○ 平成19年4月21日 RYUBE全国ツーリング in 四国 初日〜その1〜


(目指すは四国最果ての地・足摺岬 撮影:T)



○ 曇り空の下出発 (大阪〜阪神高速15号堺線〜3号神戸線〜第2神明〜神戸淡路鳴門自動車道〜淡路IC)

1年振りの泊まりツーリングとあって、出発の1時間以上前の4時起床。外を見ると真っ暗だが雨は降っていないようだ。 ゆっくり準備をして自宅を出発したのは5時15分。予定時間ぴったりにTがGPZ1100で到着。天気は今にも泣き出しそうな黒雲。だがRYUBE大阪気象予報士T曰く「大丈夫や」との事。 根拠の無い断言も時々かますTではあるが、事天気に関しては私はTを全面的に信頼している。数日前からの天気図のチェックに始まり、直前の予測は数種類の天気予報を見た上で、1時間毎の雨雲の動きまでチェックして判断を下す。Tが「大丈夫」と断言した時はまあ、小雨程度には降られても土砂降りになる事はない。

淡路島に向けて走る時は湾岸線が多いのだが、今日は神戸線を走るルートを選択。これまた企画部長T曰く「早朝は乗換えが無いので神戸線でも時間的にはほとんど変わらん」とのご意見。 朝の弱い私は早朝ルートに関しては1時間は慣らし運転が必要なので、その方がありがたい。 簡単なルート確認の後、出発。いよいよ1000km四国ツーリングのスタートだ!

阪神高速は早朝と言うのに結構車が走っていたが、流れは良い。 先頭を行くTもさすがに無理をせず流れに乗りながら進む。 淡路の方を見ると空は明るい。なんとか天気も持ちそう。 それにしても、日帰りではなく、ひたすら今日の目的地に向かって走ってゆけるなんてなんて幸せなんだろう! そんな幸せをかみしめている間に神戸市内を抜け、第2神明も越えて(ETC車2台なので料金所も止まる必要なし)、あっという間に明石海峡大橋を渡り第1集合ポイントの淡路SAに6時過ぎに到着。

淡路SAからはたった今走ってきた明石海峡大橋を眺める事ができる。対岸の明石市内の景色も含めて非常に綺麗な橋である。値段が今の半分になればもっとツーリングに利用できるんだけどなあ・・。
6時15分過ぎにヤッシャーさん到着。冬の間OHしていたGPZ900Rもすっかり元気な様子。バイクから降りたヤッシャーさんもバイク以上に元気そうだ。 今回は長距離という事でキャリーボックス装着で登場。

Rip氏からメール「今フェリー乗っています。うえぽん氏も一緒です」との事。和歌山組も予定通りフェリーに乗れたようだ。

さあ、あとはren氏が合流したら出発だ・・・。 ところが集合時間の6時30分が近づいてもren氏が現れない。 企画部長Tが心配そうにメールを打つ。 今回の行程はRYUBE九州と合流する道の駅「ひじかわ」までが時間的には結構タイトとの事。

ほどなくren氏から企画部長Tにメールが届く 「途中雨に降られ出遅れました〜先に行って下さい」との事。大阪北部は雨が降っていたようだ。 企画部長迷わず出発の指令。 ren氏の巡航速度は私達常人が結構気合を入れて走るスピードの更に1.3〜1.5倍なので、恐らく次の第2集合ポイントである徳島自動車道上板SAにはそれ程時間差なく到着するだろう。



○ 淡路島縦断 (淡路SA〜神戸淡路鳴門自動車道〜板野IC〜藍住IC〜徳島自動車道〜上板SA)

r取り敢えず3台で次の目的地上板SAを目指す。淡路鳴門自動車道を南下する程グングン空も道もクリアになっていく。淡路SAまではウォームアップでゆっくり走っていたが、こんな良いコンディションに燃えない筈はない。 ZX−11に鞭打って高速巡航に入る。 ここで嬉しい事を再確認できた。昨年オフに行ったポジション改良(シート改良とハンドルアップスペーサー)により、高速巡航が以前と比べ物にならない程楽になったのだ。前下りだったシートを改善した事によりお尻は動かなくなった。更に座面を後ろにした事によって自然と伏せる事ができるようになり、1cm上げた事によって膝の角度が楽になった。 ポジションが安定したお陰で高速巡航中のZX−11の挙動も安定。楽に安全に、高速巡航できるようになったと思う。バックミラーを見るとTの姿も常に見えている。 あっという間に板野IC到着。ここで藍住ICを経由して徳島自動車道にスイッチする。上板SAに到着したのは7時半過ぎだった。

淡路島を快走できたので和歌山組を待つまで1時間程時間に余裕ができた。 それ程眠たくはなかったが先を考えて昼寝(朝寝?)をする。 8時前にren氏到着。 我々も結構なペースで淡路島を走って来た筈だが、さすがren氏。 きっちり追いついてきた。

8時15分、和歌山からフェリーで徳島に渡ってきたうえぽん氏とRip氏が到着。 これで今回のRYUBE大阪参加者6名が無事合流。自然とバイク談義になる。皆のバイクを眺めているとどれもピカピカだ。今回のツーリングの為に洗ってきたのだろうか?でも皆普段からピカピカにしているからなあ。いずれにせよ準備万端で臨んでいる事は判る。

予定通り8時30分に上板SAを出発した。



○ 超高速クルージング (上板SA〜徳島自動車道〜松山自動車道〜伊予SA)

青空の下バイク6台で一路愛媛を目指す。徳島自動車道は片側車線が多いので無理せず巡航。途中吉野川SAで給油休憩した後、一気に愛媛県伊予SAまで走る事になった。 川之江JCTまでは皆さん落ち着いて走っていたが、松山自動車道に入ってren氏@ZX10が飛び出して行ってからメンバーのエンジンは全開である。 

まずはヤッシャー氏@GPZ900Rがren氏の後を追う。 淡路島では「皆さん速いですねえ、結構きついですよ〜!」と言っていたヤッシャー氏。しかしこのヤッシャー氏の大人しい発言に騙されてはいけない。確かにバイクを降りた時のヤッシャー氏は物静かな好青年なのだが、バイクに跨りひとたび走りモードに入った時のライディングは別人のようにアグレッシブになる。まるで漫画「こちかめ」の本田のように・・・。 「朝の発言はなんだったんだろう?」と思いながら見ているとその後を追ってうえぽん氏@ZRX1100も続く。バックミラーを見るとT@GPZ1100もついてきてる。Rip@SRX600はカウルもないので高速走行はちょっときつそうだ。

私も調子良かったのでヤッシャー氏とうえぽん氏の後を追いかけていく事にした(ちなみにren氏はあっという間に視界から消えてしまった)。 しばらくしてうえぽん氏がスローダウン。走行車線を走るうえぽん氏を見てみると、走りながらタンクバックを一生懸命直していた。走行風でタンクバックが飛びそうになったようだ。ちょっと飛ばしすぎ!のペースでヤッシャー氏はそのまま先に進めている。 ヤッシャー氏としばしの高速ランデブー走行。 気分良く走って新桜三里を越えると松山平野に下りていく。松山に入った辺りでヤッシャー氏もアクセルを緩めて景色を眺めながらの走行になった。伊予SAには10時15分頃に到着。



○ ゆうやけこやけライン (伊予SA〜国道378号〜JR下灘駅〜ラ・メール)

伊予ICを下りてここからは瀬戸内海沿いの国道378号を走っていく。この道は私が大学時代週に1〜2回は走った思い出の道だ。瀬戸内海と山が迫り、道も綺麗に整備されていて、漁村が点在する情緒たっぷりのこの国道378号線が、多少の贔屓もあるかもしれないが私は日本で一番の道だと思っている。

(ここからの3枚は国道378号線。 撮影:ヤッシャー氏)
先ほどの高速走行に皆満足したのか(車も多かったせいもあるが)、皆無理せず景色を楽しみながら走る。 国道478号線、夕焼けがとても綺麗な道として有名。今回は長浜で折れて肱川沿いを大洲に走ったが、そのまま南下すると佐田岬まで走る事ができる。
ヤッシャー氏の後ろを走るのはren氏?


JR下灘駅で一旦休憩。ここはT曰く鉄道風景写真愛好家の中では結構有名なところらしい。Rip氏の話では、映画「男はつらいよ」の撮影でも使われたそうだ。ホームから眼前に道を挟んで瀬戸内海が広がる。

レトロな駅舎の入り口の抜けると海の見えるホームが。手前は大阪の隠れキャラRip氏。
天気は快晴。ここまで回復するとは思わなかった。

RYUBE大阪のメンバーは、写真愛好家が多い。実際今回の写真もメンバーの皆さんから提供して貰った写真が数多くある。この下灘駅も含めて観光地の集合Pに立ち寄ると皆各々の観点で写真撮影が始まるから面白い。ちなみに私は「撮れれば良い」というスタンスの為、愛好家の方々のディープな話にはついていけません・・・。

昼食は国道沿いの喫茶店「ラ・メール」。 この喫茶店も私にとっては学生時代の思い出の喫茶店だ。 海の見えるカウンターの一番奥が私の指定席で、ここでレポートを書いたり本を読んだり、失恋の痛手を癒したり(苦笑)・・・。 松山からバイクで50分程の距離なのでちょっと散歩するには最高の所だ。


(国道378号線沿いの「ラ・メール」。 大男6名が一列に並んで食事をしている姿はちょっと異様?)

○ RYUBE九州と合流 (ラ・メール〜国道378号〜長浜〜大洲〜国道197号〜道の駅「ひじかわ」〜

ゆっくり昼食を取ったあと、いよいよRYUBE九州と合流すべく、合流地点である道の駅「ひじかわ」を目指す。長浜から大洲までは交通量が多くて飛ばせない。大洲まで走ったところで国道197号に入る。この道は佐田岬の三崎町から高知県須崎市まで抜ける快走ルートで、2年前の四国ツーリングで利用した。信号がほとんどなくて飛ばし放題の道だがその分ねずみ捕りに気をつけねばならない。ほぼ集合時間の12時45分に道の駅「ひじかわ」到着。

駐車場には懐かしい面々が・・・。 1年振りの再会をお互い喜んだ。