平成27年7月26日  大山ツーリング

※当日スケジュール

昨年5月の全国ミーティングin蒜山。まさかの雪による通行止めで断念した「大山周回道路」を、いつか必ずリベンジしようと決めていた。狙いは真夏の弾丸日帰りツーリング。薄暗いうちに高速道路を使って距離を稼ぐ。日が登り気温が高くなった頃には標高の高い大山周回に入る算段。帰路につくのは日が暮れて気温が下がってから。というのが大体のイメージ。去年は機会に恵まれず1年半後の今回ようやく実現。

 

集合は4時半西宮名塩SA。夏の日帰りに限っては「行きたい場所」最優先。申し訳ないが集合時間・場所の配慮は二の次。到着すると、一番遠方のまさっちさんが到着済。さすがは現在RYUBEイチの脚の長さ(走行距離)。5時の朝焼けに浮かぶ(左の写真)のは、お見送りに来て頂いたRip氏のMT-01。

ひめやん氏@BMWのマフラーは中が真っ赤に焼けて「波動砲」状態だ(=まさっち氏談)。いったいどんなスピードでここまで来たのだろう?ルーキー氏@CBRは腰の痛みを押して参戦してくれた。はるさん@XJR、去年5月は仕事の関係で2時間遅れで本隊を追走、今回は無茶をしなくてすむ。超早朝にも係らず時間前に5台+お見送り1台が無事集合。

予定通り5時出発。お見送りのRipさん、1年間のお役目終わるのをお待ちしています! 中国自動車道〜鳥取道はヤンチャなメンバーは誰も居なくて、常識的なペースと気持ちの良い隊列で淡々と進む。「ポプラ八頭用瀬店」は予定通り7時前到着。ちなみにポプラ交差点近くのセルフ・ガソリンスタンドは、7時開店。用瀬から人形峠を経由する今回のコースは、ここを逃すと大山までガソリンスタンドが無い。実質このガソリンスタンドの開店時間が出発時間の上限という事になる(備忘録として)。

ポプラを出てからは、今回ツーリング最初の美味し処、国道482号。中高速のワインディングを駆け抜けながら、徐々に標高を上げていく。私はルーキー氏、まさっち氏に道を譲り、マイペースで辰巳峠を越える。恩原高原で後ろから来たひめやん氏にビューンと抜かれ、その後は流しながら人形峠7時50分到着。

去年ここに着いた時には随分遠くまで来た気がした。今回は2回目、恩原ダムもパスしたのであっという間に感じた。実際去年よりも2時間早く到着(出発も1時間早いが)。暫くして、原子力研究開発機構の職員が出勤した車が数台到着。

アトムサイエンス館を観なければ何も無い場所なので、20分程で出発。ちなみにこの旧道は鳥取では有名な心霊スポットらしいが朝は至って気持ちの良い道だった。旧道から国道482号に復帰し去年と全く同じコースを辿り、道の駅「蒜山高原」到着は8時40分。予定より20分早い到着にも係らず、レアな青いゼルビス500が駐車場に停まっていた。持ち主は6人目の参加者・企画部長ケロ。


ここに至りようやく全員集合!・・・と思いきや、15分もしないうちにケロは愛機に跨り単騎出発。幹事で無い今回も糸の切れた凧、一瞬現れあっという間に消えていく。

今回向かう先は鳥取砂丘らしい。何故鳥取砂丘なのか?理由は後日ケロブログで判明する。ケロ凧が向かう動機は案外今回のような理由が多い。飛んでいくまま放っておくのが面白い。見送った後、道の駅から10分の塩釜の冷泉に向かう。

 

「何も無いで」。各地の名所を尋ねた時しばしばケロから返ってくるこの寸評には、鵜呑みにせずほとんどの場合敢えて行く事にしている。この評価だった塩釜の冷泉は、確かにロケーションも特別では無いが、静かな山麓に湧き出る冷泉があるだけで私には充分。

8時45分冷泉を後にし、休憩村蒜山高原の分岐を右折。そこからがいよいよ蒜山大山スカイライン〜大山周回コース。天気快晴、気温も期待通り暑すぎず、望み得る最高のコンディション。先頭で登っていくが後続のメンバーが追い上げてこない。皆このコースでは「走りよりも景色」という事で一致。

周回道路最初の休憩Pは、蒜山大山スカイラインの終盤にある鬼女台。ツーリングマップル記載の通り360度の展望が広がる。南東側の景色は、駆け上がってきた蒜山高原が一望。

そして北側を眺めると雲・霞ひとつ無い快晴と大山!。この景色をずっと観たかったんだ。来て良かった〜!横を観るとまさっち氏が愛車隼を前後に動かしながら写真を撮っている。一段落した後はひめやん氏をカメラマンにして御自分も入ってポーズ。いつも通りの息の合ったコンビである。


これだけの好天飛ばして走っては勿体無い。景色を楽しみながら思いっきりゆっくり走る為、皆さんより一足早く、ジャケットを腰に巻いて出発!。

スカイラインに復帰したところを、ルーキー氏が展望台から撮影。ブログで掲載されていた写真をお願いして頂いた。今回ツーリングの個人的なベストショット。

次の休憩P、鏡ヶ成は九州との全国ミーティングでは必ず停まってきた。広い駐車場があり大人数で記念撮影するには良いのだが、肝心の大山を眺める事はできないので今回はパスし、次に向かう。大山周回の中でも一番の中低速ワインディングを楽しみながら10時半鍵掛峠に到着。

ほとんど間を置く事無く、ルーキーさんを先頭に残り4名も到着。鏡ヶ成に停まらなかった私の意図を正確に察知しすぐにこちらに向かったとの事。その話をルーキーさんから聞いて嬉しくなった。申し訳ないけれど、この辺り阿吽の呼吸でツーリングができるメンバーというのは、そうそう得られるものでは無い。勿論お互い的外れですれ違う事もあるけれど。仮にそうなっても何も心配する必要が無い、お互いの信頼感でRYUBE大阪は成り立っている。

絵葉書のような完璧なコンディション、岩の塊で迫る大山、こんな景色をはるばる250km走って観に来る事ができるのだから、バイクのチカラは凄い。他のツーリングクラブ、家族連れの観光客等々、20台程停めれる駐車場は8割埋まっていた。

・・・20分程ゆっくりして、「そろそろ行きましょうか?」と話していた矢先。「ガシャン!!」と嫌な音が響いた。今まで何度か聞いたバイクが転倒する音。駐車場に接するコーナーを観ると、1台のZ系の旧車が道に横たわっている。すぐに駆けつけて、周りにいる数名とバイクを起こす。バイク自体はフェンダーやフォークにダメージがあり前輪は動かないが、そこまでダメージは大きく無さそうだ。ところが・・・。

肝心の転倒したライダーが見当たらない。どうも転倒したまま崖から転落した模様。崖下は木が茂って地面は見えないが、かなりの急斜面である事はだけは判る。廻りにいる人の顔色が青ざめる。「○○さ〜ん!!」と必死で何度も呼びかける同行者。暫くして、その呼び掛けに対して「・・・は・・・い」、とボーっとしたようなかすれた声が返ってきた。取り敢えず生きている事だけは判った。それを聞いた同行者、地面も見えないのに崖下に向かって降りていった。

暫くしてパトカーが到着。普段は憎たらしい(失礼)警察官、この日ばかりはその姿が頼もしく感じた。続けて救急車・消防車が到着するもプロのレスキューでも崖下の様子が判らない為降りて行けない。隊員の呼びかけに先程の同行者から応答があった。無事転倒したライダーの傍に辿り着いたらしい。「意識はありますが、少し体が圧迫されて辛そうです」との返答。その回答を聞いたレスキュー隊員の判断は早かった。即座に無線で救助ヘリを要請。駐車場に着陸する為そこに居た観光客に車・バイクを移動させるよう指示があった。この時点で私達も出発。枡水高原の手前でふもとから上がってくるヘリとすれ違った。無事救助された事を願う。

枡水高原からは米子〜境港方面が一望できる。良すぎる展望が続いたのと、思いがけない出来事が起こったので絶景の感動も半分麻痺していた。

事故の影響で1時間程鍵掛峠に滞在した為、この時点で11時45分。少し遅れ気味だが予定通り日本海に向けて一旦山を降りる。名和のお魚センターまで走り12時30分到着。2階の「恵比寿」で食事。恵比寿定食は個人的にはもう少しお刺身が多ければ言う事無かったが、御飯お替りもできてボリューム・味ともに個人的採点は80点で合格。窓の外には遠く隠岐を眺める事もできた。

 

13時過ぎ店を出るとさすがに大山と違って暑い。食後の一服の為道の駅「大山恵みの里」に移動。30分程休憩を取った後13時40分再出発。開通した山陰道を使って琴浦辺りに抜ける手もあったが、今回は「大山一周」にこだわって企画したツーリング。県道276号を使って再び大山目指して駆け上がった。

276号突き当たりを左折し大山周回道路に復帰。北麓を廻る道路は想定以上に道が狭く路面悪い。おまけに分岐がややこしく先行して走ったルーキーさんと、珍しく後続車を待ったりもした。その後もひたすらグネグネ道で低速コーナーのオンパレード。私はこんな道が好きなので良いが、腰を痛めているルーキーさんの事を考えて、この道を使った事を若干後悔した。それでもなんとか無事に地蔵峠駐車場に到着。時刻は14時45分。この区間の1時間はきつかった!

サーキットを思わせるような展望台。実際走り屋が何台かもう少し手前でたむろしていた。走りたくなる気持ちは良く判る。ルーキーさん思いの他元気そうで安心した。はるさんはベンチに転がって一休み。ひめやんさんは「しんどー」とこぼしていた。どこでも元気、体力の塊(のようみ見える)まさっち氏だけが普段と変わらない。

時刻は15時。疲れは充分取れていないが、そろそろ大阪への帰路につく時間。久しぶりの集合写真。左からはるさん、まさっち氏、ひめやん氏、ルーキー氏、そして私。


帰路は県道45号を使い東に向かって下り、湯原温泉を横目に県道115号〜県道306号を抜ける。路面状態悪くなく、この道は普通に抜け道として使えそうだ。国道179号に出てからは朝走った人形峠を抜け、上斎原から南下。ツーリングマップ記載の通り、出そうと思えば高速道路並みのペースで走れる位の快走路。奥津温泉には16時到着。

スケジュールはここで日暮れまでのんびりする計画。但しルーキー氏は温泉をパスする旨事前に御連絡頂いていた。結局温泉に入るのは私のみ、残りメンバーは道の駅「奥津温泉」で休憩。時間次第ではそのまま岐路につく為、ここで一旦仮解散。

奥津温泉には奥津荘という老舗温泉旅館がある。ここの温泉は吉井川と川底で繋がっているらしい。是非入ってみたかったが、日帰り入浴が14時30分までという事を見落としていて断られてしまった。


吉井川沿いの足湯。温泉街としてはマイナーだが、素朴な風情がある。

奥津荘で教えて貰った「花火人の里」までは歩いて5分。どこにでもあるような綺麗な外観・大型で今風の温泉施設。事前のリサーチでは全く興味が湧かなかった。実際に入ってみると広い施設、吉井川が眺める事ができるロケーション、サウナ、水風呂、休憩大部屋まで完備していた。温泉は循環だと思うが、私には充分。疲れを取るには最高の場所だった。

 

30分ゆっくり温泉に浸った後ロッカーで携帯を確認。はるさんから「先に出発します。お互い気をつけて帰りましょう」とメールが入っていた。”ひとり本隊”になった私はそれからもう30分温泉、のち休憩室で40分仮眠して体力回復する事ができた。


18時奥津温泉出発。ここからはソロツーリングだ。道は院庄まで快適なままだった。ここから高速に乗れば早かったのだが、ふと去年5月の全国で九州組と別れた後黒隼氏に教えて貰った「津山ホルモンうどん」を食べたくなった。

場所も名前も覚えていなくて、それでもナビを観ながらかすかな記憶を頼りになんとか到着!店の名前は「橋野食堂」だった。但し18時半過ぎには完全に閉店との事。残念・・・。結局勝央SAで「津山ラーメン」を代替で食べた。まあまあ美味しかったけれど次回からはちゃんとお店を調べておこう。

 

西宮名塩で渋滞がある事は先行したルーキーさんが教えてくれた。なので急がず走り結果的にほとんど引っ掛かること無く抜ける事はできた。阪神高速〜自宅帰着は21時半。この時期だからこその出発・帰着時間。取り敢えず全員無事到着できたようで何よりだ。

最後まで気になっていた大山・鍵掛峠の事故。次の日ネット等で調べてみたが特にニュースはリリースされていなかった。という事は取り敢えず一命は取り留めたと思われる。事故当時は滅多に無い快晴。下から登ってきてコーナー(展望台横)で青空バックの大山が目に入った時、思わず景色に見とれてしまったに違いない。それ程に一瞬我を忘れる素晴らしい景色だった。あの転倒したライダーでなくても、バイクに乗っている以上誰でも、自分自身も含めて今回のような事故は起こり得る事。

最近バイクがますます楽しくなるのと同時に、「事故が起こったら怖い」という気持ちも強くなってきた。バイクはあくまで趣味のもの。バイクは自分の中で大事な地位を占めるけれど、もっと大事な事も沢山ある。今回のような事故をもし自分が経験した時、果たしてまたライダーとして復帰する勇気があるだろうか。そんな事を考えさせられた。そうはなりたく無いので、事故は限りなく0に近づけたい。「絶対無事帰る」という気持ち・アクセルを緩める気持ちが大事。色々あった長い1日だった。

(担当:ミミオ)

※参加者ブログ

ケロリン : 「風呂桶マンが行く!」 234
ルーキー氏 : 「Firebladeの記憶 part2」 
Rip氏 : 「なかなかなれない ツーリングの達人」 1.