令和 6年 10月 19〜20日  RYUBE都井岬ツーリング2024  



(朝の都井岬・灯台展望台)



※スケジュール 


久しぶり開催のRYUBE九州「都井岬ツーリング」に、大阪から単騎参加させて貰った。個人的な約束もあって、計画連絡があった2ヶ月前から根回し/段取りをしてこの週末に備える。36年の歴史があるRYUBEにとって都井岬は特別な場所。想いは6年前の30周年スケジュールに書いたので割愛するが、コロナ禍明けの大型ツーリングとして臨むのにこれほどの目的地は無い。


○10月18日(金) 大阪〜福岡





午後半休を取り南港に向かう。フェリーは名門大洋フェリー1便、南港17時発。少し早めの14時半自宅出発。途中で2りんかんに立ち寄った後15時半到着。ラッキーな事に到着後すぐにバイクの乗船開始。




16時には”ツーリスト”の予約ベットに荷物を置いて黄昏前のデッキに出る事が出来た。隣りの桟橋には19時50分発の第2便も控えている。平日の第1便というのに乗船客は多い。





予定通り 17時出航。出航してすぐ雲の合間から夕日が顔を出す。都井岬の方角、幸先良いぞ。




夢洲の大阪万博2025予定地。会場の大屋根がだいぶ出来上がってきている。




日沈後は神戸の夜景を眺めながらデッキでチューハイを飲む。黄昏時の大阪湾クルーズは退屈する事が無い。18時半明石海峡大橋を通過。明石海峡大橋通過後に風呂に入った後、船内レストランで夕食。夕食+軽朝食バイキングのセットは\2,000-(単体だと夕食¥1,800-、朝食¥400-)。




20年程前のフェリーの食事は”ぼったくり感”が半端無かったが今は違う。和洋メニューが揃っていてフリードリンク付(但しアルコールは除く)。この内容/金額ならばコスパ良い。味も普通に美味しいので結構混んでいる。


 



二人前のメニュー。ん?同行者いたっけ?いいえ夕方からの大阪湾クルージングにテンションが上がって、ついついプレートをフルお替わりをしてしまった。これに珈琲とアイスクリームで〆たら・・・食べ過ぎてお腹が苦しくなった。明日に備えて21時半就寝。




○10月19日(土) 1日目 新門司〜湯布院〜やまなみ〜高千穂〜宮崎〜都井岬



食べ過ぎか都井岬への期待感からか、珍しく夜中に目が覚めて暫く眠れなかった。パッチリ〜ウトウトを繰り返した後、3時45分起床。髭を剃り7Fのシャワールームで目を覚ます(1便は朝風呂が無いが、シャワールームはいつでも使える)。5時半新門司到着。


 



名門大洋フェリーの数少ない欠点は到着後に車・バイクの養生を解いてから甲板開放するので下船に時間が掛かる事。今回バイクは最下段甲板の為、実際に下船出来たのは6時5分。既に小雨がパラついていて路面も濡れている、降り出しが想定より早い。新門司ICを6時15分通過。ここから湯布院ICまでは約100km。


北九州JCTから東九州自動車道を初めて走る。雨が降っているのに朝焼けがオレンジ色に空を染める、ちょっと不思議な光景。暫く南下すると片側1車線で、とんでもなく遅いトラック大名行列に引っ掛かる。このままのペースではとても集合時間に間に合いそうにない。幸いIC毎の追越ゾーンで10台まとめてパスする事が出来て、その後はペースアップ。


速水JCTから大分自動車道にスイッチ。視界の広い懐かしい道を駆け上がる。乾いていた路面がまた濡れてきた。7時35分道の駅「ゆふいん」着。ほぼ同時にRYUBE九州本隊も到着。無事合流する事が出来た。




RYUBE九州のメンバーは6名。子忍者君@ZX-12R、隊長@MT-09Tracer、姫さん@Ninja650、シャーミン氏@ZZR1400、がっきぃ氏@隼、けいご氏@Terene700。けいごさんとはお初にお目に掛かる。がっきぃさんとは全国、隊長と姫さんとは6年前の30周年都井岬以来。子忍者君以外は皆さん本当にお久しぶりだ。暫し話をした後、宮崎まで高速ショートカットのがっきぃさんを除く6名で出発。


集合場所を出てからすぐに”やまなみハイウェイ”。先頭を走る幹事シャーミンさん「今回は久しぶりの方もいらっしゃいますので、無理せずに行きます」と、事前にはお聞きしていたのだけれど・・・。走り始めていきなりのハイペース、マジか?!。幸い雨は降っていないものの路面は濡れていて落ち葉も点在。そんな中で残り4名はしっかりとついて行っている。「バイクで遠出は久しぶりで少し不安」という姫さんに「大丈夫、シンガリでフォローしますから」などと言っておきながら、いきなりこのペースにもうついていくのに必死(苦笑)。


そうこうしながら・・・暫く走るうちに、なんとなくコツとリズム感が判るようになってきた。丁寧なアクセル・ブレーキワークをしていれば、案外乾いた路面に近い感じで走れる事が感覚で判ってきた。勿論、実際のスピードはドライ時よりもペースダウンしているとは思うが。濡れた路面のワインディングも案外走りを楽しめるんだなあ。




九重高原の長者原。晴れていれば九重山が観えて絶景の場所、雲が掛かっていても雰囲気は感じる事が出来る。牧ノ戸峠手前でついに観光バスにつかまり、ハイペースもここまで。9時過ぎ”滝の本レストハウス”到着。晴れていたら外輪山の牧歌的な景色が観れたはずだが、残念。




休憩している間に、雨脚がきつくなってきた。全員雨装備を完全着用して9時半出発。多分阿蘇外輪山の裾野沿いの”久住高原ロードパーク”を走ったと思うのだが・・・。走り始めてすぐに雨の勢いが一気に増して、ライディングに全集中。周りの景色は観えず、遅い車に引っ掛かってペースもダウン。1時間程は苦行のような行程。10時50分、高千穂の”道の駅青雲橋”到着。みんな頑張った〜!


 



道の駅の展望台からの景色。深い山と谷が連なる高千穂らしい景色が続く。昔は秘境だったのだろうが、今は青雲橋のような立派な橋が地形を無視した高規格道路を通してくれている。直近の土砂降り走行の疲れを取る為に各自買い食いでエネルギー補給。


雨雲レーダーを眺めていたシャーミンさん「この先は今のところ雨雲は無いようです」の報に皆さん一斉にカッパを脱ぎ始めた。う〜ん、今日の予報だとまだまだ予断を許さないと思うのだけれど・・・。私は着脱が嫌なのでカッパの上着だけ脱ぐ事にする。


"道の駅青雲橋"を出発してから"STAIRS OF THE SEA"までの60km弱はこの日のハイライト。真っすぐ国道218号を無料高速経由〜延岡に向かうのかと思いきや、道の駅”北方よっちみろ屋”(なんちゅう名前や)の橋を越えたすぐ後を右折。旧道で五ヶ瀬川沿いに下り、北方で橋を渡った後に県道20号にスイッチ。国道388号で左折。そこから川沿いのワインディングをこれまたシャーミンさん先頭に超ハイスピードで駆けていく。


朝は不安そうだった姫さん、あれっ?いつの間にかシャーミンさんの後ろで鋭くコーナーに切れ込んでる。その後ろの子忍者君も3年のブランクをもろともしない走り。以前一緒に走った大山の頃と比べて、ZX-12R良く曲がっていない!?隊長のMT-09TracerとけいごさんのTereneは先行する3台と比べてポジションも起きていて、後ろから観ていて飛ばしているように見えないのだが、実際には高いアベレージで抜けていく感じ。


シンガリの私は・・・今度も必死でついていく。但し・・・路面も乾いていたのと、川沿いの道が普段の朝駆け”吉野路大塔〜黒滝”コースと似ている事もあって、朝よりは少しは余裕をもって走る事が出来た。


それにしても前を走る5台。決して無茶はせず、だいたい譲ってくれる(笑)車にはとびきりの紳士的な挨拶をしながら、それでいて超ハイペース。RYUBE大阪と違って一緒に走る事が前提だから、このペースでも(このペースだからこそ)、飛ばしながらも常にお互いが前後に気を配って阿吽の呼吸で走っている。今回の参加者は全員特A級の達人ばかりだ。


東九州自動車道をくぐって、ようやく海岸沿いを走るのかとおもいきや右折、広域農道を進みだした。どこまでワインディングが好きやねん!結局"STAIRS OF THE SEA"までの1時間、ワインディング三昧の幸せな時間だった。12時40分到着。




高速道路経由で走ったがっきぃさんが待っていてくれた。全員揃ったところでお洒落なお店でハンバーガーを食べる。阿蘇〜高千穂の土砂降りが嘘のような青空。小倉ヶ浜ではサーファーが大きい波を捉まえていた。ハンバーガーは注文を受けてからパディを焼く。1,000円近い単価だが美味しくて満足度高かった。


 



13時40分出発。国道10号〜都農ICから東九州道に乗る。片側1車線を走る単調な道。ここにきて昨夜のウトウトが堪えてきた。ヘルメットの中、時々奇声を上げながらなんとか集中力を維持しながら南下。


西都ICを降りて、宮崎市内まで残り僅かというところで邪悪な雲が空を覆い始めた。一息する間もなくゲリラ雨が落ちてくる。たまらずカッパを再装着する一行。青雲橋での嫌な予感が当たった、こんな形で私の天気見込が当たるのは珍しいのだが、備えていたにも関わらずカッパの上着だけを着ている間にもだいぶ濡れてしまった。




一ッ葉有料道路パーキングに到着。僅か15分程で路面は乾いているし先程の土砂降りがウソのような青空。




日向の小倉ヶ浜の波も良かったが、この日の一ッ葉はそれ以上の抜群の波が来ていた。人の頭は越えているので2m以上はありそう。「宮崎らしい景色で停まりたかった」シャーミンさんのお陰で、まさにそんな景色を眺める事が出来た。


駐車場での小休止で15時。まだまだ、ここから都井岬までは100km以上残っている。遠く宮崎市内を眺めてみると、先程のゲリラ雨以上の黒い塊の雲が進行方向を覆い始めているではないか。「せめてあればパスしましょう」と慌てて出発。大淀川を越えて宮崎空港横を通るのに思いっきり雲に向かっていく。雷が落ちて雨が降ってきた。結局木花の先の運動公園辺りで逃げ切りを断念。鵜戸神宮はパス。


以降都井岬まで1枚の写真を撮る元気なく、ルート最後半での雨に皆クタクタになりながら日南で買い出しを済ませ、真っ暗な国道448号を南下。都井岬のゲートは閉まっていて、それを開けて都井岬に入ったのは18時半過ぎ。そして・・・なんとか450kmを走り切って18時40分無事”海洋荘”到着!




宿の大将が「ようやく来たか」というような顔をして待ってくれていた。そんな中でも30年以上のRYUBE伝統、到着直後の乾杯は欠かせない。う〜ん、ビールが美味い!ふと見上げると満天の星空、そこに灯台の光が定期的に刻んでいく。今日はどこまでも天気に翻弄されたが、最後の最後で御褒美があった。これだけの距離、久しぶりの復帰組もいる中で、あのワインディングをこなして、皆無事で都井岬まで来たのだ。




夕食は漁師でもある大将が今朝釣ってきた刺身とフライ等々の御馳走を頂く。御馳走様でした。


食事後はがっきぃさんの部屋で二次会。到着直後は身も心もボロボロだったが美味しいビールと食事で復活。交替でお風呂に入りながら宴会が進むにつれ皆ますます元気になっていく。




話題は今日のライディングからバイク談義。皆さん沢山の車種をお乗りになられてきたようで。同じバイクにずっと乗り続けているのは私と子忍者君くらい?


昔はよく乗り換えていた隊長、今のTracerは9年目だそうだ。がっきぃさん最新鋭の隼はどうですか?実はまだ小さなお子さんがお二人いらっしゃって子育て真っ最中。なかなか普段遠出が出来なくて距離も伸びていないらしい。うんうん良く判る。私もその時期10年間は朝駆け10時帰着が普段の目一杯。口の悪いケロからは「嫁の奴隷」と言われ続けたが、自分はそうしてきて良かった。あっという間に過ぎてしまう二度と無い時間を是非お大事に。


姫さんもF800からNinja650に乗り換えられてからコロナ禍もあって、あまり乗れていなかったらしい。今日観る限り切れのある走りは健在。けいごさんはTereneの大きな車体で林道によく行かれるそうな。飛ばす時もあれば、誰かのフォローをする時もある、紳士的な走りが印象的。3年振りにZX-12Rを復活させた子忍者君は久しぶりの長距離で予期せぬ腰痛再発に苦労していた。復活した12Rのコーナリングの鋭さには驚いたが、リアタイヤを純正の200 → 190にひとつ落として良くなったらしい。やっぱりタイヤは大事だね〜。


今日の天候に翻弄された話題にもなった。そもそも過去の「都井岬」はどちらか1日は雨というジンクスがある。これだけ雨に降られても「都井だから仕方ない」と達観されている方が多かったのは重ねた歴史由縁か。


RYUBEの長い歴史の中で、ごく短期間にとても印象的な足跡を残しされた伝説的なメンバーがいて、その方の活躍話で大いに盛り上がったり。この辺りは積み上げた時間ならではの良さだ。夜も更けてきて・・・気がついたら12時をまわって二次会もおひらき。皆様お疲れさまでした。




部屋に戻って寝る前、一人ニヤニヤ。実は・・・夕食後何となんと、シャーミンさんから特別プレゼントを頂いたのだ。RYUBE九州・RYUBE大阪ロゴと、この日の”都井岬”の日付入の特注”鉄馬乗魂”Tシャツ。お仕事の関係で、新しい技術で試作した2着のうちの1着との事。歩みもスタイルも違う兄弟クラブではあるけれど、こんな素敵な御配慮を頂ける事に感謝。勿体無さ過ぎて部屋に飾っていた。




○10月20日(日) 2日目 都井岬〜日南〜霧島〜えびの高原〜福岡〜新門司




5時半に起床して出発準備を整えた後。6時ZX-11でまず向かったのは”海洋荘”から5分程にある御崎神社。ここは6年前、姫に朝連れてきて貰った場所。




駐車場を降りると小さな広場と祠がある。小川を挟んだ岩場山腹にはもう少し大きめの本殿。直接近くに行く事は出来なくて、広場の祠から拝む事になる。岬と海の守り神。”海洋荘”の大将から、古来より地元の方々からの厚い信仰を受けて守られてきたと聞いた。漁師は新造船を手に入れると、この沖合まで来て御崎神社の神様に御披露目と航海安全を祈念したらしい。ここは宗像大社の高宮祭場同様、原始神道の姿が残っている。荒々しい太平洋の海とあいまって、迫力に圧倒された、早起きして良かった。




次に向かったのは都井岬灯台。残念ながら開門は9時なので今回も中に入る事は出来なかった。20数年前、まだ宿がケープ荘の時代。今回同様宴会途中に誰かが「肝試しに灯台に行こう」と言い出した。ワイワイと盛り上がっている横で霊感が強い忍者親分が「やめとけ!俺は絶対にいかん」と言い張っていたのが印象的。その親分の忠告も無視して灯台まで歩いたのが懐かしい。




西海岸側の景色。右手に見えるのが海洋荘と最近出来たグランピング施設。真ん中辺りの山の窪地に御崎神社がある。




東海岸側の景色。日南〜都井岬まで前日夜中走ってきた海岸線。どちらを観ても”岬感”が満載。


数多くの岬〜灯台を観てきた私だが都井岬は別格、全て揃っている”岬の王者”。灯台があって、360°展望が開けていて、原始的な神社や馬の放牧、独特の文化がある。元祖RYUBE発足当初から行われてきた”都井岬ツーリング”。何がきっかけでここを毎年目指したのか?最古参の3人(子忍者君、姫、隊長)に聞いてみたが由縁はよく判らないらしい。でも・・・ここに来れば判る。ここはRYUBEの聖地。”都井岬ツーリング”は今風に言うと聖地巡礼なのだ。 


そんな感慨に一人ふけっていたらバイクが1台上がってきた、けいごさんのTerene (トップの写真)。宮崎は以前から縁があって、都井岬は何度かお越しになっていたらしい。「これから近くにある林道を走って、御崎神社に行ってきます」と仰って下って行ったのは6時40分過ぎ。んん?7時朝食だったけれどこれはきっと間に合わないな。




昔の宿、ケープ荘跡。国定公園の建物は簡単には壊せないらしい、この建物もそうなのかな?まるで台風シェルター、かなり頑強なはず。何はともあれ懐かしい建物が廃墟にはなってもまだ残っているのはありがたい。




昨夜から今朝の朝駆けまで。都井岬名物の馬がいないのを残念に思っていたら、海洋荘入口にいっぱいいた!6〜7頭の群れがモグモグと草を食べている。そのうち私とZX-11を全く気にする素振りも無く、おもむろに道を横切って行った。


 



7時朝食。時間ジャストに何とけいごさんが現れた。林道を少し走って御崎神社は時間が無かったので駐車場で記念撮影をして戻ってきたらしい。とは言え灯台から真っすぐ戻ってきた私でも丁度だったのに、寄り道をしてきたけいごさんがちゃんと時間通りとは!




精算を済ませて出発準備が整ったのが7時45分。シャーミン幹事の行程通り自発的に動く、全員がツーリングクラブの模範的メンバー(笑)。宿をバックに恒例の写真撮影。




3年振りに復活したZX-12R。昔はあまり好きでは無かった(ZZ-R1100からフラッグシップを奪われた嫉妬!?)。今改めて眺めてみると、現代のカワサキデザイン先駆けのモデルなのかもしれない、”威風堂々”カワサキ王道デザイン。モノコックフレームを初めて取り入れたバイクでもある。並んだバイクが全て大型というのも面白い。別に大型限定クラブではないのだけれど。




全ての出発行事が終わったところで大将に見送られて出発。お世話になりました。コロナ禍も乗り越えた、是非長らく訪れる場所としてあり続けて欲しい。




行程通り灯台広場まで走り記念撮影。子忍者君はZX-11の何を眺めているのだろう?




西海岸を見降ろしてみたら、遠くサンフラワーが北上していた。志布志〜大阪を結ぶフェリーと思われる、6年前はこれで帰った。




駐車場で隊長と暫しバイク談義。「Tracerって楽そうに乗っていて、実はペース速いですよね」「確かに。とっても楽だし結構速いよ」。・・・どれだけポジションが楽なのか、ちょっとだけ体感してみたくなった。


「跨って良いですか?おおっ!確かに楽ですね。視界が全然違う」「そうでしょう。乗ってみます?」「えっ!?」


今まで全く無縁だったアドベンチャーモデル。然しながらとても大事にされているバイク、軽々しく試乗なんて。でも・・・誘惑に勝てなかった。「本当にいいんですか?」「どうぞ!」


跨って操作方法を教えて貰っている後ろで、子忍者君から「でた〜、でたよ〜」とヤジを飛ぶ。昔、若かりし頃はよく誰かのバイクに跨り、あわよくば試乗させて貰っていた。今考えると無遠慮で失礼なヤツ。四半世紀のお付き合いの隊長のお誘いに免じて・・・試乗させて貰った。


まずは外観の印象とは異なって脚付きと取り廻しが軽いのに驚き。なんだかスイッチが沢山ついているがそこを見る余裕は無し。クラッチミートして走り始めると、拍子抜けするくらい自然に走り出す事が出来た。ポジションが直立しているから視線が高い。コーナリングは目線だけで肩肘はらずとも曲がっていく感じ。アクセルを捻った時の「ヒューン」という音が格好良い。5分程でお返ししたが今時のバイクはとても凄かった!。隊長ありがとうございました。




予定通り8時過ぎに灯台出発。風が強い事を考慮して、当初予定していた国448号から、串間経由で内陸を走りながら日南に向かうルートに変更。日南手前でがっきぃさんが離脱。朝出発直前ブーツを履こうとして激痛に襲われていた。薬局に寄ってそのまま離脱するとの事。


日南油津地区到着9時半。油津赤レンガ館の日南市のHP、観光施設を紹介するHPとは思えない事務的な造り(なんでこうなるんだろう)。訪れるまで休憩ポイントのひとつとしてしか思っていなかったのだが・・・。




これがなかなかどうして、素朴だが立派な建物。1Fは展示室と物産コーナーになっていた。昭和の時代に取り壊されるのを市内有志の方が立ち上がって資金を出し合って買い取った(「三千万円を堀川に捨てた男達〜日南市観光協会〜)、日南市民の心意気凄いじゃないか。時間が無かったのでゆっくり観れなかったが、辿った歴史も建物自体も素晴らしかった。




個人的には赤レンガ館に入る大通りに面した「杉村金物本店」。ここはビックリ!!!こんな建物が残っているなんてホント凄い。壁まで銅板で貼られている類を見ない立派なファザード。奥にはレンガ造りの倉庫が控える。この日は1階雨戸が閉まっていたが、どうも未だ現役の個人商店らしい(2018年情報)。この記事が書かれた当時の店主談「時々公立の資料館と勘違いして勝手に入ってくる人がいた」らしい。それはこの佇まいを観れば無理もない、こんな只者ではない佇まいなのだから。開店している様子を観たかった!!!。





日南〜霧島神社は東九州道〜日南北部IC〜県28号〜県33号を抜けるこれまたマニアックな快走路。路面状態も良くこの日最初のハイペースワインディング。日南市内で小休止。ここでがっきぃさんから連絡有。足の激痛理由が判明。何とブーツにムカデ!がいてそれに咬まれたのが理由だったとの事。まさかの原因。どういった経緯で入ったのかは謎だが、残り道中お気をつけて。


 



12時過ぎ霧島神社到着。傾斜を活かした本殿が見応えあり。




写真では判り難いが展望台から遠く鹿児島湾〜桜島を眺める事が出来た。九州南部にいる事を実感。ここは元祖RYUBE時代、都井岬ツーリング復路で必ず立ち寄る場所だった事を初めて知った。但し・・・ナビが無い時代、辿り着くのが至難の場所で、断念して帰路についた事が何度もあったそうな。都井岬同様、ここも聖地だったのだ。


まだ12時半、それでも福岡までは300km近くある。時計廻りに国道223号〜霧島温泉〜山麓道路を北上。ここで本日2回目のワインディングは低速グネグネ山岳コース。ほぼ2速、時々3速のつづら折りを登って〜降りる。奇跡的にノロノロのペースメーカーにも引っ掛からずえびの市内まで満喫する事が出来た。




道の駅「えびの」13時半到着。走ってきたばかりの霧島を遠く眺める。姫さん「修行やった〜〜!」




予定していた「川野鮮魚店」は昼のメニューが終了。道の駅バイキングはパスして向かったのは「山椒茶屋えびの店」。ループ橋近く、昔のRYUBE都井岬ツーリングの定番、だったらしい。


 



野菜スープベースの自慢メニュー、という事で普段まず外で食べる事の無いカレーを注文。優しい味は確かに美味しい!頼んで正解。昭和レトロな店内、築50年、高速道路が出来て幹線道路では無くなったが、それでも客足は多かった。私的にはここに来れて良かった。


えびのICに戻って給油。14時半九州道に乗る。交通量は多かったが順当に行程を進める。宮原SA経由、広川SAには16時40分到着。この先大宰府前で渋滞予報だった為、17時前に本隊から離脱。皆様お世話になりました!




5km渋滞も関東・関西を思えば大した事無く、大宰府ICを過ぎてからはペースを上げる。18時40分新門司到着、幹事行程との誤差何と5分!、九州幹事は優秀だなあ、私も見習わなくては(笑)。




乗船出来たのは19時過ぎ。出航までは50分程。着替えてチューハイをあける。今日も良く走った。以下は名門大洋フェリー利用の備忘録。




ロビーは定期航路のフェリーとは思えない高級感。左奥が船内レストラン。


 



ぶんぶんフェリー”でセットになっているツーリスト部屋。シャーミンさん曰く2便の方が船が新しいらしい。確かに往路と比べて同じツーリストでも設備が整っていて新しい。予約時に好きな場所を指定できる。ここで断然のお勧めは入口逆側の10番と20番。対面にベットが無く一番奥なので人通り無。どんつきなので階段上スペースに荷物も置ける。皆さん知っていて予約はまずここが埋まる。次善策は手前の1番と11番。同じように荷物は置けるが人通りは一番多いので、やはり奥が私のお勧め。今回はここをしっかり確保。




ベット自体は広くは無いので中の小棚が結構重宝する。1便には無かった。


 



往路で懲りているはずなのに、またやってしまった。瓶ビールもつけて \ 1,800- + \ 550- = \ 2,350- 。窓の外を眺めながらゆっくり食事をした。結局2日間の疲れがあったお陰か、往路とは異なりバタンキューで爆睡。



○10月21日 福岡〜大阪




朝はゆっくりしようと思っていたが、船内放送の「間もなく明石海峡大橋」のアナウンスで結局起床。往路とはまた違った景色、デッキに出て良かった。2便は明石海峡通過から南港到着まで余裕がある。朝風呂に入り、パッキングも終えてからは、神戸〜大阪の景色を眺めながら過ごす。




8時南港の景色が観えてきた。さんふらわあが2隻並んでいる。




8時半予定通り南港着岸。




往路1便とは異なり4Fデッキにバイクを停める事が出来た(台数が少ないとここになるようだ)。9時下船。


 



9時半無事帰着。総走行距離はあと一歩で600mile(955km)。1日休みを取っていたのでゆっくり荷物を解いて洗濯。ZX-11を入念に洗車〜ワックス掛け。今回も良く走った。


 



幹事シャーミンさん、RYUBE九州の皆様。お世話になりました、ありがとうございました。


次の聖地巡礼はいつできるかな? 4年後はRYUBE40周年。その時もし・・・。40周年記念ツーリング企画があって、今回のメンバーに誘って貰えたならば。駆けつけられるように・・・。それまで人馬ともに元気でいられますように!

(担当:ミミオ)