5. ロックには3種類ある




○ ロックには3種類ある

これから具体的な盗難対策をご紹介していきます。 一般的に盗難対策と言えば、U字ロックやアームロック等が知られています。 が、盗難対策はそうした物理的なロックだけではありません。
私はロックの分類として、大きく分けて以下の3種があると思っています。

心理的ロック ・・・ 盗人にバイクを盗む事を躊躇させる備え。
物理的ロック ・・・ バイクを物理的にロックして動かせないようにする装置。
電気的ロック ・・・ バイクのエンジン始動をカットするイモビライザーや、盗難警報装置等。




○ 1種類のロックだけでは充分ではない


事情が許す限り、ご紹介した3種類のロックを、バイクの置かれている環境に合わせてバランス良く掛ける事が必要です。

例えば・・・。 今バイクを持っている方ならば、バイク購入と同時に1つはU字ロックやアームロックを併せて購入されている事と思います。 ハンドルロックにU字ロックを正しく掛けておけば、通りがかりの盗難に遭う確率はグッと減らす事はできます。 しかしながら、バイクカバーを掛けていなければ車種を公衆の面前にさらしている事になりますので、あなたのバイクを探している盗人の目を防ぐ事はできません。そして、あなたが備えている盗難対策も外から充分観察する事ができます。 後日スキがでるのを盗人がじっと待つ事もできますし、U字ロックなどは準備をしていれば手馴れた盗人の手に掛かれば、その場で破壊されるかもしれません。

例えば・・・。 盗難警報機をつけていれば安心と、物理的なロックをしていなかったとします。 プロの窃盗団の中には、バイク屋のお揃いのつなぎを着て白昼堂々とバイクを盗んでいくケースが報告されています。 例え盗難警報機が鳴っていても、バイクの乗らない一般の人にとっては「バイクの故障でバイク屋が引き上げに来ているのかな?」 程度の認識しか持たないかもしれません。

例えば・・・。 ハンドルロックにカバーを掛けていても、簡単にめくれる状態ならば事前に下見をする事は簡単です。 盗難事例を見ても、このケースは非常に多いようです。

以上の例は、それぞれ物理的ロック・電気的ロック・心理的ロックを単独で掛けているケースを順にご紹介しました。 なにもしないよりは遥かに盗難に対する抑止効果はあるものの、それぞれ単独では万全とは言えません。



○ 3種類のロックをバランス良くバイクに掛ける


では、これらのロックをバランス良く組み合わせたらどうでしょうか? 
バイク盗人になった気持で考えてみてください

・・・そのバイクは、「盗難警報装置作動中」のステッカーが目立つところに貼られたバイクカバーが掛けられています。 バイクカバーは簡単にはめくれないようになっていて、下から覗いただけではなんの車種なのか、どんな状態なのか判りません。 後輪にはU字ロックが掛けられており、前輪にはワイヤーロックで駐輪場の支柱に固定されているので、例えバイクカバーを破り捨てても、すぐにはその場から移動する事は難しそうです。 他に盗難対策が施されているかどうかは、バイクカバーに阻まれて確実には確認できません。 試しにバイクをゆすってみたら、けたたましい警報音が鳴り響き、あわててその場から立ち去りました・・・。

試しに、バイク盗人が下見をしていて、3種類のロックが施されたバイクを見つけて調べたケースを挙げてみました。 さて、この段階で盗人はこのバイクに対してどの程度の情報を得る事ができたでしょうか?

@ バイクの種類(ネイキッドかアメリカンかツアラーか)はだいたい検討はつくが、詳しい車種まで特定するのは困難
A 盗難警報装置が装備されている
B 少なくともU字ロックとワイヤーロックで固定されている

以上の情報は得る事ができたでしょう。 しかし逆に以下のような懸案事項も残る事になります。

@ 狙っている車種でどの程度のバイクか判らない
A どのような警報装置がどこに設置されているか判らない
B 盗難対策はこれで全部かどうか判らない
C かなり盗難に対しての備えが行われている。

得た情報と、逆に得られなかった情報を比較して、それでも盗人は仕事に及ぶかどうか、です。 少なくとも1種類のロックだけでガードしているバイクよりも遥かに盗人に対して、リスクを強いる事になります。 バイクの盗難対策の最大の目的は、「盗人にバイクの盗難を諦めさせる事」です。 その為には
金銭的、もしくは物理的に可能な範囲で、3種類のロックをバランス良くバイクに掛ける事が、非常に重要になってきます。