○温泉に浸かる

 夕食は温泉施設のレストランで18時からということで、その前に温泉でひと風呂浴びることとする。皆で近くて遠い道のりをブラリブラリと歩いてゆく。

 今日の男湯は「メダカ浴」。深さ1.1メートルの深い温泉浴槽が売りらしい。浴室自体はスー銭風で大してめずらしいことはなかったが、お湯が特徴大アリ!泉質的には「重曹泉」なのであるが、成分が非常に濃く、半端じゃなくヌルヌルなのである。湯船に浸かった時はもちろんのこと、何とカランからもこの温泉が出るので、シャンプーで洗髪して頭をゆすいでも、シャンプーが本当に流れたのかどうかがわからないほどヌルヌルなのである。「えーい!うっとおしか〜!」とかんしゃくを起こしていた方がRYUBEメンバーの中に約1名いた(笑)。 

←温泉へ向かうの図。写真は忍者親分。着てはるTシャツいいなぁ・・・。大阪も導入するか?


○待望の夕食

 浴後は待望の夕食である。とりあえず刺身をアテに生ビール(忍者親分は健康ジュース)で喉を潤す。夕食のメインは宮崎名物の「チキン南蛮」。何やら妙に衣が甘いがこれはこれで美味。おいしいものを飲み食いしながらバイク談義等々に花が咲いた。 


←噂(?)のチキン南蛮。なかなか美味だった。


○コテージで大宴会!

 19時30分、コテージへ戻る。男性部屋で先ほどの酒宴の続きである。ビール、焼酎、泡盛等々を飲みながら、バイク談義、RYUBE談義、おさむ氏の似顔絵教室、今回残念ながら参加できなかったミミオ大阪支部長への事務連絡(?)、さらにミミオ大阪支部長更迭の動議(?)と話題は尽きない。結局2時間半ほどウダウダとやり、22時には就寝と相成った。ちなみに先のミミオ大阪支部長更迭動議は今回「都井」に参加しなかったという事実は更迭に値するが、大阪の人事について、九州が云々かんぬん言う問題ではないということで反対多数で否決。かくしてミミオ大阪支部長の首は辛うじてつながり、夜は更けていった(爆)。

←おさむ氏の似顔絵教室の図。出来映えはノーコメント(笑)。


○朝から酒を食らう猛者

 日付は変わって10月2日午前4時半。何やらダイニングで怪しげな音がする。気のせいかと思い、30分経過。しかしながらそれでも音が消えないので覗きにいくと、すでに忍者親分、おさむ氏、花ちゃん氏が起床し、忍者親分はお決まり(?)のテレビショッピングを見ながら何やらダベッていた。

 そしておさむ氏の手には焼酎の水割りグラス。聞くところによるとその前にビールも飲んだと・・・。いやはや恐れ入った(爆)。Mr.Tもその輪に加わり、シラフでお付き合い。そうこうしていると子忍者氏も起き出してきた。時刻は5時30分、ようやく外が白みかけてきた。外を見ると、あたり一面濡れている。夜中に結構な雨が降った模様である。


←朝から酒を食らう猛者。ちなみに撮影時刻は5時19分(笑)。


○夜が明けて・・・。

 6時15分、おさむ氏、花ちゃん氏とともに朝風呂に出かける。今日の男風呂は「ホタル浴」。名物浴槽(先の深い浴槽)はないが、いい気持ちである。

 7時、朝食。オーソドックスな和定食である。とりたてて記すことはない。

 7時40分、出発準備。チョークを引き、愛車のエンジンをブン回す。今日も調子よさそう。新門司港までよろしくたのむよ(笑)。
  


○都井岬へ

8時、いこいの里玄関前で記念撮影をし、都井岬へ向かう。

8時30分、小雨ぱらつく中、今回のメインディッシュである都井岬に到着した。
 「これが教科書で見た野生馬か・・・。」
 「あんれま、道の真ん中に大きな○ソが落ちてるやんけ。こんなもん踏んだら即転倒やね。誰か掃除せんのやろか?」
 「海がきれいやなぁ・・・。晴れてたらもっときれいやったやろうなぁ・・・。」

 以上がMr.Tの心の呟きである。参戦表明から概ね4ヶ月、これが夢にまで見た都井岬かと思うと非常に感慨深いものがあった。


○日南海岸を北上

 9時、都井岬を後にして日南海岸へ向かう。本来ならば国道448号線を走っていくのであるが、先の台風14号の影響で全面通行止めになっているため、一旦串間市内中心部付近まで戻り、細い細い田舎道をショートカットする。前の愛車・EX−4であれば、こんなみちはお茶の子さいさいだったのだが、GPZ1100ではそうはいかない。正直辛かった・・・。まあまあともあれ無事に国道220号線へ出、日南海岸を北上。しかしながら今日も暑い・・・。今回はおそらく寒かろうと思い、本格的な秋装備で望んだのだがこれは大失敗。夏用メッシュジャケットで来るべきだったと思ったが後の祭りである。

 途中、「道の駅なんごう」で小休止し、クールダウンのために「マンゴーソフト」なるものを食べる。ソフトクリーム好きで全国各地のソフトを食べ歩いているMr.T、これは正直期待はずれであった。


○鵜戸神宮へ

 小休止の後、さらに日南海岸を北上する。今日も天候が不安定で、時折ゲリラ雨に襲われるがこれがかえって気持ちいい。11時、無事に鵜戸神宮に到着した。ここで最後の観光をする。

 鵜戸神宮は日向灘に面した海岸沿いにある一風変わった神社である。詳しいことはよくわからないが、どうも安産かなんかの神様であるらしい。ここでは子忍者氏にすすめられ、「運玉」なるものを投げてみた。もう少し詳しく記すと、神社境内の崖下に大きな岩があり、真ん中にくぼみがある。そのくぼみに投げた運玉が入るといいことが起こる。男性は左手で、女性は右手で玉を投げるべしとある。ちなみに玉を投げるポイントからくぼみまでは直線距離で約10メートルである。

←「運玉」投げの現場。右ナナメ下にあるのが「くぼみ」。
 5個の運玉を手にしたMr.T、何と2球目の玉がくぼみに命中した!どんないいことが起こるんやろうと心待ちにしているが、今のところ思い当たるフシはない(笑)。

 参拝を終えたところで時刻は11時30分、少し早いがお昼にする。お土産物屋の2階にある、修学旅行生やらツアー客やらがお昼を食べていそうな食堂で「冷や汁定食」を食す。これもまた美味。丸く言えば「冷たいネコ飯」なのだが、シソの実ときゅうりがとてもいい味を出している。ちなみに忍者親分と子忍者氏はきゅうりがお嫌いらしい。意外な事実である。

←冷や汁定食。素朴だがなかなか美味だった。

 お昼ごはんの後は買い物タイム。といってもバイク旅ゆえさほど荷物は積めない。結局名物「おちちあめ」を3袋とバイクに貼る用の神社ステッカー(Mr.Tの歴代のバイクには必ず何処かの神社のステッカーが貼られていた。)を買い、日向夏シャーベットを胃袋に流し込んだ。


←鵜戸神宮の3Dステッカー。これはまた珍しい一品!


○帰路に着く

 12時過ぎ、鵜戸神宮を後にする。国道220号線を一旦日南市付近まで戻り、県道28号線で田野町の宮崎道・田野ICを目指す。途中、子忍者氏が路肩で停車。雨脚が強くなってきたのでレインスーツを着用する。雲の流れを見ると、ここから先は結構降りそうな気配。Mr.Tも腹を決めて、バイクと人体に雨対策を施す。
5分ほどの臨時停車の後、県道28号線をひた走る。幸いにも雨は10分足らずで止んだ。田野町までの約30キロのハイスピードワインディング、心行くまで堪能した。


○宮崎自動車道を西へ

 1時間ほどで田野町に到着。給油をし、コンビニで小休止をする。ここからは新門司までひたすら高速走行、とりあえず途中のえびのPAまではフリー走行とのこと。Mr.Tはおおむね120〜130くらいで流していたのだが、気がつけば周りには誰もいなかった(汗)。これがうわさの「RYUBEかっとびペースやね」とか思いながら淡々と宮崎道を流す。それにしてもこの区間、景色が大変美しかった。
 

○九州自動車道を北へ

 14時過ぎ、他のメンバーより数分遅れでえびのPAに到着。銀たこ氏から子忍者氏に入ったメールによると、福岡地方は雨とのこと。「あんれま・・・天気予報嘘つきやん?」と言ったところで雨は止むはずもなく、素直に諦めて雨対策を強化する。

 さて、えびのPAを出た次の休憩ポイントは広川SA、すなわち解散地点である。距離にして約150キロ、この区間もフリー走行となる。子忍者氏に続く2番手で、人吉、八代、熊本・・・・とおおむね140〜150でぶっ飛ばす。それにしても愛車GPZ1100、タフですわ・・・。さすがはツアラー!快適快適・・・(喜)。

←えびのPAにて

○広川SAにて解散式

 15時45分、小雨降る広川SAに到着。ここで最後の給油をする。そうこうしていると、後続車が続々とSAに入ってきた。16時、忍者親分より解散宣言。サポートカーからリュックを降ろし、防水対策を施してリアシートにしっかりと固定する。これで「RYUBE九州・2005年都井岬ツーリング」はお開き。来年の全国ミーティングでの再会を約し、広川SAを後にした。


○新門司へ


 広川SAからはバイク部隊5台で隊列走行をした。久留米、鳥栖と過ぎ、筑紫野ICで子忍者@ZX−12Rが離脱、大宰府ICでおさむ@CB400SFが離脱、古賀ICで忍者親分@GPZ900Rとお姫様@ZRX−1100が離脱。古賀から先はMr.T@GPZ1100の単独走行となる。皆さんありがとう。また来年蒜山高原でお会いしましょう!

 一人ぽっちになったMr.T。雨も強くなってきたのでとりあえず最寄の古賀SAで小休止をする。ここでは鶏皮のくし焼きに舌鼓。スパイスは当然塩コショウである。うまいがな・・・。結局ウダウダと30分近く滞在し、出発したのは17時15分を回っていた。

 そこからさらに走ること30分、小倉東ICで九州自動車道を下りた。ここからは産業道路を新門司港へ向かう。途中のラーメン店で「筑豊ラーメン」を食し、コンビニでおやつを調達。18時15分、新門司港の名門大洋フェリー乗り場に到着した。これで本日の行程終了。総走行距離は482キロ。


○名門大洋フェリーに乗る

乗船手続きを済ませ、乗船待機レーンへ。18時30分、早くも乗船。愛車は右舷中央のバイク用スポットにしっかりと固定された。

 帰りの足は平成14年就航の「フェリーきょうと2」である。何でもオリエント急行を手がけたプロデューサーが内装を手がけたとか。自ずと期待が膨らむ。


←帰りの足「フェリーきょうと2」
 帰路も12時間の長旅ゆえ、行きの「やまと」の「2等指定A」と同クラスの「特2等洋A」をチョイス。この船もさぞかし素晴らしかろうと思いきや、何とカプセルホテル様のテレビのついた寝台であった。

 「あんれま・・・」と思いながらもさっさと部屋着に着替えて船内を探検。確かに内装は素晴らしいが、行きの「やまと」と比べると格段にレベルが落ちる(これでも国内フェリーとしてはかなりのハイグレードであるとは思うが・・・)。一通り船内を巡ったところで展望風呂へ。こちらは文句なし!生き返るわ・・・(喜)。

←「特2等洋A」。国内フェリーのキャビンとしてはかなりレベルは高い。

 20時ちょうど、「フェリーきょうと2」は新門司港の岸壁を離れた。「蛍の光」が悲しげに船内から流れる・・・。Mr.Tも後部甲板に出て九州を見送る。この2日間の行程が走馬灯のように甦り・・・。気がつけば新門司港は闇の彼方へと消え去っていた。

 再び船室に戻ったMr.T、狭いカプセルの中でテレビを見ながらレポートの執筆作業に取り掛かった。デジカメの100枚近い画像を確認し、SAでもらった九州の地図とツーリングマップルを広げ、行程を振り返り・・・。気がつけば22時を回り、睡魔に耐え切れなくなったので早めに就寝することにした。