平成23年9月24日(土) 滋賀湖東ツーリング


*当日スケジュール



○ 香芝SA


幹事でありながら遅刻してしまった前回。2回続けて遅刻したら、さすがに不信任案を突きつけられそうだ。4時15分自宅出発、今度は余計な事を一切考えずまっすぐ香芝SAまで走る。到着は4時40分、勿論一番乗り。ようやく朝日が月夜の空をほんのりと染め始めていた(
トップの写真)。

第1集合ポイントである香芝SAに集合したのは、Rip氏、はるさん、マッチン氏、白隼氏に私、お見送りに来てくれた とみきちさん、まるさんの合計7名。XJRで登場のはるさん「お久しぶり、1年振りでご無沙汰しています」・・・いやいやツーリングの開催頻度自体が少ないので、久しぶりという雰囲気は実際のところ全く無い(常に皆が毎回久しぶり!?)。”お見送り”と聞いていたとみきちさんは、いつもの駐車場裏ではなく本道からの登場。「少しでも走りたい」と、針までご一緒頂ける事に。黒ポルシェで登場の丸さんは、最近寝不足で滋賀まで行く気力が無い、との事。次回までに生活習慣を改善して下さい(笑)。Rip氏の同僚の白隼氏とは去年5月の「大王崎とともやま園地ツーリング」以来。バイクがいかついCBRから上品な白い隼に替わっている。が、良く観るとやっぱり結構いじっている。Rip氏は到着2番乗り。北海道ツーリングの話を少し聞かせて貰った。マッチンさんのお話は他のメンバーからは何度もお聞きしていて、メールでのやり取りもしていたが実際お会いするのは今回が初めて。



○ 西名阪〜名阪国道〜壬生野IC〜道の駅「あやま」

丸さんに見送られて6台で出発。9月とは思えない涼しさ、冬用のジャケットを着てきたが肌寒い。天理の料金所までは6台並んで走る。ETCを抜けてはるさんと白隼氏が爆音を響かせて先に行く。とみきちさんが続き、Rip氏と一緒に桜峠を追いかける。前日赤男爵店で少し空気圧を下げたが(2.9kg→2.7kg)、それが具合が良く快適に高速ワインディングを抜けてゆく。針でとみきちさんと別れ、それからは追いついてきたマッチンさんと合流。更に前を行く2台にもいつの間にか合流し、壬生野ICで名阪国道を下りる。

道の駅「あやま」でこたやん氏と合流。中学3年生のこたやんJr.君とのタンデムでの参加。こてこて顔の(失礼!)こたやん氏と比較し、こたやんJr.君はさわやか男前。そういえばとみきちJr.氏もこてこてお父さんの息子さんとは思えない爽やか好青年だった。今時の若者は爽やか系に確実に進化している?店も開いていないので自己紹介だけしてすぐ出発。



○ 県道49号〜国道307号〜八日市IC〜名神〜多賀SA〜醒ヶ井宿駅

「交通安全週間につき無理はやめておきましょう」と話し出発したが、県道49号以降のルートは非常に快走路で自然とペースも上がる。私も久しぶりのワインディングを堪能した。それにしても甲南から水口に抜ける辺り、昔は仕事で担当地区だったのでよく走ったが、道がごちゃごちゃしている印象だった。久しぶりに走ると随分すっきりしていた。日野水口道路も無料開放されていて、多賀SAは予定より20分程早い7時40分頃到着。

ここでren氏が合流。丁度気になっていたリコーのデジタルカメラGRDについて色々レクチャーして貰った。7台になって出発。さすがに8時を過ぎると名神は交通量が増える。ren氏を先頭に流れに乗って北上。米原ICで下りてすぐの醒ヶ井駅には8時20分到着。



○ 醒井宿

醒井宿は中山道の宿場町。すぐ近くに名神が走り、国道21号線と挟まって街道の宿場町にしては閑静な雰囲気は無いなあ、というのが第一印象。9時まで自由時間。街を歩いてみる事にした。


駅から歩き始めてすぐにあった、「松尾寺」。前方の玄関は旧醒井小学校玄関を移築。後方の建物は料理料亭「醒井楼」。松尾寺の住職が昭和27年にまず醒井楼を中山道に移して寺とし、昭和36年に醒井小学校が廃校になった際、立派な学校玄関が取り壊されるのを惜しんで移築し現在の姿になったそうだ。

玄関の立派な事もさることながら、地元の歴史ある建物(醒井小学校・・・明治26年、醒井楼・・・大正2年)を守ってきた住職の心意気が素晴らしい。今は料理屋もやっているようで、たまたま店の方と話す事ができたが、とても感じが良かった。
松尾寺の並びにある、「醒井宿資料館」。元は醒井郵便局。大正4年に建築家ヴォーリスによる設計で建てられたそうだ。立派な擬洋風建築。本格的な洋風建築はいろんなお約束や理論があるそうだが、明治〜大正時代に理屈では無く見様見真似で地元の大工が西洋建築を建てていた。理屈から入っていないので”擬”となるのだが、その分自由な発想で面白い建物が日本各地に建てられている。私はこの頃の建物が大好きで、こんな所で擬洋風建物を観れるなんて(しかもヴォーリス設計)思いもしなかった。この建物は石積造りに観えるが木造。時間が早くて中に入れなかったのが残念。
旧中山道まで歩くと道の脇に綺麗な湧水が流れていた。あまりに綺麗な水に思わず見とれる。暫く歩いてみると、旧い寺があったり、旧家があったり。数は多くはないが純朴なところがいくつもあった。

醒ヶ井宿、有名な馬籠・妻籠等の宿場町と比較すると、町全体の名残が残っていなかったり、すぐ近くに名神高速が見えたりして、”閑静な宿場町”として観るならば太刀打ちできそうにない。でも街中を歩く中で昔の建物が残されているし、妙に観光地化されていなくて、私は好感を持った。1日掛けて観る程の広さは無いが、2〜3時間掛けてもう一度訪れてみたい、そう思わせる。家庭の事情で急遽不参加となった企画部長、なかなか味のある目的地を選定したではないか。

最終目的地は高月雨森集落。しかし私は12時までに大阪の自宅に帰宅する必要があり、ここで皆さんとはお別れ。残りのメンバーは誰も雨森集落を知らない・・・。しかもツーリングマップルにも掲載されておらず、本当に辿りつけるのか心配であるが、まあ百戦錬磨の皆さんの事、なんとかなるだろう(笑)。メンバーの皆さん、無責任な幹事で申し訳ないです。でも今後も娘が大きくなるまではこんな形で甘えさせて貰います。
奥はren氏@ZZR1400。手前はイケメンこたやんJr.君。

朝6台→5台(とみきちさん抜け)→6台(こたやん氏合流)→7台(ren氏合流)→6台(私ミミオが抜け)で再び6台に戻った本体を見送る。

  

帰りは米原ICで名神に乗り、京滋バイパス〜第2京阪を通って帰宅。途中2回覆面を発見。やはり交通安全運動期間中。予定通り11時半に帰宅。最終目的地雨森集落までは行けなかったが、醒ヶ井まででも充実していて、満足できた。

(担当:ミミオ)

<メンバーのブログ>
・ren氏 「renkonツーリング」
・rip氏 「なかなかなれないツーリングの達人」