RYUBE大阪 公式ステッカー



(ver.1の完成写真)

公式ステッカーは、RYUBE大阪唯一の公式グッズです。平成19年製にうえぽん氏が試作。メンバーの希望を募った上でデザイン決定しver.1としてメンバーに無償配布されました。現在はそのデザインを元に外注しver.2として製作しています。ver.2の概要は下記の通りです。

@デザイン ver.1を忠実に再現。
A仕様 フルカラーステッカー(インクジェット印刷+UVラミネート加工)
B大きさ 縦25mm×横90mm (※ver.1と同じ大きさ)
C価格 1枚 500円 (※新メンバーには1枚無償配布)
※まとめて製作すれば多少安くなります。
D購入方法 幹事:ミミオまでメールにて希望枚数を御連絡下さい。
現物は原則、ツーリングでお会いした際お渡しします。
E申込期限 随時
F備考 ・公式ステッカーである為、対象はRYUBE大阪メンバーに限定します。
・ステッカーの購入・使用は全くの任意で、メンバーの必須事項ではありません。
・製作は「K-DESIGN」さんです。

以下は過去の製作経緯です。



★ ver.1 製作(H18〜H19)

平成18年忘年会の席で、メンバーから「RYUBE大阪のステッカーを作ろう!」という希望が挙がりました。 早速ステッカー製作会社に問合せ。ところがデザインから外注すると結構なお値段、ハードルの高さに計画頓挫していました。そこにうえぽん氏から”ステッカー試作”の連絡。「せせらぎ街道ツーリング」で現物を見せて貰うと、耐水シートに透明シートをかぶせた本格的な造り。これならば耐久性も高そう、という事で「RYUBE大阪 ステッカー製作委員会」を立ち上げ、うえぽん氏を委員長に任命!。メンバーの意見を取り入れ、平成19年末「公式ステッカー」が無事完成。うえぽん委員長の御厚意でメンバー全員に無償で配られました。以下は当時の作成経緯です。


(ver.1 プロトタイプの写真。耐水シートに透明シートをかぶせるので、本格的な造りです。)




・計画概要


ステッカーを製作するに当たっては、下記概要により行われました。

・ デザイン  メンバーの方より意見を募集した上で、「RYUBE大阪公式ステッカー」を決定します。 
・ 製作枚数  メンバーの方より希望枚数を集計し、うえぽん委員長に製作をお願いする予定。 
・ 費用     実費+うえぽん氏試作費用を合計した金額を予定。
・ 備考     もちろん、ステッカーの購入、貼り付けは必須ではありません。



・ver.1 プロトタイプの製作

うえぽん委員長がプロトタイプを製作。

※以下当時のHP記事 (うえぽん氏メールより)。

> コーナンで売ってたナカバヤシ鰍フインクジェットプリンタ用耐水ホワイトフィルムラベル、ハガキサイズ5枚入って398円。
> それにRYUBEのHPにあるロゴを使わせていただきました。
> 最後はその上に”UEPON WORKS”に在庫あった透明のテープを貼りました。
> このサイズ(10cm×3cm)だと1シートで4枚取れます。



・デザインの絞り込み


うえぽん氏から4パターンのデザインが提示され、それに基づいてメンバーから意見募集しデザイン決定しました。



※以下当時のHP記事

1) 下記デザインの中で一番良いと思うものはどれですか?
2) 下記デザインの中で二番目に良いと思うものはどれですか?
3) 台紙は白地と透明どちらが良いですか?
4) ステッカーが完成したら、希望しますか?希望枚数は?
5) その他自由なご意見を募集します。
 

@ フチ無し

RYUBE大阪のロゴをそのまま使ったデザイン。
A フチ有り(細線)

細い線でフチ取りしています。
B フチ有り(太線・ラウンド)その1

太線で角は丸く取りました。
C フチ有り(太線・ラウンド)その2

Bのデザインで若干上下のフチを狭めています。

一番人気のCデザインが公式ステッカーとして正式採用されました。




・製作完了(平成19年10月6日)


うえぽん製作委員長より、製作完了の報告が届きました。


(数種類のシート素材を使って試作)

※以下当時のHP記事

デザインに関してはメンバーより募った希望を元に、Cフチ有り(太線・ラウンド)その2に決定しました。 
また、素材に関してはいくつか試作した上で、ポリエチレンフォルムシートでの製作品がベストとの事。


次回、うえぽん製作委員長が参加頂けるツーリングでお披露目して貰い、製作枚数を決定したいと思います。


(以下うえぽん製作委員長の報告)

>さて、遅くなりましたがステッカーの件、ほぼ出来上がりました。
>いくつか造りましたので、みなさんで使ってみましょう。
>デザインについてはCフチ有り(太線・ラウンド)をチョイス、他希望に応じて何とでもなります。
>
>白地耐水シートの上に貼る透明シートですが、入手の都合で3種類あります。
>まず
素材(1)ポリエステルシートですが、試作でミミオさんに渡したものと同じです。このシートがこちらのホームセンター
>すべて回りましたが、前回購入したところも含めて今は取り扱いないそうなのでこちらでは入手不可となりました。
>本当はこのシートが一番安くて使いやすく綺麗に製作できます。ちなみに「ニトムズ 抗菌透明テープ60H」という商品でした。
>
>素材(1)の透明シートがなくなったため同じものを購入に行ったところ上記の理由により代替品で
(2)塩化ビニルシートを購入。
>これも同じく透明のシートなのですが表面に艶がなく、周囲も粘着剤でベタつくためあまりよくありません。
>これも一応何枚か製作しています。「ニトムズ 強力プラスチック補修テープ」という商品。
>
>次に(2)塩化ビニルシートが良くなかったため、再度@と同じようなポリエステルのシートを探したところいいのが見つかりました。
>
(3)ポリエチレンフィルムシートでほぼ@と同じ。こちらの方が作業性良く綺麗にできました。ただし、このシートの幅が25.4mm
>しかないため、このサイズを超える幅のものは綺麗に製作できないと思います。今回のデザインBやCはちょうど25mmでした。
>「Scotch ビニール補修用テープ」という商品です。
>
>
Bの透明シートで製作したものが一番いいと思います。

試作の際に使用したシート素材。左から

(1)ポリエステルシート
(2)塩化ビニルシート
(3)ポリエチレンフィルムシート

検討の結果、(3)ポリエチレンフィルムシートでの製作を決定。
RYUBE大阪ステッカー完成品。素材は(3)ポリエチレンフィルムシート。

うえぽん委員長、和歌山中のホームセンターを廻って、良さそうなシート材料を探して下さったそうです(感謝!!)。



・試作版配布(平成19年11月3日) 

11月3日の尾道ツーリングで、製作委員長うえぽん氏から試作版を来ていたメンバーへの配布がありました。皆出来栄えに感心!しかも試作版に関しては使用状況の報告をまたして貰う、という条件で無料で良いとの事。うえぽん製作委員長ありがとうございました。尚、尾道に参加できなかったメンバーには、12月の淡路島ツーリングの際に渡しました。




★ ver.2 製作(H27)

平成19年製のver.1はストックが無くなった為、ver.2の製作を。うえぽん氏多忙の為外注しました。
ここ数年で外注環境も大きく変わり、安価でステッカー製作して頂ける業者が見つかりました。
ver.2仕様は下記の通りです。

@デザイン ver.1をできる限り忠実に再現しました。
尚今回は元データをベースに、イラストレーターによるリデザインを行いました。
A仕様 フルカラーステッカー(インクジェット印刷+UVラミネート加工)
B大きさ 縦25mm×横90mm (※ver.1の大きさと同じ)
C価格 1枚 400円 (※ver.1を受け取っていないメンバーは1枚無償配布)
D購入方法 幹事:ミミオまでメールにて希望枚数を御連絡下さい。
現物は原則、ツーリングでお会いした際お渡しします。
E申込期限 特に無し (全体製作枚数は20枚。在庫が無くなり次第終了です)。
F備考 公式ステッカーである為、対象はRYUBE大阪のメンバーに限定します。
製作は「K-DESIGN」さんです。
ステッカーの購入・使用はメンバーの必須ではありません。



・平成26年2月16日  製作着手
 

公式ステッカーの製作に着手しました。依頼先は2年前個人的に”龍べー”ステッカーを依頼した三重県の「K-DESIGN」さん。遠方の為メールによるやり取りになるが、以前もとても親切な対応かつリーズナブル(特にイラストレーターのデザイン料)な為今回も依頼しました。

2月16日 最初のデザイン。字体や輪郭はver.1を綺麗に再現できている。但しカッティングステッカーのデータを使用した”龍べー”部分は、鱗が無い為ノッペリしてしまった(カッティングステッカーでは強度確保の為敢えて鱗は除いて作成)。またバイクのボリューム感が不足。
2月20日 上記要望を受けて”龍べー”部分は元データをイチからリデザインして貰った。バイクのタンクとエンジンのボリューム感も再現。りデザインは満点の出来栄えでホッとした。これで製造に着手して貰う。


・平成27年2月27日  製品到着  

製作依頼した「K-DESIGN」さんから、完成した公式ステッカーver.2が到着。20枚を並べてみて確認。気になっていたステッカーの”龍べー”部分。9cm×2.5cmのサイズでは鱗をつけても目立たないのではないか?と想像していたが、実際にはこれだけの縮尺でも綺麗に再現。ここは公式ステッカーの肝になる部分、無理をお願いしてイラストレーターデータをイチから作成してくれた「K-DESIGN」さんに感謝。バイク部分のボリューム感もバッチリ。目標だったver.1はほぼ忠実に再現できたと思います。3月22日の湯ノ峰温泉ツーリングから配布しました。