平成25年4月13日(土)





○大阪〜淡路島〜徳島〜長浜海岸


仕事で早起きは苦労するのに、ツーリングの朝は何時でも目が覚める。ましてや3年振りのお泊りツーリングとあらば尚更で、きっちり3時半に目が覚めた。集合場所・中島PA到着は朝4時40分で一番乗り。その後間を置かず薄暗いPAに重低音の排気音を響かせて参加メンバーが続々到着。

最初はオレンジのMT-01のRip氏。残念ながら四国への不参加は御連絡頂いていたが、この好天。朝駆け兼ねてきっとお越しになるだろうと思っていた(笑)。薄暗い中真っ黒な姿の黒隼氏と、銀色のMT-01のとみきち氏が続く。1ヶ月に1回のツーリングでも皆さん毎回参加できる訳ではないので、出発までの時間は暫しの近況報告とやっぱりすぐにバイクの話になる。

予定時刻5時丁度に出発、朝の阪神高速湾岸線に飛び出す。RYUBE大阪の中でも特にかっ飛ばす3人なので、朝一からちゃんとついていけるか若干不安。筋肉質バイクMT-01・2台を先頭に明け方の湾岸線を西に進む。

お馴染みルートの湾岸線〜ハーバーウェイ〜京橋ICと来たところで、最後尾を走る隼とはぐれたが、次の淡路SAまでルートは複数あるので気にせず先に行く。湊川JCTのループから地下高速に降りた辺りで、前2台に置いていかれた。安全最優先、先は長い。無理せず自分のペースで31号神戸山手線から7号北神戸線を経由し、予定通り布施畑JCTから淡路鳴門自動車道に入る。

明石海峡大橋では少しスピードを緩めて日の出と海峡を横目で眺める。雲ひとつ無い快晴、海峡を通る貨物船。帰る時間を気にせず一路四国を目指す事ができる・・・なんて幸せなんだろう!!。





5時40分淡路SAに到着しバイクを停めて携帯に目をやると、”地震速報”が入っていた。「どこかで地震でもあったのかな?」。暫く後に黒隼氏も無事到着。

 

毎度同じアングルで写真を撮っているのだが、天気の良い日のこのSAの朝は最高に気持ちが良い。遠く大阪〜神戸から今通ってきたばかりの明石海峡大橋まで一望する事ができる。大阪湾の日の出を堪能した後建物内に入ると、なにやら人がざわついている。テレビを観てみてビックリ。

「地震発生」の緊急ニュース。まさに自分達がいる淡路島に震源の”×”マークがついている。しかも”淡路市で震度6”との事。5時33分と言えば、丁度明石海峡大橋の上。幸せをかみしめながら走っていた頃で、全く気がつかなかった。間が良いのか悪いのか・・・。取り敢えず地震に人一倍敏感な嫁さんと、継いで四国で合流予定のケロ、九州から四国に向かっている子忍者君にメールを入れる。ケロからはすぐに返信があり、「鳴門大橋が通行止めの可能性もある」との連絡。そうなってしまっては折角のツーリングが台無しだ。幸い今のところ速度規制のみで橋は渡れるらしい。




出発時間の6時となりRip氏とはここでお別れ。その後は神戸の方を廻って帰着された。お見送りに感謝、来年は御一緒しましょう。
30分前の震度6の震源に向けて走るのは若干気味が悪いが、通行規制が無いうちにさっさと四国上陸しておきたい。黒隼氏はいつもの巡航ペースでギューンと行ってしまい、とみきち氏と2台鳴門大橋まで一緒に走る。鳴門海峡は綺麗なうずしおを眺めつつ越える。

板野ICから、徳島道の藍住ICにスイッチ。IC手前のGSで3台給油。地震関係で心配して電話やメールをくれた方々に返事をしていたら思った以上に長居してしまった。当初予定の上板SAはパスして、吉野川SAまで走り休憩。到着は8時20分。SA展望台からは吉野川が一望。

吉野川SAを出発後、松山道に接続しようやくペースアップ。黒隼氏・私・とみきち氏の3台で高速道をテンポ良く進む。お陰で若干行程を戻して9時10分石鎚SAに到着。抜群の天気にバイクだけでなくこんな集団(↓)もツーリングのようだ。OGKのオートバイヘルメットを被っている人もいた。バイクと車の中間のような乗り物なのだろうか、楽しそう。





GSで給油し出発。高速開通までは下道で1時間掛かった桜三里を15分でパスして松山平野。高速巡航は伊予ICで終了し378号線にスイッチ。いよいよツーリングの前半ハイライト・長浜海岸に入る。山の緑が海岸線まで迫り、空と海の青色との2色の景色が爽快。学生時代から何十回走ってきたけが何度来てもこの景色を観ると気持ちが晴れる。10時過ぎ下灘駅に到着。

去年ここはほとんど自分達、おっさんばかりだった(笑)。今年は小さな駅に結構人が集まっている。女の子二人組が電車を待つ。ゴロッとベンチで昼寝はできなかったが、写真を撮る分には絵になる(笑)。暫く写真を撮っていたらいきなり後ろからポカンと頭を叩かれた。不届き者は愛媛県東予からスタートしていた企画部長ケロ、250ccアネーロは音が静かで気がつかなかった。バイク本格復帰はほぼ1年ぶり。

こうして隼、ZX-11と並んでもアネーロはそんなに小さく見えない。





次に向かったのは四国ツーリング定番の店「ラ・メール」、下灘駅から5分程の距離にある。店到着は10時半。「モーニングがやっている時間によく到着できたな・・・」と誰かが言っていた。徳島道も松山道も細切れだった頃は、大阪から愛媛まで車で走ってくるだけで1日掛かり。それがこうして朝大阪を出発してちゃんとここでモーニングを食べる事ができるなんて、凄い事だ。昔世話になった奥さんは健在、元気な顔が観れて良かった。学生時代は時間を気にせず何時間も長居したが、今回は予定通りフェリーに乗った九州組との合流まで時間が無い。大洲に向かうケロとは一旦別れて、11時10分黒隼氏・とみきち氏の3台で出発。待合せ場所までの10km強は車も少なく相変わらず気持ち良く飛ばせる道だった。
11時半、通称「ソテツの鼻」到着。5分程して九州組3台のバイクの音が遠く聞こえてきた。

「”ソテツの鼻”って言うから、注意して走ってきたけれど、ソテツってこれかい!?」到着するなり子忍者君から突っ込まれる。うむむ、確かに今となっては小さいのが1本残っているだけになってしまったが・・・。

1993年、丁度20年前。当時はソテツも大きいのが3本ほど並んでいて、女の子を連れてきてここで夕焼けを眺めるのがとても良い感じだったのだ・・・。ほとんど一人で来てたけど(苦笑)。今では1本だけになってしまった。ソテツの存在感が小さくなってしまった以外ここの景色は20年前も今も全く変わらない。

1年振りの再会場所はコンビニやGSなどではなく、不便でも景色の綺麗な所にしたかった。標高1400mを目指す合同ツーリングの出発地点は、海からのスタートが相応しい。幹事権限で合流地点は勝手に自身の思い入れのある場所にさせて貰った。ここから正真正銘1400mを駆け上がり四国カルスト天狗荘を目指すのだ。

九州のメンバーは、子忍者君@ZX-12R、シャーミン氏@ZZR1400、くまさん@ninja250の3台。申し分のない天気の下、申し分の無い再会になった。





6台になったメンバーは最初の目的地、内子を目指す。肱川の長浜大橋は残念ながら車両通行止め。予定外で肱川左岸を走ったが道が格段に良くなっていて、寧ろ予定していた右岸よりも良かった。清流肱川を河口から遡り12時半「道の駅 内子フレッシュパークからり」。先に昼食を取る事にした。

内子で昼食を取るとは決めていたが、何をどこで食べるかは全くのノーアイデア。4年間過ごしてきて残念だが愛媛には”これっ!!”という食の名物が無い。道の駅に行けば何とかなるかなと安直に考えていたのだが・・・。駐車場”うどん”というのぼりのあるセルフの店に入る。

左は私が食べたこの店の看板「もち麦うどん」豆が入っているだけでほとんど素うどん(これで600円)。珍しいもち麦を使ったうどんらしい、その稀少性にこの値段設定は超強気。右は子忍者君が頼んだてんぷらざるうどん。氷でかさ上げしている・・・冷やす為に氷なんだろうけど、そう勘ぐってしまいそうな位の分量だった。1000円近い値段で、セルフで、この分量で・・・。初老の観光客には丁度良い店なのかもしれない。初老にはまだ届いてないお腹をすかしたおっさん達が来る店では無かった。





内子は愛媛の小京都と言われる街。食事が終わって30分程自由時間。私はZX-11で久しぶりの内子旧市街を目指す。

旧市街に入ると前からレトロ風バスがやってきた。内子は先月訪れた広島県鞆の浦と同じで、旧い建物と新しい建物が混在したメジャーな観光地になりきれない町。一区画でも旧い町並みが密集していたらもう少し観光地としての訴求力も上がるのだろうが・・・。この日も昼過ぎというのに観光客はまばらだった。

 

但しこの町にはシンボルとして”内子座”がある。大正5年(1916年)建設。100年前にこんな片田舎でこれだけ立派な劇場を造られた、というのも凄いがちゃんと100年間建物を保持し、今も現役で使っている事が更に凄い。

丁度この日は高齢者向け交通安全の公演があり、ラッキーな事に無料で入る事ができた。・・・そう言えばまだ交通安全週間中だった。

バイクを停めた無料駐車場脇の民家。自転車とベビーカーを整然と入れれるような窪みがある。こんなのは初めて観たが、景観への配慮を感じる。

先ほど”メジャーになりきれない観光地”と書いたが、私そうした観光地が結構好きだ。純観光地としてお金が落ちる事を期待できなくても、旧き良き建物と景色をきちんと保存し生活と両立させている心意気が良いのである。そして実は、残された建物ひとつひとつを観ると見応えのあるものが多いし、町を歩いていると突然タイムスリップしたかのような場所に立つ事もある。最近では和歌山県湯浅町、広島県鞆の浦、そしてこの内子。30分しか自由時間が取れない中で、雰囲気だけは味わえた。本当は2〜3時間掛けてブラブラしたいところ。ここら辺はマスツーリングでの企画の難しいところでもある(だから面白いとも言えるが)。





出発5分前に道の駅に戻ってみたら、他のメンバーは誰も旧市街には行かれていなかった(苦笑)。1時半内子出発。ここから内陸に向けて徐々に高度を上げていく。国道379号から380号のルートは10年前四国ツーリングの下見を兼ねて走った事がある。峠が一部タイトだが、ほぼ全線快走路で車も少なく黄色線がほとんど無い。全国にはうってつけのコースだと密かに思っていた。昨年地芳峠が開通し久万高原経由のコースが自由に取れるようになったのが大きい。

ここからは皆さんお好きなペースでどうぞ!。人数が増える事を想定し走り方は決めておいたが、6名であれば”皆さん大人の対応で”という事になる。ハイペースで前を走るのは、黒隼氏ととみきち氏と、九州のくまさんの3名。私は久しぶりに子忍者君と一緒に走りたかった故(去年は短い時間だったので)、シャーミン氏を加えた3台で一路東を目指す。

途中のタイトな峠道辺り、じゃじゃ馬ZX-12Rを軽快に倒し込む子忍者君。1週間前に車検を済ませ「タイヤの皮むきをしなければ」と言っていたが、皮むきでは無い結構早いペースだった。8年ほど前の蒜山では、重いバイクを持て余しているような印象だったが、去年から乗っている印象がガラッと変わった。同じバイクと長く付き合うとセッティングを含めて乗り手に馴染んでくるのが良い所だ。休憩ポイント「道の駅みかわ」についた時にはみんな満面の笑顔。

みかわから国道440号にスイッチ、梼原を目指す。黒隼氏とくまさんは相変わらず先に行き、半ループ橋ではとみきち氏が待ってくれていたが10分もしないうちに我慢できず、豪快にギュイーンと抜いていった。中高速ワインディングは元々苦手な上にしっくりこなくて、一緒に走るシャーミン氏、子忍者君についていくのがきつくなってきた。無理をせず自分のペースに落とす。新しい地芳峠は一直線に落ちていく感じで、スリル満点だった。梼原町には3時過ぎ到着。予定よりも良いペース。

暫くぶりに梼原町に来てみると、町の中心部が良い雰囲気になっていた。電柱が無いだけでスッキリする。ここで夜の宴会に備えて買出し。

「撮るなよ」と威嚇されてしまったが・・・すみません!。とっても違和感のある光景(笑)、隼同様華麗なハンドリングで狭い店内をスイスイと進む。買い出しがとても楽しそうな黒隼氏。





「道の駅ゆすはら」で大洲から197号経由で向かってくるケロ企画部長を待つ。その間に各々給油をしたり、休憩をしたり・・・。15時50分、ケロ到着。さあ最後に待つは東津野城川林道。標高500mから1350mまで一気に850mを駆け上がる道。路面良く、交通量は少なく、低速から中高速のコーナーまでなんでもある。私はこの道以上のコンディションのワインディングコースを知らない。RYUBE全国ミーティングでここを登るのは平成17年平成21年に継いで3回目。私個人は平成21年不参加だったので平成17年の印象が非常に強い。九州の隊長、おさむさん、銀だこ氏にプラスこの頃は無鉄砲だったケロも加わってあっという間にコーナーに消えていった。あまりのペースの速さに「どうか皆さんこけていませんように・・・」と祈りながら、トコトコ登った記憶がある。

道の駅ゆすはらを4時丁度に出発、林道入口までは先導する。林道に入ったところで道を譲ったら、まっていましたとばかりやんちゃなおじさん達がグオーンと抜かしていった。何年たっても顔ぶれ変わっても、美味しいワインディングを前にすると子供に戻るのがライダーの性(笑)。ここで今回参加メンバーの勇姿を。撮影は黒隼氏。この写真が撮れるという事は・・・。

去年から筋肉ライダーに仲間入りのとみきち氏。バイクが変わってもRYUBEイチのやんちゃライダーは変わらず。最近音沙汰無いなあと思ったら、休みの平日ライダーが集まるパーキングでナンパしまくっていたそうだ。相手は女の子では無く平日ライダー(笑)。その甲斐あって仲間も増えたそうな。今回のツーリングでも、お仲間と四国で合流し続けて数泊。
私(ミミオ)へなちょこライダー。中高速コーナーが相変わらず苦手で、この日もとみきち氏から「脚周りのセッティングをまず煮詰めた方がええですよ」と苦言を言われてしまった。本人はとにかく安全第一。久しぶり快晴の四国カルストに感激。
九州のくまさん。普段はGTR1400にお乗りだが、今回は購入したてのNinja250で参戦。高速道路が無かったので、常に私よりも先にコーナーに消えていってた。夕食時、お年が61歳と聞いてびっくり。ライディングは上手くて速くて、そして紳士的。
九州幹事、子忍者君。重いZX-12Rを軽快に右に左にワインディングをクリアしていく。子忍者君と言えば前愛車GPZ900Rというイメージがずっとあったのだが、ようやくZX-12と結びつくようになった。
シャーミン氏@ZZR1400。九州の隊長を思わせる無理せず速いライディングスタイル。3人ともそうだが九州は皆さんスマートで紳士だ。夜の二次会最後まで付き合ってくれてありがとうございました。

この写真から漏れた2台は私の写真で御紹介。

企画部長ケロ。昨年はバイク休養が続いた。このままバイク降りるのかと思っていたが、1年振りの完全復帰。残したバイクは昔からの恋人アネーロ。今回はフェリーで東予に上陸し、松山〜長浜〜大洲経由で梼原合流。
HN通り黒尽くめの黒隼氏。ゴルフでお忙しいとの事だが、スケジュールを調整してRip氏同様毎回全国には御一緒して下さる。ワインディングでも高速でもブッ飛ばすのだが、仲間とゆっくり走るのもお嫌いではないようだ。今回は久しぶりに一眼レフを持ち込んで皆さんの写真を撮ってくれた。

以上7台が1400m四国カルスト頂上を目指す。私は少し遅れて林道に入ってきた子忍者君を待って上がる。どこまでも続くかのようなワインディング・・・次第に高度は高くなり空の面積が多くなる。速く登れた訳ではなかったけれど、最高の気分。途中ケロの視界が入ったがそのまま天狗荘に到着。5分早く出発したものの、真ん中辺りでパスできると思っていたが、アネーロなかなかやるな。天狗荘横の駐車場に4時半全員無事到着。





毎回恒例の到着後ビール。雲ひとつ無い景色、最高だ!!

今回の宿は平成21年同様天狗荘。前回からの縁で、今回もK支配人にお願いし色々便宜を図って貰った。はるか昔泊まった事があったような気もするが、今はリゾートホテルに様変わりしている。愛媛県と高知県の県境になるらしい。

宿の方にお願いして、前回同様地下室にバイクを停めさせて貰った。部屋から直結できるので荷物の出し入れや出発準備等とても助かった。





5時過ぎにチェックインし、皆で夕食。宿の風呂(上の写真2F真ん中)からも景色が一望できる。ぼんやり風呂につかっていたら、宿の外で赤男爵ステッカーを貼ったトラックがバイクを1台搬送しようとしているのを仲間が見つけた。2台バイクが停まっているのは知っていた、なんとなく一人が元気無かったようみ見えたのだが、そういう事だったのか。エンジントラブル?とこの時は思っていたが、実は恐らくの原因が2日目朝判明する事になる・・・。それはさておき前回はボイラーが壊れていて風呂に入れなかった(らしい)が今回は景色も含めて皆さん満喫。

6時半食事開始。九州幹事子忍者君の音頭で乾杯し一気に宴会だ。長浜から走ってきたので既に皆打ち解けている。人数も全員と話が出来る位で丁度良く、ビールの後は焼酎や酒まで頼んで盛り上がった。食事はホテルのスタッフ自ら採りに行くという山菜、高知の刺身等なかなか美味しかった。

その後大部屋に移り二次会。バイク談義に話を咲かせた。意外な事に普段は二次会になると元気な子忍者君と黒隼氏が先に眠って、お開きとなった。黒隼氏のいびきが半端では無く、皆「寝れるかな・・・」と心配していたが全くの杞憂だった。ちなみに私は夜中一度だけ起きたが、皆さんのいびきが凄くてまるで熊のネグラのようだった(笑)。・・・ちなみに私も家族からよくうるさい!と言われるので全く人の事は言えないのだが。何はともあれ大満喫の1日目が終わった。


(担当:ミミオ)