令和 4年 5月 5日 丹波国加古川分水界ツーリング


※スケジュール



今年春のツーリングは、Ripさん企画。兵庫県丹波地方の分水界を巡る旅。分水界??最初に企画案を頂いた時は勿論、初めて聞く言葉。険しい山々が覆い廻りを海に囲まれた日本では、雨が降って集まった川は高いところから低いところに流れていく。基本的には流れる水を遡っていけば川の領地が綺麗に日本を分割する。その水の国境(?)が分水界というらしい。今までのRYUBEツーリングに無いテーマ、走るコースも兵庫県下なので遠くはないが、今までほとんど走った事が無いルート。コロナ禍で思うように走れなかった久しぶりのツーリング、興味をそそられるコースを設定頂いた。分水界とツーリング、という主題はRipさんのブログを観て頂くのが一番。こちらはどちらかと言うとサイドストーリー的な観点で御覧頂ければ。


Rip氏のブログ   : 「なかなかなれないツーリングの達人1.2.3.4.
ケロリンのブログ : 「イマドキのケロリン事情1.



集合場所の中島PAに30分以上前に到着。集合時間よりも早く行くのには訳がある。1〜2回/年程度の細々とした活動を続けているクラブ。ツーリングでメンバーに会えるのは毎年の同窓会のようなもの。一番ゆっくり話が出来るのが集合時間前なので、出来る限り一番乗りを目指している。・・・が到着してみるとなんだか見慣れた緑のNinjaが先着。もしや、と思ってナンバープレートを確認していると、「おはようございます!」と頭上からお声が。見上げると展望デッキからヤッシャーさんの笑顔。誰よりも早く到着して爽やかで格好良すぎ!お先に単身赴任から帰還したが、関東在時には何度かツーリング御一緒させて貰った(2018年駒ヶ根2019年南乗鞍)。去年の城崎でも御一緒できたし、今回もお忙しい中お見送りに来てくれたのが嬉しい。

しばし話をしている間に今回の参加メンバーが続々と到着。もうお馴染みのとっちゃんさん@CTX1300は公式ツーリングでは一昨年の舞鶴ツーリングに続いてだが、個人的にはRipさんのツーリングで何度も御一緒させて貰っている。ケロは巨艦BMWで登場。ボクサーツインの巨体に脚が届くんか?と思っていたが意外やポジションは車体程大柄では無いようだ。黒隼氏は登場するなりヤッシャーさんに「今日は冷やかし?!」と失礼な事を仰って、私を冷や冷やさせる(苦笑)。メンバーの皆様、どうぞこれからも黒隼氏のヤジなど気にせず、いつでもどこでもお顔を見せて頂けると、とっても嬉しいです。最後に登場したのが今回幹事のRip氏。




ヤッシャーさんに見送られて湾岸線を出発。先を走るのはRip氏、とっちゃんさん、ケロ。私と黒隼氏は出遅れて追いかけて、新神戸トンネル手前で先行メンバーに追いつく。トンネルで六甲山を潜り、国道428号を北上。交通量がそれなりに多かったが、ひとつ立派な峠を越えていく。ひとつ前を走るケロ@BMW。手足の短いケロがスローペースを楽しそうに巨体BMWを振り回している。BMWは重心が低いのは知っているが、それにしても車体と反比例でヒラヒラさせているのを観ているうちに、興味が沸々と湧いてきた。



道の駅「淡河」は峠を下ったところにある。降りてすぐにケロと交渉。「乗せてくれ」「?」「替わりに俺のZX-11乗る?」。半ば強制的に、但し大事な商売道具なのだろうから、一応事前にレクチャーは受ける。アクセルを開けると車体が右に立ち上がる、ウィンカーがちょっと変、それ以外は結構乗り易い。という事を聞いた上で元の峠に出発。ポジションが意外とコンパクト、目線が相当高く感じる、トルクが結構あってZX-11とはアクセルワークの感覚が異なる、登りは単独だったが緊張もあり振り回すようなところまではとてもいかない。ところが折り返して下り坂を無理ないペースで降り始めると、BMWボクサーの良さが判ってきた。下りコーナーが安定している、全然スピードを上げなくても面白い。ZX-11とは全然違う乗り物だ。中型のヒラヒラ感とも違って「ああ、これがBMWなんだ」という印象を持った。最後ちょっと変なウィンカーに戸惑いながらも道の駅に到着。ありがとうケロ。ZX-11のワクワク感は無かったけれど、同じバイクでもこれだけ乗り味が違うもんだ。



緊急試乗会後に出発準備をしていたら、「どこまで行かれるのですか?」と同年代とおぼしき方に声を掛けられた。「へそ公園まで行きます」。暫し会話をしているうちに、やたらZX-11についてお聞きになる。もしや。「何に乗っているのですか?」とお聞きすると相手の顔がパッと笑顔になった。「実はC型に乗っています」。聞けば私と同じ位の期間(四半世紀)、1台のZZ-R1100を大事に乗ってこられたとの事。型式は違えど、同じバイクに乗る同志にこんなところで巡り合えるなんて。そこからオーナーにしか判らない貴重な情報交換をさせて貰った。古いバイクに乗っていると、こういった事が時々あってそれが楽しい。話に夢中になっていると、Ripさんがいつの間にかヘルメットを被ってMT-01をスタンバっている事に気が付く(面目ない)。慌ててC型オーナーと別れて後を追う。マルチビジネスで超多忙のケロはここまで。大型バイク同行はかなり久しぶり。次はいつフル行程を一緒に走れるか!?。

道の駅「淡河」から日本へそ公園まではナビ通り。どこをどう走ったのか頭には入らなかったけれど、交通量少なく、路面良好。景色も空の青と山の緑のコントラストが綺麗、速度お好み次第の抜群の快走路。



日本のへそ、というのがいまいち良く判らなかったところで、ちゃんと解説の看板があった。詳細は割愛。





へそ公園からはRipさんお勧めの旧道を北上する。昔の街道とおぼしき道。低い山と少し開けた土地、鉄道と旧道が平行して走る。ガンガン飛ばす事も出来る交通量だったけれど、そこまで飛ばそうとは思わない、のどかな景色を観ながら先を進む。昼食の弁当を調達する「さとうフレッシュバザール柏原店」にほぼ行程通り到着。結最近観ている「ヒロシのぼっちキャンプ」だったらヒロシが喜びそうなコスパ抜群の惣菜/弁当が並ぶ。私はちょっと奮発して鮭と肉が入ったお得弁当を購入。隣を観ると同じものプラス鯖寿司を買っている体格良い御仁が・・・。



駐車場に戻ると黒隼氏がとっちゃんさんのCTX1300に跨っていた。昔から「楽なバイクがええねん」と仰って大きなバイクを観ては跨っていたけれど、これまでの中で一番ディメンションがピッタリに感じがする。更にとっちゃんさんのバイクにはスピーカーがついていて、昭和歌謡曲が流れる超快適仕様。でも、どうも黒隼さんのイメージとは違うような・・・。買出し後15分程度で目的地「水分れ公園」到着。




想像以上に見所も休憩出来るスペースも多くて、純粋に「良い公園だなあ〜」という印象。上の写真は丁度水が分岐する場所、分水界になっている。左をいくと瀬戸内海、右に行くと日本海に、最終水の旅は行き着くらしい。辿り着く場所が正反対なので劇的な分岐点。日本列島には明確にこの分水界の線が引けるのだそうだ。




「水分れフィールミュージアム」には、それが分かり易く解説されている。有料ゾーンはたった一部屋だけど、ここまで来れば200円払って勉強する価値は大いにありだ。ちょっとブラタモリ的な気分にもなれる。

ミュージアムの2階は展望台になっている。見え難いけれど、分水界の線を写真に重ねてみた。手前の低い山の端から手前に掛けて目には見えないけれど水の境界線がある。目の前に広がる景色の右側は日本海に向かい、西側は瀬戸内海に向かう。そんな多重階層の景色を目の前に広がっているなんて、実に面白い。




公園は滝があって、芝生が広がる親水エリアがある。爽やかな家族連れが廻りで盛り上がる中、RYUBEメンバーは爆睡。一般人からはちょっといかつく見られないか?と心配したが、目が覚めた時にはすぐ隣りに水遊びをしている家族連れが気も留めずにベースキャンプを張っていて、それはそれで嬉しかった。



充分な見学と休息を取って、予定より30分程遅れて出発。道の駅「丹波おばあちゃんの里」に向かう。




丹波おばあちゃんの里」には、予定より少し遅れて13時30分到着。観光客に媚びを売ったようなネーミングは好きではないが、駐車場広くロケーションも良好とあって、初めてゴールデンウィークを感じる人の多さだった。その中で、あれ!?見慣れたお顔。何とマッチンさんがいるではないか。車で直行して、逢えない可能性も大いにある中で駆けつけてくれた(スケジュールにも”合流できる保証無”)。それでも駆けつけてくれたマッチンさんの心意気。持病の状況は昨年から変わらないようで、愛車CB1300は待機状態が続いているらしい。スクーターはお乗りで、ホンダのクラッチ無の某バイクに興味大との事。大事に乗られてきたCBとまた一緒に走りたい気持ちもあるし、マッチンさんが元気に転がせるNewマシンにも期待したい。いずれにしても、いつかまたバイクで御一緒できる日を楽しみにしています。




道の駅を出発、相変わらずどこまでも路面の良い中高速ワインディングが続き、快調に行程を進める。14時半もうひとつの分水界、「くりから谷中分水界」に到着。知らなければ立ち止まる事が無い場所だが、水を巡る歴史が面白い。詳細はRip氏ブログを御参照。




少し先の交差点に案内看板が置かれている。




予定より少し遅れて、15時「軽食喫茶 牧舎」到着。




県道から未舗装路を100m程走った先に店が観える。店に登る坂は折り返しが急。こんな時にリスクを恐れず突っ込んで行くのは、そこに余程の動機がある時だけだろう。ここにそんなモノは一切無。皆さん当然、県道の路肩に停めて歩いていくだろう。・・・と荷物を纏めていたら、1台の黒いバイクが砂利道をもろともせずに砂煙を上げながら店に向かっていた。なんだか判らないけれど凄い!歩けば数分で実現できるリスク回避などもろともせず、あっという間に店の前まで辿り着いた。その心意気と勇気(?)に感心しながら、残りメンバーも店に向かう。





丹波地方の景色が眼下に広がる、ログハウスの雰囲気が素晴らしい店内、メニューも安い。遠く走るツーリングに、わざわざ目的地のひとつに入れる価値のあるお店、疲れた体を珈琲で癒していたら、突然Ripさんがお店のピアノの鍵盤に向かった。えっ!お店の人にも断らずに大丈夫!?。慌ててオーナーさんに確認したら「どうぞ、どうぞ」と、なんだか嬉しそう。Ripさんが弾き語りで披露して下さったのはビートルズのLet it Be。オーナーさんも音楽がお好きなようでじっと後ろで聴いている。・・・と、ここでまた黒隼さん 「声はいらんで」 。 折角の良い雰囲気に水を差す、またまた失礼な事を仰るものだから目の前に座っていた私はオロオロ(隣のとっちゃんさんはクールダウンモード中)。今日は黒隼さんのお陰で冷や冷やする事が多い。ヤジも気にせず素敵な歌声で途中まで披露したRipさん。若かりし頃はギター片手にアマチュアミュージシャンだったというお話を聞いていたがさすがでした。




帰りの行程を打合せ。阪神高速池田線は混む事が想定される為、京都縦貫道まで出る事になった。店を後にして県道に戻る時、私とRipさんは砂利道の下り坂+急カーブで黒隼さんがスリップしないかと心配して坂の下で待機。そこに”心配無用”とばかりにあっという間に降りてきて、急カーブをもろともせず県道に向かって爆走・・・。最近ほとんどバイクにはお乗りになっていないようだが、一度隼に跨ったら”どこでも””どこへでも”走り切ってしまうスタイルは健在だった。いろんなバイクを物色されるのだが、やはりこのお方には隼が一番似合う。



牧舎を出発して高速までは20分程で到着。乗ってすぐに一瞬停滞した以外は、交通量はそれなりでも渋滞には合う事なく道中を進める。黒隼氏とRip氏はどんどん先にいってしまい、とっちゃんさんと2台でのランデブー走行。穏やかなとっちゃんさんは、いつも遠慮されてしんがりを走られるのだが、運転スキルはかなりのもの。結構なペースになっても常に安定感ある走り。決して無理はせず、常にしんがりを守ってもらっている安心感。そんな感じで第2京阪経由〜京田辺PAで最後の休憩を取り、大阪まで戻った。




本日の総走行距離は275km。兵庫近郊の良い道を走り、分水界という新しい見立てを知り、久しぶりのRYUBEツーリングは大満足。企画頂いたRipさん、参加/お見送りを頂いた皆様ありがとうございました。次回は夏のツーリング。久しぶりに遠出をしたいなあ。 (担当:ミミオ)


(水分れ公園。左からとっちゃんさん、ミミオ、黒隼氏、Rip氏。※肖像権の御了解頂いております)



(へそ公園。隼、ZX-11、MT-01、CBX1300)