10. まとめ・・・




○ 第3章のまとめ


ここまで述べてきた第3章をまとめると、以下の通りです。


@ バイクを盗む連中には、大きく分けて
「珍走団とその予備軍」「プロの窃盗団」に分けられる。

A バイク盗難対策の最大の目的は、
「盗人に、バイクの盗難を諦めさせる事」である。

B バイクの盗難対策では、
”見せる盗難対策””見せない盗難対策”をうまく使う事が必要。

C まずは、気持にスキを作らない事、これが盗難対策の第一歩

D 
ハンドルロックは最低限、確実に行う。

E 自分の保管場所の環境を知る。その上での対策を行う。普段の近所つき合いを大切にする。

F 
「物理的ロック」 「電気的ロック」 「心理的ロック」 の3種類を効果的に掛ける。

G 複合機種を上手に利用する。



○ 悔いの無い対策


今の日本では残念ながら、どれだけ厳重な盗難対策を行ったとしても、愛車が盗まれてしまう事が起こり得る世の中になってしまっています。 もし不幸にもそうした事になってしまったとしても、やるだけの事をして、それで盗まれてしまったのであれば、それは個人ではどうしようもない事であるのかもしれません。 
しかし、例えば 「ちゃんとキーを抜いて、ハンドルロックをしておけば良かった!」 と後悔した人が現実に昨年2万8574人もいたのです。 「こうしておけば良かった」と後悔しないためにも、最低限の対策を是非行って頂きたいと思います。