平成26年4月19日(土)
1週間前の天気予報は、土曜日雨/日曜日雨。しかも低気圧が立て続けに2つ通り過ぎおまけに前線までウロウロする。毎年全国は天気にはやきもきするのだが、1週間前のここまで絶望的な予報は初めてかもしれない。予備日を設定はしているものの、今回久しぶりに大人数になった参加者どれだけ振り替えできる人がいるか判らないし、自分自身息子のプールの大会とブッキングしている。もっともこればかりはツーリングクラブのツーリングである以上仕方の無い事で、週の前半は天気予報を敢えてあまり観ないようにしていた。天候判断(木曜日)の前日、予報が急変。突如高気圧が張り出して土曜日が晴れ予報に変わった。これは参加者予定者の執念か?・・・という事で晴れて10回目の全国が開催される事が決定した。
自宅出発4時40分。ここ暫く週末寒い日が続き、ツーリング・朝駆けともに日の出前からの出発ができていなかった。 準備万端、最後玄関でブーツを履く段になり、靴紐がブチッと切れた。縁起が悪いが平静さを保つよう心掛け、紐を交換して出発。 |
阪神高速池田線を経由し、5時20分集合場所の西宮名塩SAに到着。暫くして朝日が昇ってきた。雲ひとつ無い快晴!一番乗りを目指したが、やっぱりRipさんに先を越されていた。
暫くすると黒隼氏が到着。去年富士山以来バイクはほとんど御無沙汰だったそうな。「眠い」と言いながらもきちんと2時半起床らしい。集合もっと早くしても大丈夫?鞆の浦以来1年振りの登場はスギさん。バイクは予想通りNC700では無く、懐かしのCBR900Rになっていた。去年は集合直前のトラブルで無念の参加断念だったブラさんも今年は無事到着。夜勤明け(!)のはるさんは1時間遅れで出発と連絡を貰っている。予定時間前に予定者全員集合し、全国いよいよスタート。目指すは200km先の蒜山高原!
揖保川PA。思いの他寒い。完全防寒(真冬仕様)で出発して正解か。はるさんを意識しながらの行程なので、だらだら喋りながらゆっくりし、20分程休憩して出発。中国道〜鳥取道を経由し用瀬ICには予定通り8時前到着。
あまりに何も無いPAだったのでICを出て給油し、ポプラ八頭用瀬店で休憩する。すぐにはるさん@XJR1300が到着。 西宮名塩と揖保川ではゆっくり出てきたが、それでも1時間遅れでほぼ時間差無く到着するとは。何にせよ、本日のメイン482号に入る前に本隊6名・6台集結できたのは良かった。 |
8時半ポプラを出発。482号で西に向きを変える。ここから一路下道ワインディングを駆けて蒜山を目指す事になる。事前情報通り、というよりも聞いていた以上にに482号は良い道だった。交通量ほとんど無く、路面状況良好。景色も良くワインディングは徐々に高度を上げていく。
恩原高原に入った辺りで道路廻りは積雪。針葉樹と雪景色、木漏れ日差す道路を各々自分のペースで走る。私は勿論早々にかっ飛び先輩諸氏に道を譲り、景色を楽しみにながら無理せず後を追う。前回の牛窓同様無理をしなければ自然とコーナーをクリアでき気持ちが良い。9時過ぎ休憩ポイントの恩原ダム到着。皆さんは一休み。私ははるさんと一緒に雪の遊歩道を5分歩き、ダム本体を観に行く。
”バットレスダム”という日本で2基しか現存していない珍しいダム。ダムの放流側が垂直になっていて、しかもコンクリートの躯体が格子状に配置されている。これで上流川の水圧を受け止める事ができるのか疑問だが、86年持っているのだから(1928年建造)大丈夫なのだろう。近くまで行ってみたら単なるコンクリート構造の建物で味気無かった。
次の目的地は10km先の人形峠。途中の道も良く9時40分には到着、ここで1時間休憩。アトムサイエンス館が開館する10時まで休憩。ふと気がつくと、凄いところで寝ている方↓よーく観るともう1名・・・。
落ち着いて辺りを見回してみると、遠く恩原高原・三国山が望めて景色が良い。ちなみに何で”人形”峠なんだろう??という素朴な疑問に対して、御丁寧に立派な看板があったのだが
・・・文字が消えて絵だけになっている。字の後がかすかに残っていたが判読不能。
そうこうしているうちに10時、「アトムサイエンス館」開館時間になった。いつの間にか家族連れがもう一組。 | |
セガサターン?のゲーム。ある意味希少価値があるかも(笑)。 メインの展示物は結構真面目にエネルギーと原子力に関して取り上げていた。しっかり観ようと思うととても30分では足りない。 |
一番奥の半円球のミニプラネタリウム、リクライニングして自由に映像を観る事ができる。10分程の上映プログラムを観ながらウトウト・・・。休憩もさせて貰った。元気が出たところで、予定通り10時半出発。Rip氏から人形峠下った後、国道482号をショートカットする県道325号も良い道だと教えて貰う。うまく道も判り走ってみると、確かに気持ち良くアップダウンする高原快走路!
昼食場所は蒜山そばで有名な「やまな食堂」人形峠からそれ程距離は無いが、まさか予定通り11時15分に到着できるとは思っていなかった。 事前に予約していて正解。店長が出迎えてくれた。間もなくケロ・ヤマコンビも店に到着し無事合流。なんとタイカブである。125ccでどうやって!?その理由は後程。 |
|
私が食べたのはホルモンそば。もう少しホルモンが沢山あれば良かったのだが、そばの量は大盛りでこの分量。大食い黒隼氏も量は充分満足されていた(味は聞いていない)。 |
がっつり食べたところで、本日の宿ぺんしょん「みきのや」に移動する。12時半過ぎには到着。ほぼ同じタイミングでマッチン氏も到着。マッチン氏は午前中用事があり、それを済ませてから宿に向かうスケジュール。高速道路直行とは言え出発前に合流とは凄い。これで大阪メンバー9名全員集合。ペンションオーナーのSさんはからいで、チェックイン前だったが部屋にも入れて貰い各々休憩させて貰ったのは助かった。
暫くして重低音を轟かせて九州メンバーが到着。予定通り蒜山高原で全員集合を果たす事ができた。
九州メンバーは子忍者君@ZX-12R、くまさん@GTR、シャーミンさん@ZX-14、3名の方とは昨年四国カルスト以来。そして姫さん@BMW/F800、ガッキー氏@GSR750、越後屋夫妻@BMW/K1200RS、の4名とは前回の蒜山以来かな?いずれにせよ待ちに待った再会の時。高速走行があまりお好きでないと聞いていたが、皆さんとても元気そうだ。左上の黄色のカングーはケロ号。今回タイカブをトランポしての参加。ヤマさんと二人だったので蒜山までは車、大山周回快走路はバイクと美味しいところどりのコバンザメ作戦とは考えたな。
部屋に荷物を置いた後、13時半予定通り大山周回道路に向けて出発。 | |
取り敢えず鏡ヶ成まではマスで走ろう、という事を子忍者君と話していた。 ナビのある私が先導させて頂く事に。皆さん揃うのを待っていたら、さすがに15台も揃うと壮観だ。さあ出発! |
意気揚々と走り始めて3分も経たないうちに、先に出発していたケロ・ヤマ@タイカブが戻ってきた。「ダメだ!」のゼスチャー。「!?」・・・なんと積雪で大山周回道路は通行止めとの事。4月入ってからも寒いとは思っていたし、国道482号も道の両側は積雪はしていたが、まさか通行止めにまでなっているとは思いもしなかった。今回の蒜山は大山周回をじっくり堪能する事が主目的。これからじっくりという時にまさか。朝靴紐が切れたのはこれだったのか!?正直頭が真っ白に・・・。
マッチンさんからの写真御提供。ツーリングマップルを眺めながら、即席で代替ルートを検討。文句ひとつ言わず(本当は言いたいところだったと思うが)九州・大阪のメンバーが集まって、あれこれと代替ルートの相談に参加してくれたのが助かった。
代替案 @国道482号を再び人形峠まで走る A蒜山高原を東に走り、倉吉方面を廻る B大山周辺の農道を西に走り適当に引き返す C湯原温泉 ・・・ 一瞬でこれだけ代替コースが出てきた事は皆さんに感謝。でもどうしてもその場しのぎで遠く走ってきたメンバーに満足して貰える気がしない。折角天気も良くなんとか大山を堪能できるルートは無いか・・・??
ここで出てきたのが、農道を乗り継ぎ西から大山を駆け上がり大山寺まで走るルート。ケロ企画部長も「このルートならば通れるかもしれない」との事。このコースが可能ならば大山目指して走る事はできる。通行止め区間を再確認してルートを再設定する為、九州幹事子忍者君と一番近くのホテルに駆け込んだ。大山周回道路の通行止めは21日(月)との事。どうせだったら週末前に解除して貰っていたら良かったのに。そして予想通り、大山寺に抜ける県道45号は上がれるとの事。ルートようやく決定。
スギさんが日帰りの為、全員集合できるのはここしかない。大山も見えない場所になったが全員集合写真をパチリ。スギさん申し訳ない、お気をつけて。体調不良のガッキーさんもここでお見送りとの事。5分時間を貰ってナビをセットする。一旦大山周回を逃してしまった為、これ以上迷走はできない。結構なプレッシャー・・・。
今日集まったメンバーが九州・大阪の実力者揃いだったのが本当助かった。誰も脱落する事無く農道を前に前に進む。
広域農道は以前の全国ミーティングで走った事があったので、快走路という事は判っていたが、なんとか国道181号から大山広域農道に乗り継ぎ無事県道45号に入る事ができた。農道の展望駐車場、雪景色の大山が顔を出す。県道45号は冬でもスキー客を乗せたバスが登れる道幅が確保されている。一気に標高を上げる。枡水高原まで上がったところで小休止。通行止めを回避してなんとか周回道路まで辿り着く事ができた。大山と遠く日本海・宍道湖の展望が開けている。冬はゲレンデになる高原にはヤギと桜。
途中ではぐれたケロ・ヤマ@タイカブが気になって連絡を取ったら既に目的地大山寺に到着済との事。スピードは本隊の方が速かったはずだが、どこをどう抜けてきたのか・・・。心配無用であった。
枡水高原を後にして、元々通る予定だった周回道路を大山寺まで移動。距離数km・標高差もほとんど無いはずだが、気温がグッと下がる。電光掲示板で確認すると4℃。駐車場に到着しケロヤマとも無事合流したものの寒さで観光どころでは無い。でもなんとかここまで来れば大山に辿り着いたと言えるだろう。寒さで早々に下山しようとする子忍者君を引き止め記念写真。ケロから「アリバイ写真や」と厳しいツッコミ・・・。
よ〜く観ると手前につくしが写っている。雪景色とつくし、今回の大山を象徴しているようだ。この段階で15時30分。すったもんだで迂回もしてきたが、途中景色の良いところで停まりながら走ると地図の距離以上に大山は広い。
帰りも県道45号を下り、広域農道を東進。行きと異なり御机から再び県道45号(周回道路)を使って峠越え。サントリーの奥大山ミネラルウォーターの工場横を下って国道482号。無事蒜山高原に戻る事ができた。 |
街で全員給油。バニアケースを持っているくまさん@GTR1400、越後屋さん@BMWにお願いして子忍者君@ZX-12Rと4台で「みかもストア」で買い出し。数少ないスーパーの中でここは食品やお酒の品揃えが豊富。途中でケロ@カングー号も到着。買いすぎ?かと思う位(総額2万近く)ごっそり買い込んで宿に向かう。
実はRYUBEの都井岬から少なくとも20年以上、宿泊ツーリングで”1日目宿到着と同時に缶ビールで乾杯”という伝統がある。今回既に宿に先回りして待機しているメンバーもいたので、恒例の乾杯のタイミングを逸してしまった。残念そうな子忍者君。折角なのでいるメンバーだけで廊下で乾杯する事にした(ちなみに宿は貸切)。普段の景色の綺麗な屋外と異なり、薄暗い廊下。これを楽しみに走ってきた子忍者君には申し訳ないなあ、と思っていたら・・・。
途中から廊下に座り込んで飲み始める。最初は数人だったが、風呂上りもしくは休憩から出てきたメンバーが、一人また一人と輪に合流。 |
気が付いたら宴会になっていた(笑)。 | |
鉢巻きまでしめだす男が現れる。とても夕食j前とは思えない状況。実際このプレ宴会で二次会用に購入したビールがほとんど空いてしまった。 | |
ほとんどの人が出来上がっている状況で19時宴会スタート。皆さんジンギスカンをたらふく食べる。 九州メンバーからの提案で改めて自己紹介をする事に。全国10回目にもなるので、私自身は九州も全員知ったメンバーだが、個々では今回初めて顔を合わせる方も多い。 |
九州・大阪双方からバイクを駆けて合流し、一緒に走り一緒に飲む。気がつけば今回で10回目。初回は11年前(平成15年)9月の同じ蒜山高原。あの時は特別イベントとして開催した訳では無く、ひまわり組の3名(子忍者君・隊長・銀たこさん)が企画した往復1100kmツーリングに大阪から私とケロが便乗。まさかあの晩をきっかけにツーリングの機会とこれだけ沢山の仲間を得る事ができるとは思いもしなかった。
宴会・自己紹介の時に話をさせて貰った件。今回の全国準備を進める中で九州幹事子忍者君と相談、今の形での「全国ミーティング」は10回目の今回で一旦ひと区切りする事になった。姫さん含めメンバーから 「なんで!?」 と聞かれたので改めて補足説明。これまでRYUBE九州・大阪双方にとって「全国ミーティング」は年に一度の一大イベント。九州と大阪しか無いクラブのミーティングなのに仰々しく”全国”とついている事からもお判りの通り、事前準備含めて幹事も参加者も高いモチベーションとエネルギーで10回/11年続けてきた。ちなみに我が家の話で恐縮だが、遊びでの独身外泊はこの全国ミーティング以外にありませぬ。どれだけ毎年楽しみにしてきたか御理解頂けるかと(笑)。但し・・・
皆バイクに乗り続ける環境を等しく維持できる訳では無い中で、これからどこまで今の形を続けていけるのか?10回を迎え思うところではあった。一方で折角築いた繋がりはこれからも大事にしていきたい。形にこだわらなければもう少し気楽になれるのでは?。というのが今の形を一旦区切りとする理由である。毎年開催にこだわる必要もないし、諸々の調整も変わっていっても良い。大阪メンバーが大挙してフェリーに乗り九州・都井岬合流だって構わないし(・・・個人的には難しいけれど)。富士山に九州メンバーと一緒に行って、神奈川の仲間と合流したって良い。
基本は11年前、「気のあった仲間と 思い立った時に どこへでも」 の原点に一度戻ろう、という事。リスタートするのにどうしても10回目は是非蒜山に来たかった。 これからの10年、RYUBE九州と大阪、どうなっていくのか乞うご期待!
食事後ペンションの御厚意でそのまま10時まで二次会をさせて貰う事に。今回宿は部屋は決して広くはないし、お風呂が致命的に狭かったりと設備面では不満もあった。でも二次会で大々的に食堂を使わせて貰ったり、チェックイン前に部屋を使わせて貰ったり。雨天時の延期の件などは、貸切で予約に穴を開けてしまう可能性に(特に1週間前の天気予報は最悪だった)こちらは恐縮しきりだったのだが、宿のおかあさん曰く「気にしないで下さいね、天気が悪いと危ないでしょう。無理しないで下さいね」と暖かいお言葉。実は息子さんがライダーだとは宿に行ってからお聞きしたのだが、今回は諸々本当に感謝である。
食事の片付けから二次会まで30分程休憩を取り部屋に戻る。そこにもうひとつ宿の御厚意があった。ポカポカ暖かい電気毛布である。子忍者君と二人 「あたたかいなあ・・・」と息を吐く。「起こしてくれ」と言われたような気はするが、その10秒後には寝息をたてている九州幹事。公私ともにお疲れの御様子、ここはそっとしておいてあげよう・・・。二次会に降りてみると既に始まっていた。途中からなんだかよく判らない状況に(既にだいぶ酔っ払った)。この辺りからは姫さん報告の九州版レポートに詳細が掲載されているのでそちらを御参照下さい(・・・読んで、そんな事があったなあ思い出す事ばかり)。
その後飲み足りないメンバーは再び廊下に再集結。いろんな人が参加しては離脱し、その間も飲み続け、正直途中から楽しいばかりで何を話していたかほとんど覚えていない・・・。越後屋さん御夫婦、姫さん、シャーミンさん、黒隼さん辺りは最後の最後までいたような。日付が変わった頃お開きとなった。
(担当:ミミオ)