歩。


 



昨夜も大活躍の名物ドラム缶焚火台。無料で借りる事が出来る。ちなみに薪は14〜15本、段ボール一箱で \ 600-。針葉樹だけでなく広葉樹もバランス良く混ぜてくれていて、一晩だったら充分な量だ。敷地内はネコの楽園でもあった。




観光牧場ではあるが、本館の裏を廻ると牛舎があって10頭近い牛が藁を食べていた。改めてまじまじと朝食の様子を眺めてみる。こんな草を食べてこれだけ大きな体が維持できる、のみならずお乳を出せるのだから不思議なものだ。




フリーサイトのエリア。車乗入不可。八ヶ岳を眺める事も出来ないが、景色に拘らなければ真夏は木陰が涼しくてこちらの方が快適かもしれない。




管理棟に、旧い新聞切り抜きが掲げられていた。戦後まもなく開いた滝沢牧場、昭和57年に二頭の馬から観光牧場をスタートしたとの事。




オートサイトから本館方面を眺めた滝沢牧場。真ん中の赤色屋根が馬小屋でその2階は宿泊可。小さなアスラチックやブランコがあり、引馬コース、乗馬エリアがある。近かったら娘を連れてきたら喜びそうだ。芝生エリアがオートサイト。宿泊者が少ない時はカラーコーンでエリアを絞っているのだが、2組しかいないこの日でも半分のエリアがオートサイトに指定されていた。マーチに戻りミミ坊を起こして朝食を取りながら今日1日の作戦会議。


「おはようございます。朝飯です。バイ山中湖!」 (7:25 Sさん)


おおっ!写真にはロードスター。湖畔で椅子を出しての朝食写真は既にキャンプ開始の様相。「Sさんロードスター出動みたいやで」とミミ坊に伝えると一気にテンションがあがっていた(笑)。



 



8時半、最初に向かったのはJR最高標高点近くにある野辺山駅、牧場から5分。丁度東行の列車が出発するところだった。辺境の駅という感じは無くて結構乗り降りは多い。続いて向かったのは「国立天文台野辺山」。駅から車で10分も掛からないのだが、駐車場でガードマンに制止された。「自家用車の駐車をお断りしています。野辺山駅からシャトルバスがありますので、野辺山駅にお車を停めてバスをご利用下さい」「なんでなんですか?」「今年からそうなったんです」

駐車場エリアは広大でガラガラ。全く説明も腑に落ちなかったのだが、仕方が無いので元来た野辺山駅に戻る。丁度シャトルバスが出発直前。ここで交通誘導員に理由を尋ねても明確な答え無。シャトルバスで再度天文台前に到着、入場しようとしたら今度は広場で30分足止めをくらった。なんかイベントがある事は雰囲気で判ったがどこにも説明が無いし、誰も説明をしてくれない。かなりイライラしながら入場直前に「今日は年に1度の特別公開の日南薪村元気まつり2024とのコラボ企画」という事が判ってようやく納得。だけど、そういう事はちゃんと告知して欲しいし、ガードマンや誘導員にも周知して欲しい。




「甲斐善光寺、信玄公に御挨拶」 (9:10 ヤッシャーさん)


気を取り直して入場。しかしながら、実はこの特別公開は天文マニアにとって特別な日だったらしく、廻りの入場者と天文台職員の方々がやたらテンションが高い。普段観る事が出来ないエリア、プラネタリウムのような四次元映像(←職員の方曰く)による説明等々を観て廻る。


 



直径45mの電波望遠鏡では、直接触らせて貰える企画まであった(誤差0.1mm精度維持と事前にレクチャーを受けていたので、本当に良いのか心配になった)。




真下から観るとかなりデカい。結局待ち時間もいれて2時間近く滞在して11時過ぎに退出。尚、国立天文台は普段から通常公開は毎日実施している。


「食材を買った。風呂に入って滝沢牧場に向かいます」 (10:20 Ripさん)


んん、もう買い出し!?確か昨夜は道の駅美ヶ原泊のはずだが始動が早い!


一旦牧場に戻って昨日分のチェックアウトと本日分のチェックイン(+支払)を済ませたら既に昼前。本当はきくハム氏に教えて貰った場所を廻る予定だったが予定変更、少し早いが八峰の湯(ヤッホーの湯)に向かう。道中天気予報通り結構強めの雨が落ちてきた。八ヶ岳を中心として反時計回りに車で30分程走って到着。


「小淵沢駅近くの大曲で電車観てキャンプ場向かいます」 (12:10 ヤッシャーさん)
「清里で一風呂浴びています」 (12:12 Sさん)



皆さん始動が早いなあ・・・!昼過ぎにして既に皆さん野辺山高原周辺に集結済みたいだ。




駐車場に見慣れたハイエース。Ripさんの車だ。窓は全てサンシェードで囲われていて中にいらっしゃるかどうか全く見当もつかない。さすが車中泊達人の車(笑)!温泉入口で丁度風呂上りのRipさんにお会い出来た。昨夜は道の駅美ヶ原高原泊。そこから移動がお早い!


風呂は源泉掛け流し。サウナ・水風呂完備、露天風呂は八ヶ岳東麓が一望出来る。御紹介頂いた通りとても良い温泉だった。色々廻るつもりでいたけれど、もう無理せずここでゆっくり疲れを取る事にする。風呂上りに遅めの昼食。ミミ坊が「信州のソースカツどん」を食べたいというので事前検索、ここの食堂が八ヶ岳エリアでソースカツどんでは食べログ2位で上がっていた。実際頼んでみたらボリューム満点。”温泉施設の付帯設備”という半端さは無くて味も充分美味しかった。食堂横には「ご自由にお使い下さい」という畳敷きの休憩室まで用意されている親切さ(笑)。食後昼寝を済ませて体力気力回復。


  



「先に始めています」 (15:30 ヤッシャーさん)


既にSさんも到着済との事。そろそろ先に向かわねば。とは言えテントとタープは張ったままで置いておいたので、気は随分楽だ。滝沢牧場を一旦素通りして、昨日同様「ひまわり市場」まで降りて買い出し。16時前名物の店内アナウンスがヒートアップ 「間もなく歴史的メンチカツ販売が開始されます。限定50個売り切り!。9月にはTV放映も予定。さあお並び下さい!!」 ・・・このテンション凄い。すぐに10名以上が並び始める。残念ながら私達は先を急ぐのでパス。


その後も昨日同様「ハム日和」で夕食のソーセージを調達。チーズソーセージの感想もお話して、今日は何にしようか迷っていたら、奥様から「在庫がありますので1本づつ5種類袋詰めしましょうか?」との御提案を頂いた。お陰でバラエティバージョンのソーセージを調達、ありがとうございました。結局1日目とほぼ同じ時間、16時半に牧場に戻る。既に本日の遠路メンバーは到着済。幹事が最後で申し訳ない・・・。皆様遠路はるばるありがとうございます!




17時、遠路組が全員揃ったところで乾杯!。メンバーは神奈川からはヤッシャーさん@Nボックス、Sさん@ロードスター。大阪からRipさん@ハイエース、ミミ坊@マーチ、そして私ミミオ@マーチ便乗の5名。ビールで乾杯、いつもの感じで銘々が夜食を勝手に作って飲むスタイル。


天気が良ければ今晩も焚火をしたいところ、残念ながら予報は宜しくなかったので諦めた。昼間”八峰の湯”に行く途中にあるホームセンター「コメリハード@グリーン野辺山店」で調達した炭をドラム缶敷き詰めて、ひまわり市場で調達した肉と、ハム日和のソーセージを焼いて食べる。


ちなみに・・・。1,200mの高原にある牧場ではあるが、野辺山高原は比較的平坦かつ割合と店が多くて、キャンプ関連の消耗品は車で10分のコメリで買えるし、コンビニは駅方面にセブンイレブンがあって車だと5分、歩いても行けない距離ではない。諸々の調達にはあまり困らない。


そうこうしているうちに、ヤッシャーさんのテーブルに火が燃え広がった!驚くミミ坊、しかしながらこれも恒例行事(笑)。2018年の駒ヶ根で初めて観た時は驚いたが、その後何度か御一緒する度にこれを観て、「ああ、今回もまたヤッシャーさんのテーブル火事が観れた」と嬉しくなるものだ。


18時過ぎ、1台の車が薄暗くなった農道を掛けてきた。ハム日和のきくハムさんだ!今回御無理を承知でお誘いしていた。ハイシーズンの忙しい中駆けつけてきてくれたのだ!そして・・・


 



なんとなんと!ハム日和の絶品ハムに、とっても美味しそうな肉鍋の差し入れ!!参加者のテンションが一気に上がったのは言うまでもない。




地元きくハムさんが合流して、今回参加者が全員集合。ドラム缶を囲んで宴会が始まる。この時間を過ごしたくて、荒天予報でも無理を承知で決行判断をした。それにしても差し入れのハムと肉鍋の美味しい事。特に鍋のお肉はすっかりトロッとなって、今まで食べた事無い絶品だった。




お天道様が皆さんの頑張りに気を利かせてくれた天気、全員が食べ終わったのを見届けて!?大粒の雨がいよいよ降ってきた。ここで大活躍だったのがSさんの大型タープ。全員避難ささせて貰って廻りは雨の中快適な空間が出来上がった。


ここには1台もバイクは無いが(笑)、一応ツーリングクラブ主催のキャンプ故、やはりバイク談義が中心となる。普段の愛車はきくハムさんとRipさんがMT-01。SさんはCB1000、ヤッシャーさんがGPz900R、そして私ミミオがZX-11 (ミミ坊だけは車でマニュアルマーチ)。 全員高年式車ばかりだから自然とメンテナンスの話題が中心になる。


ヤッシャーさんは直近で大型補修を敢行。私と同じGPZ系の車体なので参考になる話が多かった。Sさんはご自分でCBの整備をされるらしい。きくハムさんとRipさんからは孤高のバイクMT-01の特徴やMT-01クラブのお話を聞く事が出来た。いろんなバイクに乗るのも悪くは無いが、ぞっこん惚れ込んだバイクに乗り続けるのは良いものだ。その分自分で整備をするかしないかは別として、長く乗る為には知識と人脈とお金が必要だ。今回のメンバーは全員その嗜好を持っているので話が尽きる事が無い。


夜が更けていく中で、関西出身のきくハムさんがどうして八ヶ岳山麓に辿り着き、ハムを生業にするようになったのか。年齢を重ねる事とバイクに乗る事の両立秘話等々・・・。いや〜普段は酔っ払うと話した事あまり覚えていないのだが、今回は沢山楽しい話をお聞きし頭にも残った。


良い時間は過ぎていき23時過ぎお開き。きくハムさんは明日もお店があるので撤収。キャンプマスターは到着後の設営もそうだったが撤収もあっという間だった。ありがとうございました。テントに潜り込んだ頃雨脚は更に強くなっていた。雨音を聞きながら眠りにつく。



○8月25日(日)



前日の雨は上がって、一瞬八ヶ岳が顔をのぞかせた。




オートキャンプ場エリア、朝の全景。雨予報だったとは言え、この日も私達を入れてたったの2組。




こんなにガラガラだったならば、もう少し大胆にテントを張れば良かった(笑)。




朝食後、Sさんが車好きのミミ坊に「ロードスター乗っていいよ」と声を掛けて下さった。運転席に座ってもいいよ、という意味だと思っていたら、何と運転してきていいよ!と言って頂いたらしい。思い掛けないお誘いに大喜びのミミ坊。近くのコンビニまで往復させて貰った。




運転席に乗っているミミ坊の嬉しそうな顔!


 



リトラクタブル好きの私は、これまで初代が一番好きだったのだが。今回改めてSさんのを間近で拝見して、2代目がとても格好良い事に初めて気がついた。ライト廻りやフロントフェンダーの曲面が綺麗で、幌を開けた時の姿がオープンカーらしい。ちなみにSさんはこれでスキーにも行くと聞いて驚いた。カービングスキーを助手席に置いて、何と幌をオープンにしてスキー場に乗りつけるらしい、凄い!ミミ坊への素晴らしいご配慮、ありがとうございました。


9時全員の撤収作業が完了し解散。神奈川組のSさん、ヤッシャーさんは八峰の湯でひとっ風呂あびて帰るご相談をされていた。Ripさんは下道を中心に大阪に向かうとの事。きくハムさんは多分開店前の準備をされている時間。参加者各様に散らばっていった。またお会いしましょう。


  



私達は・・・。折角の機会、清泉寮に立ち寄る事にする。ポール・ラッシュ記念館は時間の関係でパス。本館は少し前までホテルのロビーとして機能していた受付に、とても親切で感じ良い方がいらっしゃって、のそっと立ち寄った親子二人に清泉寮の概要を説明して下さった。爽やかで清々しい、大阪ではほぼいない雰囲気の方だった。


ここのソフトクリームは有名で牧場を観ながら食べていく。濃厚で美味しかった、実はきくハムさんはこのソフトクリームと不思議なご縁があり、味の発祥の由来を昨夜お聞きしていた、「なるほど、確かに」。その後我が家とミミオヤジ家へのお土産に「ハム日和」に立ち寄り、最後にきくハムさんにも御挨拶できた。3日連続お世話になりました。いつかバイクでも御一緒したいものだ。




中央道須玉ICで高速に乗って山梨方面に向かう。双葉JCTで中部横断道。初めて走るルート、対面区間が長いが交通量はそれ程多くなくて案外快適に走る事が出来た。新清水JCTで新東名にスイッチ。静岡SAで昼食




事前にネットで、新東名で一番美味しそうでガッツリ食べられるラーメン屋を探して見つけたのが「炙ラーメン明」。マー油入の黒豚骨醤油ラーメンに煮卵をトッピング。期待通りに美味しかった。それにしても、今どきのSAは凄い。この内容で値段も手頃、しっかり作っていて量も充分、そして期待通りにちゃんと美味しかった。


 



その後・・・新東名をひたすら走り続けるマーチ号。途中休まず鼻歌を歌いながら運転し続けるミミ坊。これだけ1年間で乗り続けていても、ハンドルを握ると元気が出て眠くならず、幸せなのだとか。そんなミミ坊を横目に、私はお腹もいっぱいになってところどころ爆睡。長距離キャンプはミミ坊マーチ便乗に限るな。


あまりに休憩に入らないので半ば無理やり針TRSで休憩。実はここにクシタニがある事を知っていて夏用グローブの実物を観たかったという事情もあったのだが、思いがけず品揃えが充実。しかも全くマークしていなかった「EX-5220 EX MESH GLOVES」が思いの他良かった。EXPLORERメッシュジーンズと同じ革を使っていて着け心地良く、ジーンズ同様に革だけど洗濯も出来る。試着しているうちにすっかり一目惚れして購入!久しぶりに即決での買い物だ。



 



17時前、無事帰着。走行距離は1,100km。小さな車体で良く走った。スピードは出さないのだけれど休まないので所要時間が短い。日暮れ前に到着、濡れたテントとタープを干す事も出来た。遠路参加頂いた皆様、ありがとうございました。大阪からは遠いけれど野辺山高原はやっぱり良いところだった。またいつか行きたいな。


(担当:ミミオ)

(参加メンバーブログ)

・「なかなかなれないツーリングの達人 .2.3.4.5. (Rip氏)